arata-tokyo-jp's blog(Henry Nagata)

オリジナル曲・自作動画・エッセイ・ネットで実験など

「てぃんさぐぬ花-2」Soprano:Kohzuh

2022年06月04日 22時33分42秒 | You Tube(自作動画)
 この「てぃんさぐぬ花-2」の動画は、2013年の7月に作ってあったものです。  最初にUPした2007年の「てぃんさぐぬ花」がピアノ伴奏だけのアレンジだったものですから、もう少し良くしたいと思って、エレキ・ピアノとベースの伴奏にしたのですが、それほど変わり映えがしないかなと思い、躊躇してそのままにしていたものです。 . . . 本文を読む
コメント

俳優・橋爪功さんに旭日小綬章(2021年11月3日)You Tube動画「むじな」朗読

2021年11月03日 08時43分26秒 | You Tube(自作動画)
 「俳優・橋爪功さんに旭日小綬章」(毎日新聞)  おめでとうございます。嬉しいニュースです。 以下、毎日新聞の記事より転載致します。  「俳優・橋爪功さんに旭日小綬章」 2021年11月3日 . . . 本文を読む
コメント

You Tube にUP!「Walking On The Fine Day」オリジナル曲(Jazz)ライブ録音

2020年03月24日 15時04分41秒 | You Tube(自作動画)
この音源も前回と同じ1980年に銀座のライブ・ハウス「ジャンク」で演奏されたものです。 演奏しているのも友人たちのバンドで、H.Ohsugi (p) Quartet。 尚、画面を凝視していますと、目が疲れてきますので、ご注意願います。 . . . 本文を読む
コメント

You Tube にUP!「明日を夢見て(Dreamin)」オリジナル曲(Jazz)ライブ録音

2020年03月24日 14時58分00秒 | You Tube(自作動画)
この音源は前回と同じ40年前の1980年に銀座のライブ・ハウス「ジャンク」で演奏されたものです。 演奏しているのも前回と同じ、H.Ohsugi (p) Quartetですが、この曲だけはギターが抜けて、ピアノトリオでの演奏です。 尚、画面を凝視していますと、目が疲れてきますので、ご注意願います。 . . . 本文を読む
コメント

You Tube にUP!「My Favorite Blues」オリジナル曲(Jazz)ライブ録音

2020年03月22日 10時46分59秒 | You Tube(自作動画)
この音源は40年前の1980年に銀座のライブ・ハウス「ジャンク」で演奏されたものです。 演奏しているのは友人たちのバンドで、H.Ohsugi (p) Quartet。 私が JAZZ の音楽教室に通い出してから作った極初期の作品ですが、友人のギタリストの為に作った事もあって、数人のギタリストの方たちが演奏をしてくれて、非常に嬉しく思ったものです。 この数年前には歌謡曲風の作品を、平尾昌晃氏の「ポップス工房」という番組に何度も送っていたのですが・・・ . . . 本文を読む
コメント

「MIDITrail」 MIDIデータを三次元可視化するMIDIプレーヤー!You Tube にUP!

2020年01月06日 13時09分42秒 | You Tube(自作動画)
You Tune にUPしました! MIDITrail for Windows はMIDIデータを三次元可視化するMIDIプレーヤーです。 標準MIDIファイルFormat0/1、および複数ポート出力に対応しています。 rcpcv.dll を使用することによって、レコンポーザのファイルも再生されます。 . . . 本文を読む
コメント

Hyper Canvas 「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」まだまだ使えるレコンポーザ!You Tube にUP!

2020年01月06日 12時21分46秒 | You Tube(自作動画)
You Tube にUPしました! Hyper Canvas 「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」 まだまだ使えるレコンポーザ! <Midi File> Violin Concerto in E minor / Mendelssohn 作者不明のミディファイル <使用ソフト> レコンポーザ95 Release 3 EDIROL Hyper Canvas . . . 本文を読む
コメント

レコンポーザで Sound Font を鳴らしてみた! その2(市販 MIDI ファイルを使用)

2016年04月28日 16時50分19秒 | You Tube(自作動画)
SoundFont というのは、「その言葉どおり、音=音色を文字のフォントのように扱おうという概念のもので、SoundFont を読み込むこ とで簡単に音色が変わるようにしようと策定されたフォーマットの事」 ・・・という事だそうです。 サンプラーの音色フォーマットということで、「フリーであっても音が良い」と知って、以前も同じタイトルで動画をUPしていたの ですが、「その2」として録り直してみました。 PCがXPの時にはレコンポーザで4つの VSTi を使用する事は、オーディオ・デバイスその他のトラブルが起きて中々上手く動画キ ャプチャをする事が出来ません。 その為に、リカバリやメモリの増設などをしたものです。 今回は Windows7 ですが、VST Host を使用することでトラブルがほとんど無く、楽に動画キャプチャをすることが出来ました 。 AmaRecCo で動画キャプチャをする際のオーディオ設定は・・・ VST Host は「MME OUT (UA-3FX)」、AmaRecCo は「UA-3FX」にしました。 . . . 本文を読む
コメント

