goo blog サービス終了のお知らせ 

フライフィッシングの話

河川、湖沼、管理釣場などの国内釣行記、海外釣行記、タックル、フライなど、フライフィッシングにまつわる話と美しい写真。

銘竿アルバム05〜デーモン Damon Chateaugay 8.5ft 4wt

2025-04-03 12:00:00 | タックル
デーモンロッド社は、かつてニューヨーク州にあった小規模ロッドメーカーで、一時期個人で輸入していたのだが、あまりに利益が薄いため止めてしまった。その後、輸入を再開しようと思ったら、ウェブサイトも削除されていたので、どうやら廃業してしまったらしい。

アメリカ国内でも、ほとんど無名と言って良いメーカーではあるが、小規模メーカーならではの味わいのある造りと、アクションの良さも相まって、自分が所有している中では、とても愛着のあるロッドのひとつとなっている。当時は、IM6でブルーのブランクを使用した2ピースのコバルト、マルチピースのウェストブランチ、高番手のロイヤルがスタンダードモデルのラインナップで、小渓流向きのコールドブルックと、このシャトーゲイ、そして高番手のソルトンサーモンが、高弾性グラファイトを使用した4ピース仕様のフラッグシップモデルだった。

このシャトーゲイシリーズは、デーモンロッドの中でも特に個性的で、細くしなやかなティップ部と、太い強靭なバットセクションを持つ、一般的なフライロッドとは一線を画すヘビーテーパーデザインが採用されている。実際に振ってみると、なかなかパワーのあるミディアムアクションで、キャスタビリティが良く、そのうえ釣り味も最高とあって、とりわけ忍野では、数シーズンこのロッドばかりを使っていたほどだ。

ちなみに、シャトーゲイというのは、カナダのセントローレンス川の支流が国境を超えて、アメリカのニューヨーク州まで流れている川の名称で、デーモンロッド社のホームリバーでもあった。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。