主人の実家へ 2008年09月18日 16時16分00秒 | 歳時記 故郷の9月は 夏の余韻 でも 時おり田を吹き抜ける風は爽やかで 夏 ときどき 秋 の 岡山県 まだ青い初秋の実りは 1か月もすると 黄金色の絨毯に いちねん振りの主人の故郷は いつの間にか 私にとっても懐かしい場所になっていました
クレロデンドルム・ウガンデンセ 2007年03月21日 22時09分23秒 | 歳時記 よく晴れた春分の日の今日は 沢山のおはぎを作って実家のお墓参りへ行ってきました。 帰りに寄った神代植物公園では 色とりどりのお花達がお出迎え♪ 温室の中で出会ったのは クレロデンドルム・ウガンデンセ。 えらくごっつい名前だけど・・・ 蝶々みたいな可愛いお花♪ 熱帯アフリカ出身のこのお花は 英名で butterfly bush!! (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン ホント!誰が見たって蝶々です。 そして、さすが植物園の売店! こちらはバラのアイスクリーム。 上品な甘さと、ほんのりバラの香りが やみつきになりそう(#^.^#) 今度はバラの季節に行ってみましょう('-'*)
これじゃ歳時記になりません・・・な歳時記 2007年03月03日 20時33分30秒 | 歳時記 今シーズン初の♪ いちごジャム♪ * 今日は雛祭りでしたが 我が家は男子(ダンゴ?!)ばかりなので・・・ ど~みょ~じぃ~!! を買って、美味しく頂いた以外は 特別なことは何もせず、フツーに過ごしました。 せめて夕食くらいは散らし寿司でもって思っていたのに・・・ 子供達に「ハンバーグの方がいい!」と却下されてしまいました ソカソカ(*´・ω・) 楽チンだけど・・・ こんな事でいいのかな~?! あまり深く考えずに、端午の節句には頑張りましょう♪
冬の足音 2006年12月06日 21時47分06秒 | 歳時記 落ち葉の秋から木枯らしの師走へ 日一にちと空気も冷たさを増し 季節は着々と冬へ向かっています。 そろそろ暖かな手袋を出しましょうか。 それからお揃いの帽子と靴下も・・♪
夏の忘れ物 2006年10月01日 13時38分03秒 | 歳時記 玄関の一角に飾られていた雑貨たち・・・ 名残惜しいけど、もう秋だからね, 埃を払って段ボール箱へ。 我が家は今年の夏休み、鳥取へ海水浴に行ってきました。 子供たちも大きくなって、疲れず遠出ができるようになりました。 白い砂浜に澄んだ水、穏やかな波、青い空。 みんな真っ黒に日焼けしたけれど、もうすっかり褪めてしまったね。 皆さんの瞼には、どんな夏の風景が焼きついたのでしょうか・・・