台風のせいで 時差登校らしい👧ちゃんから 「駅まで送って」との要請があり 車を出した
車内で渡してくれたのは 一日遅れた 敬老の日のプレゼント
そこで 私
昨日 敬老の日に届いたプレゼントを紹介するシニアのブログが いっぱいあったけど
オバアチャンには何にもなくて 悲しかったの
と 言ったら
「こういう時は ばっちりオバアチャンになるのね」 と 👧ちゃん
可愛かった天使も こうして だんだんと孫になっていく ・・・
そんな思いを書く気になれば 書くことは いくらでもあるんだけどね~ ← 最近の私の常套句 (;一_一)
ケーキはモンブランに限るオバアチャンだからか 栗の和菓子三昧でした
なぜか5年も前のスレッドに そう多くは無いけど複数のアクセスが gooブログサービスより届いている
❝達者で留守の日❞
このところの 不穏な発信に伴って関心を持たれるタイトルでもないのに 何で? と 思って私も遡って見たら
なるほど
こういうことね
❝達者で留守の日❞
出勤前のハタラキバチさん 曰く 「木曜日に ★★さんが飲もうって言ってたから 遅くなる」 と
なにしろ 自由時間がたっぷり取れるのが嬉しい
特に今日は行きたいところがあったから 時間を気にしないでユックリできるのが ありがたかった
帰ってきたら17時を回っていて ダイエットがてら一人食事は手を抜き 傍らのPCはONにしたけど 二胡に没頭
今 ここで 「断交」 を成立させてくださったかたに 心より感謝します
私が お願いしたかったのは
① 私のブログにコメントをしないこと
② 相手様にコメント欄を設けることのアドバイス
この2点でしたが 2つ目をお願いする前に 「もう辞めましょう」 とのことで 2番目のお願いを伝えることもなかった そのあとが 思いがけず長引いてしまいました
結果が 万事円満でなかったことについて 私が お二人に依頼しなければ 不快な思いをなさることもなかったわけですから お詫びしなければなりません
申し訳ありませんでした
ここに 目を通してくださるか分からないけど
もう 関わらない方が良いと思いますので ありがとうございました と言う気持ちを この場に記します
きっと 「断交」 は 今後も守られることでしょう
ありがとうございました
私は 断交によって 過去の出来事を終わらせる と言うことではなかったのでしたが 事前に細かい決め事をした上での 断交ではなかったので 食い違ってしまったようです
私は どなたをも 誹謗中傷したつもりはありませんが 麦に誹謗中傷された という発言は消えることがありません
また ご自分の読み違いにより 他人を装って 無記名の 辛辣な書き込みをされた事実も残っております
その件で さらに勝手な思い違いをされて 目の手術後というお身内を擁護され さすがに限界となった私が 「貴女ってバカじゃないの」 と発言する結果を生みました
これを
過去の出来事として 忘れること
過去の出来事として もう終わらせること
としたら ?
働きかけた側 と 受けた側との記憶は 同様ではないと思います
他者は関係なく 私に限ってのことですが 麦に誹謗中傷されたという記憶が いつまでも消えないようでしたら その屈辱を ご自分のブログで書き綴っていただきたいと思います
私は これまでも これからも 私から関りを持つことはありませんが 過去の闇が蘇ったときは 呟くことがあるかもしれません
私がブログを書く理由は そこですので
コメント欄は開ける 承認制は取り入れない と言うポリシーは持ち続けるつもりなので 私の呟きに反論があったら書き込んでください
「断交」 のかたには どうぞ ご自分のブログで 自由に綴っていただくことで フェアかと思います
ただし これは 私 麦に限ってのことですので 他の方と ひとからげにすることは おやめいただきたいと思います
このようなことが綴られていた
先日 私が
最近になって私のブログを知り 関心を持たれた閲覧者様には 経緯がややこしくなるから ということで もう一つの事柄については省いたスレッド
そのスレッドの内の ひとつである
もう あの人の 嘘 妄想 そして 誹謗中傷されたとか いじめられた とか
メル友さんから届いたメールによると あろうことか よそのブログに [今 いじめられている] と書き込みしているらしいこと とか
もう 私が その様な人と いちいち関わり合うこともない と思っても
【[今日が一番素敵] のブログ主[かれん桜]を、私は、絶対に許すことはありません。】 で 心は揺れていた
