Favorite Chalkart(フェイバリット チョークアート)

種部千華代のブログサイトです。

レッスンレポートやみなさんのステキな制作作品を紹介しています!

増穂小学校チョークアート体験教室&ジェリー伊藤先生ライセンス特別講座体験レポート

2008-10-22 22:12:01 | うんちく・小ネタ

昨日は大移動の1日でした!!そして自分にとってたくさん収穫のあった1日でもありました。さて、今回もロングレポートです!!お楽しみくださいね

まずは大網白里町立増穂小学校のPTAのみなさんとチョークアート体験教室のレポートです。

2_3  今回はPTAの役員のみなさんとの事前体験教室でした。チョークアートはみなさんはじめてだったのですが、ちょっと大きめのサイズのクリスマスバージョンでした。

はじめは「見本作品とちがうな~」とおっしゃっていたみなさんが中盤過ぎるとチョークアートのコツをつかみ、私があれこれ言わなくても「白は大事よね~」とハイライトの白を足したり、「ここはもうちょっと色を足そうかな」とそれぞれで上手にオリジナル作品に仕上げていかれたのにはビックリしました!!みなさんスゴイです!!

2_4 Photo

ラッカーをかけて完成した作品と一緒のみなさんです。

長時間おつかれさまでした!!

1 それぞれのステキな作品は、きっとおうちの一番目立つところに飾ってくださっていることでしょう!!クリスマスまでまだちょっと時間があるので、毎日ご自分で制作したオリジナルクリスマスボードを眺めてくだいね。ちょっとうれしいですよねまたぜひ違う作品もご一緒に制作できることを楽しみにしています。どうもありがとうございました

次は大網から大倉山のCHALK TALKアトリエまで大移動です!!

今回のライセンス講座はアンティークトールペイントで一躍有名な「ジェリー伊藤先生」によるペイント教室です。

2_8  Photo_2

アメリカンでありながら、アンティークトールペイントの独自の世界をお持ちになっているジェリー伊藤先生。トールの専門雑誌などでも有名ですよね。そんな先生に直接ご指導いただけるなんて夢のようです!!栗田先生とはずいぶん前からのお知り合いだそうです。こんなすてきな出会いに本当に感謝です

ジェリー先生、トークが抜群にうまいっ!!お教室は大爆笑の渦です次から次へと出てくる爆笑トークなのですが、指導するところは、きちっと的確にご指導くださるところはさすが「プロ」だなと感じました。

ジェリー先生の手にかかると普通の木材が本物の錆びた鉄のように見えてしまうのですよ!!驚きの連続です!!感動しました

Photo_4 今回 2種類のアンティークフレームのペイント方法を教えていただきました。すぐに自分でやってみたいと思いましたね。

フレーム制作にはまってしまいそうな自分が怖いです?!楽しいこと、好きなことをはじめるまえのワクワク感でいっぱいです

一緒に受講したみなさんも同じことをいってました!たくさんの人々をひきつけるすばらしい作品の数々。すばらしかったです!!

1_3  ジェリー先生と栗田先生と今回一緒に受講したみなさんとの記念ショットです。

ジェリー先生「両手に花」状態ですね!!

楽しくとっても有意義な時間でした。次回またアンティーク講座でお会いできることを楽しみにしています!!

Jtc 最後にジェリー先生とのジャンケン大会に勝ち抜けしてジェリー先生のオリジナルサイン入りフレームをいただきました!!他のみなさん、ほんとうにごめんなさい・・・。これからこのフレームの中に入れるチョークアートを考えなくっちゃ!

それではまた


最新の画像もっと見る