『Air Twister 』の Apple Arcade での配信が終了してしまいました。
ちょうど3年なので、最初からそういう契約だったのかもしれませんね。
Switch版は買いましたが、ゲーム苦手な私のこと、ほとんど放置状態でした。😔
一から始めてもう一度クリアするなんて、気が遠くなりそう、、、
でも、せめて音楽の章は全てアンロックしようと思い、再びチャレンジ。
リリース当初より難易度が調整されたのか、ボス戦とか易しくなってる気がします。それにゲームオーバー後もそのステージから続けられるコンティニューが2回もプラスされている!!(前はクリアまで一発勝負でした)
これなら何とかなるかも?
毎日起動と1〜4ステージの繰返しで星を稼ぎ、装備を揃え、
遂に!再び全ステージクリア〜〜!
またあのクリアシーンが見れて幸せです😊
感動的。名曲だ〜
マップ終盤の島では、途中のステージから始められるモードや、通常モードじゃ物足りないゲーマーにも評判の良いターボモード等がGETできます。(そこまで行くには全クリアが必要条件ですが 😣)
個人的には、おまけ(?)のエクストラステージがお気に入りです。
それだけ独立してて気軽に楽しめるし、視点の変化とか宇宙の背景も素敵なので。
そういえば、「Air Twister 」は Unreal Engine で制作されているので、裏技でVR化出来るそうですよ。
それを YouTube で公開してる動画を見つけたので、貼っておきます。(非公式です)
YouTube - Air Twister 360°
モバイルの場合は YouTubeアプリで開いて下さい。
PCの場合はマウスを左クリックのまま動かせば 360°見渡せます。
凄いですね~。
グラフィックの細かいところまで見られて面白いです。
進行方向だけでなく後ろも見れるのは新鮮で、本当にその世界に居るような感じですね。
VRゴーグルにも対応してるらしい。
近いうちに、ゲームの主流はVRになるのでしょうねえ。
・・・
これが gooブログでの最後の投稿になると思います。
他にもちょっとしたネタを見つけたのですが、それはまた新しいブログの方でUPしようと思います。😊
移行完了したらこちらにURLを貼りますね。
すんなり移行出来るといいなぁ。。