goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!パリのローカルガイド

パリをお散歩しながら、生活しながら見つけたあれこれを紹介します。

おにぎりアクション2020

2020-10-10 21:42:30 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今月16日は国連が制定した世界食料デーとのことで、今月はそれにちなんだおにぎりアクションという活動が行われています。詳細はこちら↓↓↓

InstagramやFacebookなどのSNSにおにぎりの写真を#OnigiriAction と共に投稿すると世界の子どもたちに給食5食分が届くそう。または上記のサイトから直接写真を投稿しても良いです。無料で期間中何回でも参加できます。私がこの活動を知ったのは3年前くらいでしょうか。毎年何枚か写真を投稿してます。

で、今回はちょっと変わったものを作ってみました。その名もおむすびパン!レシピはこちら↓↓↓

今回は半量で作ります。手ごねなのでまずバターとご飯以外の材料をこねます。

こねこねしてまとめられるくらいになったらご飯とバターを練りこみます。

けっこうベタベタして大変でしたががんばってまとめて一次発酵。

膨らんだー。

ふたつに分割してベンチタイム。

伸ばして

重ねて

六等分。

上の1枚をペラっとめくって

具をつめつめ。今回は
バター&たらこ
辛味噌&マヨネーズ
塩昆布&チーズ にしました。

で三角形に整えて

のりをまく。一気におにぎり(^-^)

二次発酵させたら

こんがり焼いて完成!

お米の粒粒が残る仕上がり。海苔の香りがたまらない〜。

できたてをいただきます!チーズのびる〜!♡パンはもちもちです。どの具材も文句無しのおいしさ。

汚いちぎり方になっちゃった( ^_^ ;)たらこバターはバターが染み出して底がカリッとジュワッと美味い〜(^-^)

おいしいご飯が食べられるって本当に幸せだなってしみじみ思います。
フランスにいるけど今月のお弁当はなるべくおにぎりを持っていこうかなと思っています。チーズとかフランス食材とのコラボおにぎりなんか作ったら楽しそう。皆さんも良かったらこのすてきな活動に参加してみてください〜(^-^)

金曜日のご褒美

2020-10-09 20:14:00 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今日の午後は少し晴れ間が見られました。これだけ青空になったのは久しぶり!晴れのパリはほんとにすてき。

チュイルリー庭園の木も少しずつ色づいています。

今日の午後嬉しいプレゼントをいただきました。
ホテル ル・ムーリスの専属パティシエのCédric Grolet監修のお菓子です!箱からもう高級。

じゃーん!箱の内側キンキラキン.*・゚ .゚・*.

こちらはクッキー。ひとつがずっしり重い。めちゃくちゃ濃厚そう。

もうひとつはイチヂクのタルト。12cmサイズくらいだけど買ったらめっちゃ高いんだろうな…(笑)

シンプルなアーモンドクリームとイチヂクのコンポートのタルトです。すごく甘さ控えめで果物の甘さが生きてます。ちょっと生姜の風味がする気がします。パイ生地がサックサク。とってもきれいな層になっててまさにアート。

彼のアーティスティックなお菓子はInstagramなどでも見ることができます(^-^)ル・ムーリスにはテイクアウト専門のパティスリーも入っているのでいつか行ってみたいなーと思いつつ、ケーキ1つで15ユーロくらいするのでびびってまだ行けてません( ^_^ ;)今回思いがけず味わうことができてすごくラッキーでした。食欲の秋満喫してます(^-^)


Panais食べてみた

2020-10-08 22:24:46 | グルメ
こんにちは!あおいです。


以前Lidlで買ったPanais(パネ)という野菜を食べてみました。日本語ではパースニップと言うらしい。


大きさは日本のニンジンくらいで見た目はまさに白いニンジン。

皮をむくと中は白くて大根みたい。でも皮の近くに栄養があるらしいので栄養重視ならむかないほうがいいみたい。Theニンジン!って感じのにおいがします。

こちらはソテーにしたもの。甘さはニンジン、食感は少しムチムチしてます。なんだかちょっとさつまいもっぽい感じ。

こちらはエシャロットと炒めてチーズをかけてみました(ちょっと焦がした( ^_^ ;))。うん、チーズとも好相性!じゃがいもみたいにポタージュやピュレにしてもおいしいみたい。おそらくこれから旬の野菜みたいなので色々作ってみようと思います(^-^)

おまけ。こちらは小さいベビーニンジンとフムス。

こんなちっちゃい!味は普通のニンジン(笑)
相変わらず台所仕事が楽しいです(^-^)


オレンジピール作りました

2020-10-03 20:05:47 | グルメ
こんにちは!あおいです。

お母さん滞在中に溜まったオレンジの皮。ふと思い出してオレンジピールにしてみました。

水につけて解凍。

細長く切ってヒタヒタの水を入れ

まずは沸騰したら5分くらいでお湯を捨てます。その後またヒタヒタの水を入れ沸騰したら弱火で30分煮るを2回。苦いのが苦手なので煮こぼしてできるだけ苦味を取りたくて(笑)この段階で味見したらちゃんと苦味が抜けてました。

皮の重さを量ってその60%くらいの砂糖を使います。これはオレンジピールの砂糖の分量としてはだいぶ少なめ。早めに使わないと。まずは半量入れて100ccくらいの水、レモン汁大さじ2くらいと一緒に蓋をして弱火で30分ほど。

まだシロップが残ってる感じ。この段階で火を止めて1時間くらい冷ましてシロップを染み込ませます。

その後残りの砂糖、水をジャーっと入れまた蓋をして弱火で30分ほど。

シロップがなくなったら完成!いい感じの半透明でつややかな仕上がり(^-^)

完成品〜。柔らかめの仕上がり。何に使おうかなー(*´艸`*)

少しラム酒漬けにもしてみました。もともとイチヂク、マンゴー、アプリコット、レーズンが入ってたところに刻んだオレンジピールもイン。これで近々シュトーレン作る予定です!クリスマスにはまだだいぶ早いけどいいの(笑)(^-^)
時間かかったけど作ってる間オレンジの香りでお部屋が満たされるのは幸せ(^-^)休日のキッチン記録でした。


ボーノ〜♡

2020-09-28 21:42:16 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今朝の朝ごはんは昨日作ったフォカッチャでブルスケッタもどき。

遠くにピントが合ってしまいました( ^_^ ;)
ミニトマトをバジル入りオリーブオイルで和えただけ。これだけなのにめっちゃくちゃおいしい♡ボーノ〜♡

今週なんか仕事がバタバタしてるので朝ごはんのために起きる感じです…(笑)