今日は清澄白川で行われている「MOTサテライト」へ行ってきました♪

今は改修休館中(リニューアルオープンは来年2019年3月下旬予定)の東京都現代美術館ですがその活動を館外に拡張してまちなかで作品展示などを実施してまち(地域)の魅力を再発見しようというプロジェクトだそうです。
きっかけは友人から鉄割アルバトロスケットの演劇公演に誘われ、予約して観てきました。

寸劇が23あってコントみたいな不思議な見世物小屋的雰囲気を醸し出していました。
その公演後時間があったのでスタンプラリーに参加して周辺の工場・店舗跡地等を活用した展示を見て回りました。




回っている途中にすてきなお店を発見し、お土産を買ったり昔なつかし駄菓子屋さんを見つけ大人買いしたり夕飯前に美味しそうなジェラート屋さんに入ったりと満喫😁





最後は山食堂というお店で夕飯を食べて満腹で帰途に着きました😋
11月18日までやっているので興味のあるかたは是非😉
以前、買いそろえたアロマストーンを手作りできる材料と道具、また型を追加で買ってきました😅
友人にプレゼントしようとまたまた作りました。



作り方慣れては来たのですが、石膏に気泡があまり入らないときと沢山入るときがあり…?
色々と試してみるのですがまだこれだ!という感触が掴めていません😢
たかが石膏、されど石膏といったところでしょうか😁
綺麗にできるように頑張ります💪
そして今日は仕事の打ち合わせで府中へ行ってきました。
ちょうど府中の大國魂神社で酉の市(一の酉)をやっていたので熊手を購入。



去年、こちらの神社で初めて熊手を買って良いことがあったので今年はランクアップしてみました♪
3枚目の写真、右が去年のもの、左が今日買った熊手です😊
稲穂🌾が折れないように持って帰るのが大変でした。
本当は去年のを神社へ納めないといけないのてすが、たまたま今日通りがかったので持ってこれなかったのが悔やまれます😅