goo blog サービス終了のお知らせ 

ふきの指定席

終生 のほほんな生き様かと思いきや
人生の終盤にきて
ところがどっこいの日々

地震で"出端”を挫かれた

2015-05-25 | のほほんの記
出端を挫く・・・ 死語ではないですね
本も読まず 勉強も何もしないで 本能のまま生きていますので
ブログを書いていても 言葉が出てきません
自信もありません

ウオーキングに出かけようと思ったら あの強い地震が
ここは震度4の表示でしたが 震度5ぐらいに感じました
揺れも長かった
もう ブルルン
だめです
3.11の恐怖が すぐ蘇ります
今日はウオーキングは止め
意志薄弱 根性なしです

デイトレも 売買を間違えてしまいました
こんな時にするかって 話ですが 私やってしまうんですね
ウん?と思った時は 後の祭りです
すぐに戻せる損失ですが
でも 悔しい

デイトレ中も ブログをし 韓ドラを見 家事をしながらの
いつも三つ巴 四つ巴の 業強い技
せっかちで 欲が深い
一つの事に集中できません
こんな人間には 失敗が付き物です

外に出れば その限りではありません
散歩が好き
旅が好き
人が好き
自然が好き
生き物が好き(虫はダメ)
一つのことに 心おきなく向き合えるから
自然に穏やかな気持ちになります
あぁ~旅がしたい
支離滅裂な〆で すみません へへ
せまいニャァ~  読んで頂きありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 人間以外の生き物がいないよ... | トップ | 暑いぃ~~~ »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆そうです;; (kao)
2015-05-25 18:46:17
私も少なくとも
その一人です。
最初埼玉で震度5と
携帯に出て、あわてて
埼玉の両親に電話、
それから出かける気をなくしました。・;;
大勢の方が3.11を思い出していると
思います・・・。
返信する
恐いね (ぎこまめ)
2015-05-25 22:30:20
地震、何事も無くて良かったです。
私は、東京の娘からのメールで地震を知りました。
震度4だけど長く揺れたとか言ってました。
日本列島は、ジワジワと、何か迫ってくるようで恐いね。
返信する
おはようございます (ふき)
2015-05-26 04:13:51
kaoさん
昨日の地震 揺れの時間が長かった
周りの人達はみな冷静
私はただただ恐くて
返信する
おはようございます (ふき)
2015-05-26 04:20:02
まめさん
3.11の恐怖
私は震度1でも 敏感に反応します
不思議なことに 自分の身体の揺れと区別ができます ホホ
まめさん 地震とても恐いです
返信する
お見舞い (伊豆の花)
2015-05-26 09:21:03
こんいちわ

地震お見舞い申します。

伊豆でも、かなりの揺れを感じましたよ。
箱根の事もあるので、ちょっと緊張しました。

何が起きても不思議の無い日本ですが、心構えは大事です。
でも、トラウマは辛いですね・・・何とか克服してくださいね。
返信する
訂正お願い (伊豆の花)
2015-05-26 09:23:53
スミマセ~ン、毎度、ミスをします。

こんいちわ→こんにちわ

これでは日本語ではない挨拶でした。

返信する
出端-デバナではないでしょうか (chidori)
2015-05-26 09:57:16
ふきさん
でばなをくじく、私も中学生程度の国語力です。自信ありませんが端をハナと読んだ記憶があります。
でもそれもありか、鼻をくじく。ですね。

ふきさんの感性はとてもピュアで、時々はっとします。思っていることをすらすらかけて羨ましい。

私は余計なことばかり並べる癖が治りません。
返信する
ありがとうございます (ふき)
2015-05-26 10:46:38
伊豆の花サマ
日本に住むかぎりは 覚悟をするしかありませんが 
3.11の時の恐怖が・・・
1000年に一度の大地震 震災を
現日本人は 経験しましたから 恐怖を払拭するのは難しいです
でもギャースカ騒いでいるのは 私ぐらいなんですよ 花さん
昨日の地震はかなりのものでしたが 周りは冷静でした

字の事 気にしないで下さい
意味わかりますし 
私なんかいつもです
今も間違っているよの コメントを 頂いています
いつも こんな私デス テヘ
 


返信する
chidoriさん (ふき)
2015-05-26 11:00:16
ご指摘ありがとうございます
今ネットで調べてみました
今のいままで "鼻”と 思っていましたが
出端の方が正しい
でも
鼻でも間違いでは ないような気もします
教養のなさがバレてしまいますが
林先生にご指導を願いたいものです
ちゃんと正しく理解をしたいですね
でも直しチャオ! ヘヘ
返信する

のほほんの記」カテゴリの最新記事