カサドランさま、お返事ありがとうございます。
貴方様のご説明でとてもよくわかりました。
私の思った通りです。
麦さんに利用されただけでいらっしゃるのですね。
もしかするとそうかもしれないと、私はかすかな希望を持っていました。
誤解をして、本当に申し訳ありませんでした。
あるとき あの人とヤリトリする中で [人の口に戸は立てられない] という教訓を挙げたら それを どう誤解したのか あの人が海外滞在中に起きた[悪い噂]を拡散するために 麦がカサンドラさんを利用した という妄想に繋がったのだった
[人の口に戸は立てられない]というコメントに [聞き捨てなりません] と憤りが溢れているような書き込みがあり
そして
その後に 私のコメント欄で その人とカサンドラさんとの睦まじい会話が成され 麦さんに利用されただけでいらっしゃるのですね。
という結論を出した その人
その人の [悪い噂] など あったのかも 無かったのかも 知るはずもない私に
私は在米時代の事、みじんの後ろめたさもありませんので、公開してくださっても結構です。
麦さんの言葉で、変に勘繰られるより、はるかにましですから。
きっぱりと否定させていただきますから。
恐らく人間違いでしょうけれど。
配偶者の海外赴任に帯同する 妻たちの海外生活
言葉や食糧事情など 日本では有るはずのない苦労を分かち合った妻たちの絆は 強くも 深くもあり
同士の お付き合いは 帰国後も続き
それは 日本人学校のママ友グループだったり
現地で暮らす 外国人用の集合住宅で知り合った 日本人同士だったり
未就学児のいる家庭とか シニア世代とか 年代別による現地での情報交換を求めて寄り添ったメンバーだったり
その人の 敬愛して止まない親友の方々との交流が紹介されるのを拝見する中で 確か5年間と聞く滞在中に お付き合いのあったご友人との 帰国後の交流
そんなことを このところの私のブログライフを見てくれていた友人と話していたのでしたが [物事に引き際ってあると思う] とキッパリ!
つまり 友人は もう あの人についてブログで発信するのは辞めた方がいい と
このまま続けていたら 私(麦)自身のイメージダウンになる と 厳しい中にも 私のことを真から考えてくれてのアドバイスだった
そう心得て もう辞めよう と思ったばかりなんだけどね
他人を誹謗中傷なんて 私の辞書には無い
頂いたコメントの中にもあったけど
私は 他人様のガーデニングの事など 一言も触れてないしね
ただ 過去に [種を蒔けばガーデニングは安上がり] という考え方に対して [種を冒涜しないでほしい] と述べたことはある
語弊があるかもしれないけど あの人のブログに不快感を覚える読者さんは 少なくないように思う
中傷ということでなくても あの人のブログについて 良くも悪しくも語られているブログは 他にもあるように思うけど
ご自分が気に入らないことを書かれている文面に目を通されて 記憶に残っている悪評は 全て麦の発言だと あの人は思い込んでいる
誹謗中傷だけではない
あの人の発言で 許せないことは いくらでもある
蛇足だけど ❝達者で留守の日❞ に
かれん桜って女性も自分のブログで書いても良いと思う。
ただし、相手に書かれたからって今までのようにピンポンダッシュして逃げたら駄目ってこと。
ここまで拗れたのも、これが原因。
相手に突撃するなら、自分のブログのコメント欄を開放すること。
誰かが違反じゃないからいいと言ってたが
だからと言って、歳を重ねた大人としてほめられたものじゃない。
これは暗黙のルール。
ブログをするものとして最低限のモラルやマナーは守りましょ!
こんなコメントがあった
最近のブログ拝読し、かつてリアルタイムに第三者として事の成り行きを俯瞰していた頃の事鮮明に思いだしました。
シンパシーを感じての事とは言え、皆様の書き込みの情熱に圧倒されていました。理路整然とした文章が火花を散らすようで、それだけ麦さんを支持されておられる事も分かりました。沢山の名言も有りました。
一旦鎮まるとまた再燃。でも再燃の理由は皆さんご存知です。本当に大変ですね。花を愛し家族を愛し友を愛する穏やかなブログなのに…。
今はもう「ご自分の為にも何もかもお忘れになった方が…」なんて言えません。だって「攻撃は最大の防御」ですから。降り掛かる火の粉は払って下さいませ。いつもいつも陰ながらですが応援しています。
👧さんの一言、笑ってしまいました。
という爺も10年後に同じことを言われるのかなwww
「人の口に戸は立てられない」という言葉で誤解を生むのですか...
