arata-tokyo-jp's blog(Henry Nagata)

オリジナル曲・自作動画・エッセイ・ネットで実験など

「知的障害児・自閉症・ダウン症などの理解と支援の為に・・・」

2007年08月17日 17時14分13秒 | エッセイ
この記事は音声でお聞き頂くことが出来ます。 (約4分) ↓ 「知的障害児・自閉症・ダウン症などの理解と支援の為に・・・」 最近では、ダウン症の子や障害者の人たちと、駅のホームや電車の中で見かける事が多くなっているように思います。 しかし、一人で笑っていたり、奇声を発したり、変な行動をとっていると、正直言って、気味の悪いものを感じてしまう事があります。 でもこのグリコさんの記事を読みますと、先入観 . . . 本文を読む
コメント

「街で視覚障害者の人と出会った時は・・・? 具体的な誘導の方法」

2007年08月13日 20時17分02秒 | エッセイ
この記事は、音声でお聴き頂くことが出来ます。(7分) ↓ 「街で視覚障害者の人と出会った時は・・・? 具体的な誘導の方法」   今回の記事は、私のエッセイではなく、視覚障害者をご家族にお持ちの、グリコさんのブログの記事を転載させて頂きました。 内容が具体的に書かれていますので、非常に勉強になります。 尚、視覚障害者のかたたちが使用している音声読上げソフトでも、綺麗に読み上げるように、句読点などを入 . . . 本文を読む
コメント

来年のオリンピックまでに間に合うのか、中国市民のモラル向上!

2007年08月08日 16時49分07秒 | エッセイ
この記事は、音声でお聴き頂く事が出来ます。(約2分) ↓ 来年のオリンピックまでに間に合うのか、中国市民のモラル向上! ニュースより・・・ 来年の今日、2008年8月8日のオリンピック大会を控える北京は今、市民の公衆道徳向上をめざし、さまざまな対策を打ち出しているが、どれも効果はいまひとつだという。 ハード面(建設分野)の環境整備は簡単だが、ソフト面(国民のモラル)の環境改善は困難として、中 . . . 本文を読む
コメント