goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!パリのローカルガイド

パリをお散歩しながら、生活しながら見つけたあれこれを紹介します。

ピッサラディエール作ってみた

2020-09-27 17:29:13 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今日のお昼ご飯はこの前ニースで食べたピッサラディエール(pissaladière)を作ります。言うなれば玉ねぎピザ。もともとはジェノヴァ発祥の料理のよう。今回はニースで食べた時にお母さんが「生地はフォカッチャみたいだねー」と言ってたのをヒントに、生地はフォカッチャにしてみます。、

まずは飴色玉ねぎを作るところから。中玉くらいの玉ねぎ4つ。

薄切りにしてレンジで5分くらいチン。

それをすりおろしにんにく、多めのオリーブオイルと炒めていきます。途中砂糖を大さじ1くらい、塩を小さじ1くらい加えます。飴色玉ねぎの作り方は下のレシピを参考にしました↓↓↓
ノンオイル*簡単*時短~飴色の玉ねぎ by *ai* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

25分くらいでいい感じになりました。味見してみたら甘くて香ばしいまさにニースで食べたのと同じ味!感激(^-^)めちゃめちゃおいしくて常備したくなりました。このまま冷まします。

生地作り。レシピはこちら↓↓↓
ふわふわ!簡単フォカッチャ by いとしのイギリス 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

材料をこねてオリーブオイルを加えてまたよくこねます。

油が入ると生地の伸びがよくなります。このまま二次発酵。

2倍になるくらいまで。

ガス抜きして楕円形にして天板へ。

1枚には先程の飴色玉ねぎをたっぷり。もう1枚は定番のフォカッチャにします。

二次発酵。

指で跡をつけて

黒オリーブを散らします。ピッサラディエールはここにアンチョビをのせることも多いです。ものによっては玉ねぎの下に薄くチーズが敷いてあることも。

オーブンでこんがり焼いたらできあがり!

じゃーん!見た目はニースのそれとそっくり。

底もカリッと焼けてます。生地はふわふわ。甘くてとろとろの飴色玉ねぎがもうたまらなくおいしい(^-^)再現成功と言える出来栄えだと思います。私の得意料理リストに加えられるかな?また近いうちにリピしちゃいそう(^-^)皆さんもぜひお試しあれ!


夜のクッキング

2020-09-24 22:11:21 | グルメ
こんにちは!あおいです。

昨日くらいからちょっと仕事がバタバタしてて、今日は残業して20時くらいに職場を出ました。そしたら外がもう真っ暗〜。今日は午後から雨が降ったのでもう18時くらいからなんだか暗いなーと思ってたのですが。でももう定時に終わっても暗い中帰る日もそう遠くはないのかなーと思うとちょっと鬱々とした気分( ^_^ ;)いっそクリスマスの飾り付けとか早くしてくれないかしら(笑)

さて、今日はそんなわけでけっこう遅帰りでしたが、明日は同僚の1人の送別会を職場でやるとのことでちょっとしたおつまみを作ります。レシピはこちら↓↓↓
これ実は自分にとってめちゃくちゃ懐かしいレシピなのですが、マイフォルダに入ってなくて色んなワードで必死に探したら奇跡的に見つかりました!
昆布茶はないので代わりに梅昆布茶を。

黒ごまも入れます。

半分には乾燥万能ねぎを入れました。

休ませた生地を伸ばして

切って

ねじねじと。けっこうベタつくので手早く、適当に(笑)

こんがり焼いて完成〜。ちょっと味見したらなかなかいい感じ?冷めたらまた食感とか変わると思いますがサクサククラッカーみたいな感じになりそう。明日も1日がんばります!


