
BFBC2攻略記事一覧
FPS記事 BFBC2:Battlefield: Bad Company 2
バトルフィールド バットカンパニー2の記事です。
今回から攻略記事始めます(^o^)/
一回目のお題は、トレーサーダーツ(トレーサーガン)
サイドアーム(ピストル)扱いですが、敵装甲車に命中させると、敵装甲車の追尾が容易になり、またAT(アンチタンク)兵のロケットランチャーが、レーザー誘導ミサイルへと化けます。
対装甲車戦では基本なので、是非使いこなしたいですね。
窓絵はトレーサーダーツが人間に刺さった場合。
希に命中して、対人で当たってもダメージは本当にごく僅か。
しかしピカピカ光るので、敵に見つかりやすくなってしまいます。
動かない味方とかに撃ち込んで、敵から位置をバレバレにさせたりしちゃ、ダメですよ?(~-~)

こんな風に装甲車を狙って撃ち込みます。
・・・あ、これは味方のAPCなので、撃っちゃダメですよ?
・・・ダメですってば(~o~)..oO

サクッと命中すると、このようにトレーサーダーツ設置ポイントが貰えます。
BFではサイドアーム(ピストル)まで使う人は、かなりの熟練者なので、普通の人はとりあえずトレーサーダーツで良いかも。
歩兵のとって恐ろしい装甲車に、嫌がらせが出来ます。
私としては、ピストルが無くなるのはちょっときついとは感じます。
ここぞ!って言う時に、ピストルが有れば勝てたのに、って状況もありますしね。
それでも、ダーツ設置のメリットは大きいはず(^-^)

設置に成功すると、このように命中した相手に「」印が付きます。
ミニマップ上でも派手にマーカーが表示されるようになるため、装甲車の脅威が大分軽減しますね(^-^)

障害物越しでもこんな風に敵の動きが見えます。
動きさえ分かれば、装甲車は怖い相手ではないですね。

この「」マーカーに対して、RPG-7や、カールグスタフロケットランチャーで一定時間照準すると、□印に変化し、対象までの距離が表示されるようになります。
こうなるとトレーサーダーツへの自動追尾モードになります。
このSSのように障害物に隠れた状態から、対象の少し上を狙って撃ったりしても、ちゃんと誘導されて、吸い込まれるように敵戦車に命中します。
ミサイルのごとく追尾されるので、装甲車乗りとしては驚異を感じますね(^-^)

一通り装備が揃ったので、アサルトのM16(最終装備)狙いに切り替えた(~o~)/
BF2の時は弱かったM16ですが、今回の仕様だとかなり強い様子。
スプレーショットが弱体化し、バーストが強くなった影響ですね。
撃ち負ける事が多い相手は、M16 ARとM60 LMGなので、かなり期待して良いかも(^o^)

お約束のドッグタグのコーナー!
最近は不作です・・・アサルトを育て始めたりすると、ナイフよりGLの方が早い物で(~o~)

ベストプレイヤー賞も3個集まった(~o~)/

CS:Serで、スナイパーの腕が良いフレンド。
あんまりプレイしていないけど、良いスコア。
戦闘スコアが多めなのは流石かも。

C4特攻のプロなフレンド。
相変わらずプレイ時間は凄い(~-~)
バギーでジャンプ台を利用して、敵のタンクに飛びかかり、空中でバギーのC4爆破してタンクを破壊したりしています(~-~)
華麗に決まった時は、正に芸術的だわ(~o~)..oO
クラス(兵科)別の解説記事も考え中です。
まずは、サイドアームのピストルからにしようかな・・・。
ピストルを使える人には、今更不要かも知れないけど、気にしない(~o~)/
FPS記事 BFBC2:Battlefield: Bad Company 2
バトルフィールド バットカンパニー2の記事です。
今回から攻略記事始めます(^o^)/
一回目のお題は、トレーサーダーツ(トレーサーガン)
サイドアーム(ピストル)扱いですが、敵装甲車に命中させると、敵装甲車の追尾が容易になり、またAT(アンチタンク)兵のロケットランチャーが、レーザー誘導ミサイルへと化けます。
対装甲車戦では基本なので、是非使いこなしたいですね。
窓絵はトレーサーダーツが人間に刺さった場合。
希に命中して、対人で当たってもダメージは本当にごく僅か。
しかしピカピカ光るので、敵に見つかりやすくなってしまいます。
動かない味方とかに撃ち込んで、敵から位置をバレバレにさせたりしちゃ、ダメですよ?(~-~)

こんな風に装甲車を狙って撃ち込みます。
・・・あ、これは味方のAPCなので、撃っちゃダメですよ?
・・・ダメですってば(~o~)..oO

サクッと命中すると、このようにトレーサーダーツ設置ポイントが貰えます。
BFではサイドアーム(ピストル)まで使う人は、かなりの熟練者なので、普通の人はとりあえずトレーサーダーツで良いかも。
歩兵のとって恐ろしい装甲車に、嫌がらせが出来ます。
私としては、ピストルが無くなるのはちょっときついとは感じます。
ここぞ!って言う時に、ピストルが有れば勝てたのに、って状況もありますしね。
それでも、ダーツ設置のメリットは大きいはず(^-^)

設置に成功すると、このように命中した相手に「」印が付きます。
ミニマップ上でも派手にマーカーが表示されるようになるため、装甲車の脅威が大分軽減しますね(^-^)

障害物越しでもこんな風に敵の動きが見えます。
動きさえ分かれば、装甲車は怖い相手ではないですね。

この「」マーカーに対して、RPG-7や、カールグスタフロケットランチャーで一定時間照準すると、□印に変化し、対象までの距離が表示されるようになります。
こうなるとトレーサーダーツへの自動追尾モードになります。
このSSのように障害物に隠れた状態から、対象の少し上を狙って撃ったりしても、ちゃんと誘導されて、吸い込まれるように敵戦車に命中します。
ミサイルのごとく追尾されるので、装甲車乗りとしては驚異を感じますね(^-^)

一通り装備が揃ったので、アサルトのM16(最終装備)狙いに切り替えた(~o~)/
BF2の時は弱かったM16ですが、今回の仕様だとかなり強い様子。
スプレーショットが弱体化し、バーストが強くなった影響ですね。
撃ち負ける事が多い相手は、M16 ARとM60 LMGなので、かなり期待して良いかも(^o^)

お約束のドッグタグのコーナー!
最近は不作です・・・アサルトを育て始めたりすると、ナイフよりGLの方が早い物で(~o~)

ベストプレイヤー賞も3個集まった(~o~)/

CS:Serで、スナイパーの腕が良いフレンド。
あんまりプレイしていないけど、良いスコア。
戦闘スコアが多めなのは流石かも。

C4特攻のプロなフレンド。
相変わらずプレイ時間は凄い(~-~)
バギーでジャンプ台を利用して、敵のタンクに飛びかかり、空中でバギーのC4爆破してタンクを破壊したりしています(~-~)
華麗に決まった時は、正に芸術的だわ(~o~)..oO
クラス(兵科)別の解説記事も考え中です。
まずは、サイドアームのピストルからにしようかな・・・。
ピストルを使える人には、今更不要かも知れないけど、気にしない(~o~)/
![]() | バトルフィールド:バッドカンパニー2エレクトロニック・アーツこのアイテムの詳細を見る |