goo blog サービス終了のお知らせ 

フライフィッシングの話

河川、湖沼、管理釣場などの国内釣行記、海外釣行記、タックル、フライなど、フライフィッシングにまつわる話と美しい写真。

曇りのち雨@湯ノ湖 その2

2025-05-31 17:00:00 | 湖(レイク)
その後、隣でやっていた釣友に25センチほどのニジマスがヒット。間も無くして自分にも30センチのニジマスが釣れた。それからしばらくして、再び同じ釣友がコンディションの良い魚を掛けたが、残念ながら足元でバラしてしまう。

一方、空はどんどん暗くなっていき、山の方から雲がやって来ると、パラパラと雨が落ちてきた。そうこうしているうちに昼になったので、レストハウス前のテーブルで休憩しながら湖面を観察していたが、魚の活性が良くないのか、ボート釣りの人たちもあまり釣れていないようだった。今のところ雨はたまにパラパラと降るくらいで特に影響は無く、再開したところ、そのうちに貴重なアタリが出て、合わせるとなかなかの手応え。取り込むのに手こずるほどコンディションが良く、ようやくネットに収まったのは、まるまるとした38センチのニジマスだった。

その後、先ほどバラした釣友が渋い時間にも関わらず魚を掛けたが、途中でテンションが無くなって、またしてもバラしたのかと思いきや、見るとラインが走っていて「まだ付いてるよ!」と教えたら、慌ててロッドを立て直し、今度は無事ランディング。釣れたのは30センチほどのニジマスだった。

それからしばらくして、大粒の雨がポツリポツリと落ちてきて、とうとう本降りになってしまった。すぐにレストハウスの軒下へ避難したものの、雨はどんどん強くなっていき、気がつけば土砂降りの様相である。予報を見るとしばらく止みそうになかったため、雨が弱まったところで車へ避難、今日の釣りは終了となった。

帰りがけに釣り事務所で調査票を提出、戦場ヶ原から中禅寺湖へ向かうと、雨は全く降っておらず地面が乾いていた。山に近い湯ノ湖だけが土砂降りだったのだ。この後、夕食をどこで食べようか考えた挙句、時間が早いので、宇都宮で餃子でも食べようということになる。しかし、高速の近くだと正嗣があるが、あそこはメニューに餃子しかないため、今回は幸楽で食べることにした。店に到着すると、時間が早いせいか並ぶことなく着席、早速QRコードで注文を済ませると、間も無く餃子が運ばれて来て、皆で美味しい宇都宮餃子を堪能し帰路についた。

今日の釣果、ニジマス6尾、ヒメマス1尾。


先週と比べて白根山の雪はかなり少なくなっていた。




午後の渋い時間帯に釣れた38センチのニジマス。




宇都宮餃子の名店「幸楽」で水餃子と焼餃子を食べる。



タックルデータ

ロッド Maxcatch V-Switch 11ft. 5wt.
リール Maxcatch Avid Pro 7nine
ライン Maxcatch Switch WF4/5F
リーダー ティムコ アクロン スタンダード 9ft. 4X
ティペット フジノ プロフェショナルフロロカーボン 5X
フライ BHアイスブルーフリッツマラブー #12 ブラウン

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。