goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

青い森の贈り物

アゲハチョウ

キバナコスモスを撮っていたら・・・・
どっからともなくやってきました。

今年初めて!アゲハチョウに出会いました。数分間の出会いでした。
なかなか、落ち着きがないって言うか、忙しなく蜜を吸っている様子です。

風もあるし、思うように撮ることができませんでしたが、帰宅後、パソコンで見ると数枚ほど、写っていました。ラッキーと言うしかないです。
ほんとうに、偶然です。


肝心のキバナコスモス、こちらは、風に揺れていいのがありません。残念です。

アゲハチョウ、よ~く観ると、羽がかなりぼろぼろです。
何処から飛んできたのやら・・・・そして、あっという間にどっかへ飛んでいってしまいました。

さようなら・・・いつの日か!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

青い森から
jazzさんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
このアゲハチョウは、やはり、老い先短いのでしょうか!昆虫は、その一生が短いから、今その瞬間を精一杯生き抜かなくてはいけませんから・・・
今宵、静まり返った外からは、虫の鳴き声が一層大きく感じられます。
jazz
こんばんは。
キアゲハの羽が痛んできたのを見て、秋を感じますね。
しかし、吸蜜する姿は何となく凛として綺麗です。
お母さんキアゲハのようですので、栄養をつけて次世代へ命をつないでいくんでしょうね。
素敵な写真です。
青い森から
920_375さんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
おはようございます。
確かに、昆虫をはじめ、動く対象物は、撮るのが大変です。今回は、花から花へと短時間に移動するし、風があったこともあり、その分だけうれしさも大きいです。
920_375さんの昆虫関係のブログでは、やはりセミの脱皮が、今夏のいい思い出となりました。ありがとうございます。
920_375
すごーい!
http://blog.livedoor.jp/k_920_375/
おはようございます。

すごーい!!
昆虫は、動いてしまうので、いつも失敗している私にとって驚きの写真です。
蝶の蜜を吸っている様子がはっきりと分かります。こんな写真が撮れるなんて、すごいなぁ~
青い森から
きたあかりさんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
こんばんは
きっと、この蝶、いろんなところを旅してきたのだと思います。羽がぼろぼろですから・・・食事、久しぶりなのでしょうか?一生懸命蜜を吸っていました。そして、あっという間に旅立っていきましたよ。
きたあかり
すばらしい
青い森からさん、こんばんは。
このアゲハチョウいろんなところを旅してきたのでしょうね。表情があって、ほんとうにすばらしいです。
青い森からさんはすごいです
青い森から
manさんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
こんにちは
manさんにとっては、怖いかもしれません。
以前、昆虫が大の苦手と言ってましたから・・・
ところで、この蝶、きっと老い先短いのかも・・・
それから、網戸に留っているアブラゼミ、セミもきっと先が短いのでは?今日、ガラガラゼミが地面を這いながら鳴いてました。昆虫は、すごい敏感だから、このような行動をとること自体、すでに老い先が短いのではと思います。もう、9月に入りましたから・・・。
青い森から
midoriさんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
こんにちは
昆虫などは、敏感ですから、望遠レンズを使ってます。それから、動きが速いから、シャッタースピードを高速にして。midoriさんも、挑戦してみてください。帰宅後、どんな写真かな?なんて、宝箱を開けるようで、ワクワクしますよ。兎に角、今回はラッキーの一言でした。
青い森から
reev21さんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
こんにちは
食べ物で季節を感じることも、いい事だと思います。
実は、私は、ミョウガを酢醤油で食べると夏が来た~!って。それから、食用菊を酢醤油で食べると秋が来た~って、(すいません私事)そうそう、忘れてました。嶽キミを食べると秋が来た!です。今年はまだ食べてませんが、あの焼きキミ本当に美味そうで、早く食べたいです。
青い森から
miracleさんへ
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
こんにちは
思うように、って、本当です。ひとつの花にとどまっている時間が短いし、それから風があって蝶になかなかピントが合わないし・・・かなりの枚数を撮りました。帰宅後、その中の数枚が、幸運にも(喜)でした。そうそう、夏を振り返ってみて、蝶を見かける機会が少ないな~と感じましたよ。
man
すごい~!
http://blog.goo.ne.jp/man1965417/
蝶が花の蜜を吸っているところ、こんなに間近に見たことないです。(なんせ怖い
しかしすごいですねえ。昆虫図鑑が作れそうです。
羽がボロボロの蝶、精一杯生きてほしいですね。

さっき、「網戸にアブラゼミが止まってる~」と、こども達が大騒ぎ。
たった1匹でも鳴き声はすごいですね。
midori
いいな、いいいな!
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
ラッキーでしたね。
こういう写真を私も撮ってみたいものです。
なかなかここまでの接写は難しいなぁ
綺麗に撮れてステキです!!
reev21
良く撮れてますね
http://reev21.blog98.fc2.com/
おはようございます♪

写真を拝見して、最近蝶やトンボをしみじみ見ていないことに気づかされました。 自然を見ていない証拠なんでしょうね。
オヤジ、食べ物で季節の移り変わりを実感しているので、反省しきりです(汗)。
miracle
アゲハ蝶
http://blog.goo.ne.jp/yuzuriha178
思うように撮ることができなくて、この写真ですかすごいですね~
私なんかこんな写真撮れたらすっごい自慢してしまいます。

ちいさい時によくモンシロチョウ捕まえて遊んでいました、れんげ畑の中で・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「どうぶつ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事