アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

アーティーチョークの食べごろは?

2013-06-19 15:50:00 | 植物

 

 

 

 

連日の雨でアーティチョークの蕾が少し開いてしまっていた。

 

 

種をまいて3年くらいで大株に

 

 

検索すると、蕾の先端がしまっている時が食べごろと書いてあった。ちょっと遅かった?

以前食べたはずなのにすっかり食べごろを忘れている・・・。

賢人はピンチをチャンスに変えるけど、私はチャンスをピンチに変えてしまう愚人だよ・・・いつも。

マズイマズイ。

 

 

とんがった草を食べていたミーちゃん

 

 

友人に「時期は過ぎちゃったみたいだけどすごく大きいのができたの!」と話したら、

食べてみたいというのでもらってもらったら、とても美味しかったと喜んでくれた。よかった。

 

 

ジャングル探検

  

雨が止んだら草取りだ~(涙雨)。

 

 

 

 

この塀は外猫たちのお気に入り

 

 

こちらの違う種類↓は、小さいので観賞用。

 

 

紫!

 

 

とても素敵なんだけど、うちでは飾れない・・・猫らが・・・大変なことに~。

ということで・・・これも友人に持って行ったら、「花屋では1本6千円で売ってたよ!」と言っていた。

え~うそ~!?高すぎだよ!でもこれはタダですぞ~もらってください~(笑)。

花瓶に入れると、ものすごく水を吸収してそのうち花が咲き、数週間楽しめるそうだ。

友人は昨年のものをドライフラワーにしてくれていた。

大切にしてくれて感謝。

 

 

 

 

 

うちのアーティチョークの花が終わった後は地上部を切りとり、お礼肥をあげて株の充実を図り、新しい芽が出るのを待つ。

そう言ってもいつも3~4年で枯れさせてしまうのだけど、頑張って大きくなってほしい。

 

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご馳走様でした。 (ポチ)
2013-06-19 17:09:57
ご報告が遅くなり、すみませんでした。。。
あの後、次の日に作った アーティチョークスープが、コレまた、旦那が絶賛し!!!今迄の中で、一番美味しいと。。。。よくよく 考えたら、ニンニクでした。
一緒に戴いたニンニクを、1株使ったのです。
それまでは、チューブ入りのだったので、味の決めては、やはり尚さんでした!!!!

クルクルパスタで食べたら、コレまた、旨い旨い!!!

来年、自転車で、ウチ来て!!私は、白のローズマリーワインが合うって思うんだけど、憲は、赤派。
一緒に、ランチ呑みしましょ~!!!部屋、汚いケド、勘弁ね(=´∀`)人(´∀`=)

毎日、どんどん紫色になって、開いてきています。アーティチョークのある生活。。。素敵過ぎます*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*ありがとうございました!!!!

ウチの庭でも、出来るかな!?今年 種撒いてみようかなぁ~!?

尚さん、無理しないでね。。。。ご馳走様でした(=´∀`)人(´∀`=)



ポチさんへ (ナオ)
2013-06-19 17:32:44
絶賛のコメント(笑)、ありがとうございます。
ポチさんらしいコメントで笑っちゃいました!
来年は是非自転車で伺ってランチ飲み食いさせていただきます(ワハハ!)。
そういえば、今年も伺ったような・・・。

でもね、ポチさんの調理が上手なんだよ!
楽しみにしていますね。

是非種を蒔いてみてください。
ネットで調べるといろんな種類があるけど、
日本のホームセンターで売っているのは一種類かな。
ネットで買うのならご主人が詳しいから助かるね。
うちでははじめにポットに撒いて根が張ってから植え付けました。
アーティチョーク、いいよね!

コメントを投稿