御影堂高野山 壇上伽藍 御影堂【みえどう】和歌山県伊都郡高野町 高野山大師伝説の三鈷の松の前に建つ御影堂は、弘法大師 空海の持仏堂として建立された伽藍でしたか、大師入定後、実恵僧都が大師の御影を祀り、安置する堂としたことから御影堂の名がつきました。堂内の外陣には、大師の十大弟子の肖像が大師御影を守護するように 掲げられています。大師入定の日にあたる3月21日、旧御影供逮夜法会~萬燈萬華会が行われ、年に一度のこの日、御影の掲げられている内陣が御開帳されます。