こんにちは!あおいです。

まずは飴色玉ねぎを作るところから。中玉くらいの玉ねぎ4つ。

薄切りにしてレンジで5分くらいチン。

それをすりおろしにんにく、多めのオリーブオイルと炒めていきます。途中砂糖を大さじ1くらい、塩を小さじ1くらい加えます。飴色玉ねぎの作り方は下のレシピを参考にしました↓↓↓
今日のお昼ご飯はこの前ニースで食べたピッサラディエール(pissaladière)を作ります。言うなれば玉ねぎピザ。もともとはジェノヴァ発祥の料理のよう。今回はニースで食べた時にお母さんが「生地はフォカッチャみたいだねー」と言ってたのをヒントに、生地はフォカッチャにしてみます。、

まずは飴色玉ねぎを作るところから。中玉くらいの玉ねぎ4つ。

薄切りにしてレンジで5分くらいチン。

それをすりおろしにんにく、多めのオリーブオイルと炒めていきます。途中砂糖を大さじ1くらい、塩を小さじ1くらい加えます。飴色玉ねぎの作り方は下のレシピを参考にしました↓↓↓
ノンオイル*簡単*時短~飴色の玉ねぎ by *ai* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

25分くらいでいい感じになりました。味見してみたら甘くて香ばしいまさにニースで食べたのと同じ味!感激(^-^)めちゃめちゃおいしくて常備したくなりました。このまま冷まします。

生地作り。レシピはこちら↓↓↓

25分くらいでいい感じになりました。味見してみたら甘くて香ばしいまさにニースで食べたのと同じ味!感激(^-^)めちゃめちゃおいしくて常備したくなりました。このまま冷まします。

生地作り。レシピはこちら↓↓↓
ふわふわ!簡単フォカッチャ by いとしのイギリス 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

材料をこねてオリーブオイルを加えてまたよくこねます。

油が入ると生地の伸びがよくなります。このまま二次発酵。

2倍になるくらいまで。

ガス抜きして楕円形にして天板へ。

1枚には先程の飴色玉ねぎをたっぷり。もう1枚は定番のフォカッチャにします。

二次発酵。

指で跡をつけて

黒オリーブを散らします。ピッサラディエールはここにアンチョビをのせることも多いです。ものによっては玉ねぎの下に薄くチーズが敷いてあることも。

オーブンでこんがり焼いたらできあがり!

じゃーん!見た目はニースのそれとそっくり。

底もカリッと焼けてます。生地はふわふわ。甘くてとろとろの飴色玉ねぎがもうたまらなくおいしい(^-^)再現成功と言える出来栄えだと思います。私の得意料理リストに加えられるかな?また近いうちにリピしちゃいそう(^-^)皆さんもぜひお試しあれ!

材料をこねてオリーブオイルを加えてまたよくこねます。

油が入ると生地の伸びがよくなります。このまま二次発酵。

2倍になるくらいまで。

ガス抜きして楕円形にして天板へ。

1枚には先程の飴色玉ねぎをたっぷり。もう1枚は定番のフォカッチャにします。

二次発酵。

指で跡をつけて

黒オリーブを散らします。ピッサラディエールはここにアンチョビをのせることも多いです。ものによっては玉ねぎの下に薄くチーズが敷いてあることも。

オーブンでこんがり焼いたらできあがり!

じゃーん!見た目はニースのそれとそっくり。

底もカリッと焼けてます。生地はふわふわ。甘くてとろとろの飴色玉ねぎがもうたまらなくおいしい(^-^)再現成功と言える出来栄えだと思います。私の得意料理リストに加えられるかな?また近いうちにリピしちゃいそう(^-^)皆さんもぜひお試しあれ!