韮崎東中学校1年生の20名が福祉体験に来ました

体操、朝礼の後、「今日も一日がんばろう~」
グループに分かれて車いす体験・作業体験

まずは、車いすの意味や操作方法、実際に押すとき、乗るときの説明を受けました

こちらは作業体験グループ
さらに2グループに分かれるためのじゃんけんなどをしていました

第一作業棟で「マックはがし」と呼んでいる作業の説明を聞いています

第2作業棟では段ボールの「仕切り」という作業の説明を聞いています

外では車いすを実際に操作したり、声をかけながら押してあげたりしました
「学校の授業より楽しい
」という声が聞かれました
普段学校の授業では体験できないことが多くあったようです
お疲れ様でした

体操、朝礼の後、「今日も一日がんばろう~」
グループに分かれて車いす体験・作業体験

まずは、車いすの意味や操作方法、実際に押すとき、乗るときの説明を受けました

こちらは作業体験グループ
さらに2グループに分かれるためのじゃんけんなどをしていました

第一作業棟で「マックはがし」と呼んでいる作業の説明を聞いています

第2作業棟では段ボールの「仕切り」という作業の説明を聞いています

外では車いすを実際に操作したり、声をかけながら押してあげたりしました
「学校の授業より楽しい

普段学校の授業では体験できないことが多くあったようです
お疲れ様でした