goo blog サービス終了のお知らせ 

Season’s Greetings Ⅱ

手作りあれこれやお気に入り雑貨のフォトブログ -季節の風をお届けします♪- from aopipi

タンポポコーヒー

2009年04月30日 06時25分05秒 | Herb

あちらこちらで タンポポが可愛らしく咲いてますね♪


タンポポはハーブの一種で
その根はタンポポコーヒーとして利用されています

その昔、コーヒーが高価で
庶民の手には入りにくかった時代のドイツで
タンポポの根を焙煎したものが
コーヒーの代替品として盛んに生産されました
コーヒーが主流になった現在でも
愛好家の間で飲み継がれているのだとか

タンポポは肝臓に良いハーブの一つだそうですよ

コーヒーは嫌いでないけれど・・カフェインは苦手
夜、眠れなくなってしまうのです

そんな私でも
ノンカフェインのタンポポコーヒーなら安心していただけます



本物のコーヒーのような
部屋中に立ちこめる あの芳ばしい香りには敵いませんが
カップに顔を近づけると
ほんのりと香るタンポポコーヒー
お値段はコーヒーの数倍と ちょっぴり高価ですが
時々のお楽しみに 常備しております♪



↑は 生活の木 ハーブコーヒー Dandelion Classic



カモミール石鹸

2009年04月27日 20時34分24秒 | Herb

爽やかな晴天が続いています♪



お天気がいいと やる気スイッチが入る私

今日は、ずっと おさぼりしていた
ハーブコーディネーター講座の実習
ハーブ石鹸作りに挑戦 

無添加固形石鹸をおろし金で細かくおろし ビニール袋へ
そこへ
カモミールティーとパウダー投入
そして
ベルガモットとスイートオレンジのエッセンシャルオイルを数滴ずつおとしたら
ビニール袋ごと よくこねます

まんべんなく混ざったら
袋から出して形を整え 2週間影干すれば
カモミール石鹸の完成


自宅用なので形は気にせず
お団子のように握って



こんなん出来ました

初!いちご大福

2009年04月18日 17時43分32秒 |  Sweets


先日、大量に作った餡の残りで



今日は苺大福を作ってみました♪



餅は白玉粉を使いますが
間違ってヨモギ入りを買ってしまい・・



いちごヨモギ大福の完成~



大きな大福が8個もできましたっ!

って・・

本当は10個出来たのですが

お腹が空いて2個食べちゃった(^◇^;

みんなには内緒です(●ゝ艸・○)

でも・・8個なんて半端な数

5人家族で どうやって分けましょう

勿論!私もまだいただくつもりですワ♡

デジタルとアナログ・・どっちが便利?

2009年04月13日 21時45分57秒 | Diary
 

明日、明後日と
お客様が続くので
今日は半日かけて下準備

クグロフのマーブルケーキと
たっぷり1kgの小豆で粒あんとこしあんを
同時進行で作る事に

まずは材料の計測から・・と
↓で紹介したデジタルスケールのスイッチオン!

あれ?(゜_。)?(。_゜)? 反応なし

ON!

・・・ン ?_?;

おんだってば!って・・

う~ん・・電池切れだっ

単四電池4本、何処かにあったはずと
あちこち探すも

見つからず



2.3分、ボー然と立ち尽し

そしてひらめいた 

もう一つあるじゃ~ん

そうです↓で紹介したもう一つ
すっかり飾り物と化したアナログスケールちゃん
この前は、実用的でない、なんて
悪口言ってごめんね

デジタルデジタルとちやほやしても
やっぱり最後はアナログ強し

ベイキングパウダーの微妙な計測は
計量スプーンが代行



五感を駆使して、ケーキも餡も
無事に出来上がりました

ホッ

kitchen お気に入り雑貨

2009年04月11日 07時13分41秒 |  ノンジャンル

数年前に買ったキッチンスケール


インテリア的には とってもいい感じ♡ ですが・・
実用性はいまいちでした

お菓子づくりの微妙な計測には
容器の風袋を0表示してくれるデジタルの方が便利かな



↑のデジタルスケールはTANITAの製品で
0,1g単位で表示してくれますが
広告掲載商品で¥980と、嘘のようなお値段でした♪





桜も緑の葉が目立ち始め
見頃もそろそろ過ぎようとしていますが
わが家のベランダは これからが花盛り




ここ数日の初夏のような陽気にせかされて
鉢植えの花に負けじと
ハーブ達も慌てて花を咲かせ始めています

kitchen 便利グッズ・その1

2009年04月09日 08時43分33秒 |  ノンジャンル
今日は、お気に入りのフライ返しを紹介します^^



ごらんの通り、何の飾りけも御座いませんが

このフライ返しは、はねつき餃子をまとめて上手に返すことが出来るんですよ♪

その訳は・・

返しの部分が18㎝もあるからなんです

とっても胴長~(笑)



ギョウザ好きの我が家の、これが一人前の量で~す

(餃子12コ×4人)+ 私は6コ  合計54コ

作るのも焼くのも、大変にタイヘンですが

このフライ返しを手に入れて、作業もだいぶ楽になりました♡





今年の桜はとっても長持ちですね♪



風に舞う花びら



アスファルトの道も ピンクの絨毯を敷いた様





若葉も鮮やかです





春爛漫 ♡ ですね(p*´∀`*q)



春の校庭で

2009年04月03日 20時53分26秒 | Diary


春の校庭でのびるを摘みました~♪

学童クラブの子供たちと1時間かけて
学校中ののびるを摘みまくり
収穫はスーバーのレジ袋にぎっしりと2袋分



のびる好きのAちゃんが、嬉しそうに2袋お持ち帰り(笑)
すごく重たそうな後姿でした
お手伝いをしたT君とMちゃん、そして私も分け前を貰って
帰宅後、さっそくお味噌をつけて頂きましたっ

校庭の のびる を摘んで食べた経験がある次男、三男に対し
怪訝そうに のびるを眺め
ハラ痛くなっても知らんから・・と、一言を残し立ち去る長男は
サバイバルな生活には不向なタイプ


でも・・


のびるのせいかどうかは分かりませんが・・
その晩、本当に、お腹痛くなっちゃったaopipiです

長男とは違う意味で
私もサバイバルには不向きなタイプ(涙)


振り返れば、3月の更新は1回だけ・・(汗)
今月はもう少し頑張りましょう