アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

つづく夏空の下

2018-08-23 14:17:00 | 家庭菜園

 

毎年生ってくれる夏野菜。

 

ふじっこ

熟成するとこんな色に。

 

 

さすが南国野菜、ゴーヤ。

 

 

来年用の種…ちょっと取り過ぎたな。

熟すると、ゴーヤの中の種は赤くて甘い汁に包まれる。

それを洗って乾かして保存して、来年蒔くのだ。

 

 

ナスはくたびれてきて、でも秋ナスをとりたいので、

調べると、強剪定して根っこも切ると長く収穫できるようなので、

それを信じてそうした次第。

 

 

こんな家庭菜園だけど、朝見回るのがちょっとした楽しみ。

夏野菜は次の日には違う姿が見られるからうれしいのだ。

でも、これが商売という立場になったら、また気持ちが違うんだろうな。

 

 

タマにウンコをされたので、干す‥‥。

この暑さでどうにか匂いが消えておくれ。

 

 

生垣のようなモロヘイヤ。

前にも言ったかな?これ素敵なんです。

 

 

昨年生って余ったカボチャを土に埋めただけで生ってくれているカボチャ。

 

 

それとは違い、今年のトマトは実なりが悪い。

どの種がいいのか選ぶのが難しく、毎年のように違うのを試している。

 

 

ズッキーニは1つは枯れてしまって、もう1つもはやはり枯れてしまったんだけど、

脇から芽が出てくれてそれを伸ばしているが、どうなるかな。

わからないけど、自分で試すことって大事。

 

 

この芝刈りの雑さ。しかも途中でギブアップ。

性格がでるわ。

 

 

この暑さで、アニたちは仮の宿に入らない。

でも、物置のノラ君が入った形跡が残っていた。

可哀想だけどここには入れられないので、いまのところ、この場所は閉鎖している。

本当にうまく行かない。

でも私の性格上考えすぎると頭がパンクしてしまうので、今はサラリと流している。

 

 

人間よりも植物の生命は強いな。

 

 

猫はどうかな?

タマちゃん。

 

 

14歳。

まだ中学2年生だからね、頑張っておくれよ。

 

 

涼しい風がふく場所をみつけたアニ。

 

 

呼ぶとしっぽで応えてくれる。

アニも頑張ってくれ。

 

 

来年も色んなことがつながりますように。

って、まだ8月なんですけど…

 

 いまだに仮のごはん場で食べている猫たち

 

暑さに負けず、がんばりましょう。

 

にほんブログ村 猫ブログへ

西日本、台風の被害がありませんように。

 

 ★

 

犬猫幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

暖かいご支援、よろしくお願いいたします

にゃんむすび

あーもんさんちはニャンとも幸せ

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

猫とインコと一緒。Happyな毎日。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