それは面倒な話です。
今日の爺の記事がHTML文で30000字を超えてしまった為、爺の添削部分を削りましたが...
そこまで反応されてしまうと、2部構成にしないとおさまらなくなります。
しかし...
こういう記事を書く時間が本当にもったいないです。
爺が悪いのであれば素直に謝って終わりなのですが、ブログにアップされた時点で公の誹謗中傷記事として爺が刺されるので...
費用弁償を請求したいくらいです(´;ω;`)
私には、天使はいるけど孫はいない、と、オバアチャンと呼ばれることに抵抗していた日は、遠くなりました。
傍目八目さんのお名前が見えて、[まだ、こんなことを書いてるんですよ~😢]と恥ずかしくなりますが、共感して頂けるお言葉に、ホッと安心します(*^^*)
いまは、火の粉が降りかかっているわけでは無いんですよね。
遠くに見える噴火を黙って見過ごせない、愚かな私だと分かっているのに、黙っていられない、って感じですよね。
思えば、最初の、[逆鱗に触れた] という発言に撤回を求めたころの感情は、忘れかけていたような。
何で言わずにいられないのか、考えてみたら、
今は、あの人のガーデニングについて私は一言も触れてないのに。
いい大人が、なんで、あのような嘘を書くことが出来るのか。
遠くの火の粉でも水をかけずにはいられない! いつまで続くのやら~、、、
恥ずかしいですが、応援嬉しいです、ありがとうございます (*^^*)v
この子も10年前は、目に入れても痛くなかったんですけどね、この頃は痛くなりました。
kogetagakuさんが記録しなければならないことの内容は、奥が深いですし、陰になって見えないことが多いでしょうから、どんなにか、ご苦労かと思います。
いつになったら、拳を下ろすことが出来るのでしょうね。
私が、このようなブログを書く気持ちが、kogetagakuさんが書かれていらっしゃることと被るので、お気持ちが分かるのですよ。
時間は、確かにもったいないと思います。
しかしながら、本来の楽しみであるブログライフで、こういうことを書かずに、他の事を書く気が起きず、なんですね。
実に、実に、理不尽なことだと思います。
応援しています (^^)/
昨日も触れましたが、堪忍袋の緒が切れたとて、お相手の居る処(次元)まではご自分を堕とさないで・・・と心配していました。
でもそのお相手が「心折れてブログをやめるような事があってはファンの皆様にも申し訳ない」という言葉。
そして「新しい書き込みがあってほっとした」という言葉。
そんな麦さんを見て、流石!やっぱりだわ!と安堵しています(^^)
私など、月に帰るといって帰らずに藪の中で恨めしげにボヤいてる相変わらずのかのひと、等とからかってしまったのに。
(トウの立ったかぐや姫というワードが浮かんだら、我慢できずに書いてしまいました。不謹慎でした。)←本当に反省してる?^^;
ちなみに、仮に麦さんが心労でブログを休み、少ししてまた書きこんだとしても、Sさんが麦さんのような優しさを見せるでしょうか?
ノー!ですよね。
今回、私は初めて騒動の始まりの元?の、Sさんがコメントしたという文を拝見しました。
部分的には何度か見ていましたが、全文は初めてです。
なんかね・・・ぬわぁ~~っと嫌~な気分が這い上がってきます。
これは何なんでしょうか・・・。
テーブルの上の高価な茶器、高級なソファーに身を埋めて寛ぐ物理学者とその家族。遠方の福島の話題はどこか他人事。傍らで祖母は「これはブログに書かなくちゃ」と目論んでいる。
高級家具や何やらが嫌な気分にさせているのではなく、あの文章がですので誤解無きよう。
これはいよいよ私は訴えられるかしら(^^)/
麦さんのブログのコメント欄をお借りしてkanmoさんにご挨拶を許してね。
お久しぶりです(^^)
私はずっとロムするだけでいくつもりでしたが、東の横綱さんが「あの時の有象無象はどうしたのでしょう。中には愉快犯もいたでしょう」的なことを仰ったでしょう?
