
「Adventure」(バーティカル・メロディー)オリジナル曲
私は若い頃にヨーロッパの映画音楽、特にフランシス・レイの音楽が好きで良く聞いていましたが、そのメロディやコード進行の斬新さに驚いていました。
明らかに一般のコード進行とは違うのですが、その理論的な根拠が全く分かりません。
何やらメロディ作りに2つの方法があるようで、私も真似をして作っていたのですが、自分で作っていながらも理論的根拠はやはり分からなかったのです。
その後、ジョージ・ラッセルのリディアン・クロマティック・コンセプトを習って、それが「縦のメロディー」と「横のメロディー」の内の「縦のメロディー」であることが分かりました。
今回UPする「Adventure」も縦のメロディーで作ったものです。
分かりやすく言うと平行移動でキーが変化して行きます。
Music by Henry Nagata
視覚エフェクト:Windows Media Player アルケミー(ランダム)
私は若い頃にヨーロッパの映画音楽、特にフランシス・レイの音楽が好きで良く聞いていましたが、そのメロディやコード進行の斬新さに驚いていました。
明らかに一般のコード進行とは違うのですが、その理論的な根拠が全く分かりません。
何やらメロディ作りに2つの方法があるようで、私も真似をして作っていたのですが、自分で作っていながらも理論的根拠はやはり分からなかったのです。
その後、ジョージ・ラッセルのリディアン・クロマティック・コンセプトを習って、それが「縦のメロディー」と「横のメロディー」の内の「縦のメロディー」であることが分かりました。
今回UPする「Adventure」も縦のメロディーで作ったものです。
分かりやすく言うと平行移動でキーが変化して行きます。
Music by Henry Nagata
視覚エフェクト:Windows Media Player アルケミー(ランダム)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます