2025年6月19日 午前6時半 気温15度 曇り
さて、今回はいつものメンバーからとうとう一人が離脱、幼馴染の釣友と二人で湯ノ湖へ向かう。
釣り人もまばらな早朝の中禅寺湖を通り過ぎ、赤沼茶屋で釣魚券を購入、準備を済ませて湖畔に行ってみると、すでに餌釣りの人が居て、我々もそのすぐ隣で始めることにした。
とりあえず、いつものルースニングをやってみるが、ベタ凪状態のため流れが無く、おまけに浮遊物が澱んだ水面を覆っていて、まったく釣れる感じがしない。予想通りアタリは無く、静かな時間だけが過ぎて行った。そんな中、隣の餌釣りの人が小さなブルックを釣り上げる。一方、こちらは開始して1時間が経った頃、ようやくアタリがあったもののすっぽ抜け。その後しばらくしてまた当たったが、やはりすっぽ抜けてしまう。実は、このところすっぽ抜けが多いため、ティペットを5Xから6X(0.6号)に変更してみたのだが、あまり効果は無さそうだった。
その後、風が出て春蝉も鳴き始め、雰囲気だけは良くなったものの、まったくアタリは無く、10時をまわった頃、ようやく出た小さなアタリに注目していると、スーッとインジケーターが沈んでいき、合わせたところようやく魚が乗った。これがなかなかの手応えで、慎重にやり取りしながら無事ランディング。計測してみたところ、39センチのニジマスだった。
それからはパタリとアタリが無くなって、そんな中、11時過ぎ頃に釣友が良型を掛けたが、残念ながらバラしてしまう。そして昼食の後は、睡魔と戦いながら頑張って釣りを続けたが、一度小さなアタリがあっただけで、そのまま夕方まで何事も無く終了。念のため、滝上の様子も見てみたが、パッとしなかったため、そのまま中禅寺湖まで行き、今回も浅井精肉店でソースかつ丼を食べる。そして、いつものコースで中禅寺湖畔を散歩したところ、今日は流石にモンカゲロウは飛んでなくて、しかし、何らかのハッチがあるのだろう。時折ライズも見受けられた。そこで、じっくりと湖面を観察していると、突然40センチクラスのブラウンが水面で何かを食べ、ゆっくりと沈んで行くのが見えた。
今日の釣果、ニジマス1尾、アタリもほとんど無く、超激渋の一日だった。
10:10 開始してから4時間近くが経過してようやく1尾目をキャッチ。まあまあ綺麗なニジマスは39センチ。

白根山の雪は完全に消滅していた。

雪が無くなり白根沢の水量も少なくなった。

今日も浅井精肉店でソースかつ丼を食べる。ああ満腹。

夕暮れ時の中禅寺湖。

タックルデータ
ロッド Maxcatch Sky High Switch 11ft. 5wt.
リール Maxcatch Avid Pro 7nine
ライン Maxcatch Switch WF4/5F
リーダー バリバス スタンダード ST 9ft. 5X
ティペット クレハ シーガーグランドマックスFX 0.6号
フライ BHアイスブルーフリッツマラブー #12 ブラウン
にほんブログ村
さて、今回はいつものメンバーからとうとう一人が離脱、幼馴染の釣友と二人で湯ノ湖へ向かう。
釣り人もまばらな早朝の中禅寺湖を通り過ぎ、赤沼茶屋で釣魚券を購入、準備を済ませて湖畔に行ってみると、すでに餌釣りの人が居て、我々もそのすぐ隣で始めることにした。
とりあえず、いつものルースニングをやってみるが、ベタ凪状態のため流れが無く、おまけに浮遊物が澱んだ水面を覆っていて、まったく釣れる感じがしない。予想通りアタリは無く、静かな時間だけが過ぎて行った。そんな中、隣の餌釣りの人が小さなブルックを釣り上げる。一方、こちらは開始して1時間が経った頃、ようやくアタリがあったもののすっぽ抜け。その後しばらくしてまた当たったが、やはりすっぽ抜けてしまう。実は、このところすっぽ抜けが多いため、ティペットを5Xから6X(0.6号)に変更してみたのだが、あまり効果は無さそうだった。
その後、風が出て春蝉も鳴き始め、雰囲気だけは良くなったものの、まったくアタリは無く、10時をまわった頃、ようやく出た小さなアタリに注目していると、スーッとインジケーターが沈んでいき、合わせたところようやく魚が乗った。これがなかなかの手応えで、慎重にやり取りしながら無事ランディング。計測してみたところ、39センチのニジマスだった。
それからはパタリとアタリが無くなって、そんな中、11時過ぎ頃に釣友が良型を掛けたが、残念ながらバラしてしまう。そして昼食の後は、睡魔と戦いながら頑張って釣りを続けたが、一度小さなアタリがあっただけで、そのまま夕方まで何事も無く終了。念のため、滝上の様子も見てみたが、パッとしなかったため、そのまま中禅寺湖まで行き、今回も浅井精肉店でソースかつ丼を食べる。そして、いつものコースで中禅寺湖畔を散歩したところ、今日は流石にモンカゲロウは飛んでなくて、しかし、何らかのハッチがあるのだろう。時折ライズも見受けられた。そこで、じっくりと湖面を観察していると、突然40センチクラスのブラウンが水面で何かを食べ、ゆっくりと沈んで行くのが見えた。
今日の釣果、ニジマス1尾、アタリもほとんど無く、超激渋の一日だった。
10:10 開始してから4時間近くが経過してようやく1尾目をキャッチ。まあまあ綺麗なニジマスは39センチ。

白根山の雪は完全に消滅していた。

雪が無くなり白根沢の水量も少なくなった。

今日も浅井精肉店でソースかつ丼を食べる。ああ満腹。

夕暮れ時の中禅寺湖。

タックルデータ
ロッド Maxcatch Sky High Switch 11ft. 5wt.
リール Maxcatch Avid Pro 7nine
ライン Maxcatch Switch WF4/5F
リーダー バリバス スタンダード ST 9ft. 5X
ティペット クレハ シーガーグランドマックスFX 0.6号
フライ BHアイスブルーフリッツマラブー #12 ブラウン