なら「あ~、元気にしておりますよ。貴方様も相変わらずのわからんちんですことね」とお返事してみようと、つい乗ってしまいました。
麦さんとkanmoさんは、まるでモンスターみたいなひとと関わることになってしまって、本当にお気の毒に思います。
話題は変わります。
私もガーデニングが趣味です。最近はだんだん体力の衰えで、以前のようにスコップを振り回して庭を整えるのが無理になりましたけどね。
kanmoさんのブログにある黄色いおしろい花、可愛いです。
一昨年だったか、最近はすっかり見かけなくなったおしろい花が懐かしくなって、アマゾンで種を探して購入したんです。
咲いた花は赤や黄色やピンクが混じって、ド派手っぽくてイマイチでした。
そんな訳で、黄色一色のおしろい花に見とれています。
ブログは私の本音を書く場所ですが、公開するときは建前も混じるのです(^-^)
ブログ主のマナーとして、コメント欄なら許されると言う事もあると思うので、私が言いたいことを、外野さんが代弁してくれた! と言う事で。
あの人のコメントが原因で、ブログが削除されましたし、私も、削除こそしませんでしたが、このブログから引っ越したり、休憩したりもありました。
それを思うと、先方がブログを止めても、お互い様では有るのですが、私自身が、後味は良くないですよね。
さすが、というほどのことでなく、小心者と言うか、心臓に毛が生えてない、ってことかな? (*´▽`*)
あのコメントですね。
コメントの内容そのものも疑問で、その後の対応も許せるものではない、と思っています。
反論があって、[削除してください] [気分を害したなら謝ります] と謝罪があったのに、その後、その事が話題に出ると、[あのとき謝ったのに。]と、その後には[何で、このようなコメントで怒りを買うのか分からない。]。
あげくに、[コメントでなく、私の暮らしぶりを見てイライラする気持ちを、コメントに振り替えて怒っている。] と捉えていらっしゃるのには驚きました。
何度も謝った、と言いながら、あの人の謝罪って、何なんでしょうね。
ご自分から突撃してきては、軽々しく脅すかのように、弁護士、弁護士と聞かされましたが、何にも怖くありませんでしたよ。
むしろ、それなら弁護士さんに相談すればいいのに、と思いました。
物理学者さんも、このブログに定着しましたね~!
私も二人して訴えられそうなコメント、ありがとうございました。 (^∇^)/
あーちゃん…
お婆ちゃんの良い話し相手になっていらっしゃいますね。
可愛いお孫さんに成長しつつ…素敵です。
>よそのブログに [今 いじめられている] と書き込み???
ナナナ何ということ?「いじめられている」?
むかし、ブログでトラブル記事があると、
「私も誹謗中傷された」と、コメントしているのを
2箇所で見たことがあります。
ご自分のやったことは良いとこ取りして、悪い事は棚に上げ?
「厚顔無恥」という言葉が何度か出ていましたが、そのままですね。
*******************
で、ここから外野さんへ私信としてお借りします。
外野さん、他の方々のコメント、意義ある内容で興味深く拝読しています。
皆さん、文章にセンスがありついていくのが大変。
外野さん、お久しぶりです。
>麦さんとkanmoさんは、まるでモンスターみたいなひとと...............
いえいえ、上記に書いた通り、
辛辣な内容に、面白おかしくといったら失礼か?
良いお仕事をなさっていると思います。
>私もガーデニングが趣味です。
え?文章からガーデニングが趣味とは思えないわ(フフフッ♪)。
繊細な方なのでしょうね。
ガーデニングはセンスもですが、
スコップを振り回したり体力も必要ですね。
体力に…ということは、同年代?
おしろい花をネットで購入するほど?
ホントにお花がお好きなんですね。
お花が好きな人は、見るだけでなく、
芽が出て膨らんでの育てる過程にも精通していますね。
そして、子育てと同じく、愛情を惜しみなく捧げます。
美しい花を咲かせるためには、
ひとつひとつに対するそれなりの知識も必要です。
お花は本当に奥が深いと思います。
公園には、黄色、赤系、斑入りなどのおしろい花が咲いています。
ここにコメントを載せた方々とオフ会でもしたいなと思いました。
大袈裟ですが、価値観が似ていて、とても心豊かで、
24時間あっても足りないでしょうね。
あ…かぐや姫の話。
麦さんの記事に「古びた季節の便り」とありますが、
それに関して、
今年の15夜は10日でしたが、古びた満月ですね。
それが、ちょーとか、1番とか、最高とか?
お好きなようで…。
人のコメント欄をお借りして、何を書いているんだか?
まとまりがないですね。
丑三つ時。
ブドウパンが焼けたようです。
これから、小豆を煮ます。
ありがとうございました。