蕎麦がきなるものを作ってみた

2020-09-20 21:11:21 | グルメ
こんにちは!あおいです。

以前ガレットを作るためにそば粉(la farine de sarrasin)を買ったので何か他に作れないかなーと思い、人生初蕎麦がきを作ってみました。
レシピはこちら↓↓↓

まずはそば粉を炒ります。

時々混ぜながら

香ばしい香りがしてきました〜。

水を加えてねりねり。

完成〜。豆乳&麺つゆのたれで。レシピの写真みたいにつるんとはならなくてほんとにお団子みたいな感じ。いざ実食!
うん、もちゃもちゃしてるね(笑)この前ガレットを作った時の生地がすごく粘ったので今回もそんな感じになるのかなと思ってましたが、炒ったからかそんなに粘らないです。味はと言うと、香ばしさは感じられますが蕎麦の風味はあんまりないかも?いかんせんこれが初蕎麦がきなのでこれが正解なのか分からない(笑)でもお母さんに聞いたらこんなもんらしいです。フシギナタベモノ…(笑)個人的には蕎麦のほうがいいなーとか思っちゃいましたが(笑)、ちゃんとお店で食べたらまた違うのかな?

おまけ。金曜日のランチは友達の家で食べたのですが、こんなきれいなサラダを用意してくれました。目にも美味しすぎる!フランスでも毎日自炊だけど、対して手を加えなくてもそれなりにおいしいものができるって幸せ。しかもチーズとか野菜のレパートリーが多いから組み合わせを変えれば似たようなもの食べても飽きないし。食べたいものありすぎてお腹が足りない!食欲が増す秋冬が来るのが恐ろしいです…( ^_^ ;)(笑)


じゃがいもパン

2020-07-13 21:41:41 | グルメ
こんにちは!あおいです。

芽が出たじゃがいも消費プロジェクト第2弾(笑)のじゃがいもパンを作ります。レシピはこちら↓↓↓


マッシュしたじゃがいもがたっぷり入ります。最初はじゃがいもなしで捏ねた方がいいかなーと思ったのですが、水分が少なすぎたので早い段階でじゃがいも投入(笑)


でもちゃんとまとまりました。今まで作った生地で1番手触りが良いかも(笑)ラップをかけて一次発酵。

しっかり膨らみました。

ガス抜きしてベンチタイム。

成型して

バターを塗った型へ。

これで二次発酵。

すごく膨らみました!

粉振ってバター挟んで

こんがり焼いたらかんせーい!

いざ実食。弾力があってしっとり。けっこう歯切れが良くてふわふわもっちり。あれだけじゃがいも入ってるけどじゃがいもはあんまり感じません。文句無しにおいしい食パン(^-^)

もう1品作りました。ペルー料理のパパ・ア・ラ・ワンカイナなる料理。言うならばピリ辛チーズソース。レシピはこちら↓↓↓
チーズは手作りカッテージチーズ使用。辛味はこちらの青唐辛子で。ちょっと舐めただけでもピリピリするくらい辛いです。

ここにクラッカーやオリーブなどを投入して

ハンドミキサーでガーッと混ぜたら完成〜。

卵にかけてみました。まったり濃厚なチーズソースだけど青唐辛子のピリ辛が効いててバランスが取れてます。これはめちゃくちゃ好きなやつ…!なんにでも合う万能ソースです。

このソースと、以前Auchanで買ったこんなハムセット(2ユーロくらい)を

じゃがいもパンにのせちゃったらもう!超幸せ朝ごはん完成(* ´艸`)相変わらずおうちご飯満喫してます(笑)(^-^)


じゃがいも麺でラーメン♪

2020-07-10 14:54:40 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今日はたくさんあるじゃがいも消費のためにじゃがいも麺なるものを作ってみました。レシピはこちら↓↓↓
✾じゃがいも麺 ✾簡単もちもち♡手打ち麺 by food town 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが334万品

潰したじゃがいもに粉を混ぜて

ひとまとめにして少し休ませて

切る!打ち粉を忘れて切った後ちょっと大変でした( ^_^ ;)

ということで今日のランチは豪華ラーメン!野菜たっぷり(笑)スープは鶏がらスープとごま油で。

重曹を省いたのでうどんくらい柔らかくなりました(笑)これはこれでおいしいですが。重曹入れたらもっとラーメンぽくなるかなーと思うので今度は入れてみようと思います。楽しい実験でした(^-^)