Sound Canvas VA をレコンポーザで鳴らしてみた!その2(VST Host を使用)

2016年04月10日 21時47分20秒 | You Tube(自作動画)
前回の動画で、"Sound Canvas VA" をレコンポーザで鳴らしてみましたが、今回はその第二段で、VST Host というソフトを使って、複数の VSTi を鳴らしてみます。 (Windows 7 の場合、Mini Host や SAVI Host では、せいぜい2つの音源までしか使えません) MIDI ファイルも前回と同じで、SC-8850 同梱の Demo "The Secret Place" ですが、ピアノは "AkoustikPiano"、ベースとトランペットは "M1" を使用しました。 . . . 本文を読む
コメント

Sound Canvas VA をレコンポーザで鳴らしてみた! (その1)

2016年04月08日 15時58分59秒 | You Tube(自作動画)
昨年(2015年)12月に発売された "SoundCanvasVA" 「往年の名機、SC-88 Pro の復刻版が VST/AU で登場!」という訳で、早速レコンポーザで鳴らしてみました! Midi ファイルは SC-8850 同梱の Demo "The Secret Place" を、手を加えずに使用しました。 Sound Canvas VA は、この MIDI ファイルを SC-8850 と全く同じ音色で再生しています。 PCは Windows 7 (32bit) です。 . . . 本文を読む
コメント (9)

レコンポーザで Virtual Sound Canvas を鳴らしてみた! Windows7(x64)だよ!(市販のMidi File を使用)

2014年11月29日 07時51分57秒 | You Tube(自作動画)
まだまだ使えるレコンポーザ!・・・という訳で動画をいくつかUPしていますが、今回は Virtual Sound Canvas を鳴らしてみました! . . . 本文を読む
コメント

レコンポーザで Halion Sonic 2 を鳴らしてみた! Windows7 (x64) だよ!

2014年11月16日 18時29分32秒 | You Tube(自作動画)
最近、PC を Windows7 Pro 64bit にバージョンアップ(リカバリ)しましたので、レコンポーザ95 Release3 を使って Halion Sonic 2 を鳴らしてみました! You Tube にUPしました。 . . . 本文を読む
コメント

ボナンザ 二枚落ち 対穴熊 位取り7五銀 (上手 6四金) (You Tube にUP)

2013年05月09日 03時19分26秒 | You Tube(自作動画)
前回に引き続き、マイボナ(Bonanza Version 4.1.3)に「二枚落ち」で挑戦! ボナンザは今年(2013年)も世界コンピューター将棋選手権で優勝したそうです。 アマチュア・トップクラスの実力ということですから六段くらいでしょうか? 私は初段にもなっていませんから、しばらくは二枚落ちで楽しめそうです。 今回は上手の穴熊に対して居玉のままで8筋位取りから7五銀で、ゆっくり振り飛車にでも . . . 本文を読む
コメント

ウサちゃんのトイレ・タイム You Tube にUP!

2013年05月05日 06時16分38秒 | You Tube(自作動画)
ウサちゃんのトイレ・タイムを撮ってみました。フンをする度に「ポトン」「コロン」と音がしたり、トイレの最中に牧草を食べだすのが面白いです。ところで、1分45秒って、ちょっと長く感じるのですが・・・これ、普通なのかな?  ↓「ウサちゃんのトイレ・タイム 1分45秒って長くない?」(You Tube)こちらの画像をクリックすると You Tube で再生されます。  ↓ . . . 本文を読む
コメント

デジカメでウサちゃんのビデオを撮ってみました!  You Tube にUP!

2013年05月04日 23時06分05秒 | You Tube(自作動画)
先日 amazon で「PENTAX Optio LS 465」を ¥5000 で購入しました。(デジカメも随分安くなったものです) それで早速、我が家のウサちゃんを撮ってみることに・・・ デジカメでビデオを撮るのは初めてです。 このウサちゃんは雑種ですが、2年前にペットショップで¥3000で売られていたものです。 本来は¥10000くらいなのだそうですが、身体が大きくなって売れ残ってしまったの . . . 本文を読む
コメント