goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!パリのローカルガイド

パリをお散歩しながら、生活しながら見つけたあれこれを紹介します。

寒空のお散歩inアルザス

2021-01-10 23:11:00 | 旅行
こんにちは!あおいです。

今日のお昼にパリに帰る予定でしたが電車がキャンセルになったので明日のお昼に振り替えました。天気が良かったので友達のご両親がまだ私が行ったことがないアルザス地方の山や村に連れて行ってくれました。

まず向かったのはMont Saint-Odileという場所。ここは標高が800m近くあり今日は雪が積もっていました!

そり遊びしてる人もいます〜(^-^)



駐車場には車がいっぱい。天気が良いとここぞとばかりに出かけるフランス人。

Mont Saint-Odileの修道院の入口が見えてきました。



扉の周りの赤い石の部分はアルザス地方で取れる固くて強い石を使っています。

修道院の本殿(?)。

このすぐ横が展望台になっています。



雪しっかり積もってます。

展望台からの眺めがこちら!クリスマスツリーみたいな木がいっぱい。




すぐ近くの山もうっすら白い。

寒いけどすっきり晴れたいい天気。映えますね(^-^)

修道院の中庭。

こちらは教会の入口。この修道院は聖Odileが初めて建てたものとのことです。2020年12月13日はなんと聖Odileの死後1300年という節目の年だったようです。

教会の中。静かで荘厳な雰囲気。暖房が入っててほんのり暖かいのがありがたい。

パイプオルガンもすてき。

こちらは聖人のお墓でしょうか。

こちらも何やらお祈りするようなスペース。コロナの影響か見学路の半分ほどしか公開されていませんでしたが少しでも見られて良かったです。

少し雪道をお散歩します。色々ハイキングコースがあるみたい。

ところどころ滑りやすいので注意!

雪の上歩くなんて久しぶり…!

修道院が頭上に。





自然のトンネル。

開けたところに来ました。

そり遊びしてる人がたくさん。あちこちから歓声が聞こえてきてにぎやか(^-^)



そりを連結して何人かで滑ってるの見て自分も子供の時やったなーと懐かしくなりました。

1時間半くらいのお散歩でした。寒いけどお日様パワーでそこまで寒さを感じませんでした。

次にオベルネ(Obernai)という小さな町に行きました。いかにもアルザスなかわいい木組みのお家!でもなぜか山にいた時より寒く感じる( ^_^ ;)

市役所とのこと。立派な塔が町のシンボルみたい。
不思議な生物ガーゴイル。



町の広場。



木彫りのイノシシ。





クリスマスツリーと木組みのお家とか完璧すぎる組み合わせ。

ミニチュアのおうちも。こういうの好き(^-^)

少し町を散策。

ホットワイン売ってる!

体を温めるために購入。

いぇい♪♪

甘くてスパイスや果物が入ってておいしい〜(^-^)なんだかんだ今年初ホットワインかも?

こちらはJacques Bockelというチョコレートショップ。ここオベルネ発祥のお店でアルザスでは有名なチョコレートショップとのことです。残念ながら今日は日曜日なのでお休み。

くまちゃんに見下ろされる(笑)

軒先にぶどうの木!

自然にドライレーズン完成(笑)

ホットワインのせいか車の中でめちゃくちゃ眠くなりうとうとしてたらストラスブールを一望できるという丘で小休止。外出たらびっくりするくらい寒い。酔い覚める(笑)ちょうど日没の時間も重なって幻想的な光景。

山に沈むよ〜。

ストラスブールがピンクに染まる。

今日は1日ほんとにいい天気でした。








1日色んなところに連れて行ってくれました。夏のアルザス地方も見どころいっぱいだけど冬もまた違った景色が楽しめました。一方的なキャンセルで思いがけず滞在が伸びましたが、こんなに楽しめたからむしろキャンセルしてくれてありがとう!って感じです(笑)。1日お付き合いいただいた友達ご両親に本当に感謝。今日も良き1日でした(^-^)


仕切り直しクリスマス

2021-01-09 23:42:00 | 旅行
こんにちは!あおいです。

ややあって年末にできなかったクリスマスパーティーを今日のお昼に実施することになりました。

今日は快晴!家の中にいると気持ちいいけど外は寒そうです( ^_^ ;)

おばさんファミリー、おばさん夫婦が来て総勢12人のテーブルです。

太陽いっぱい〜(^-^)

12時半集合って予定だったみたいだけど実際集まったのは13時過ぎ。とっても典型的なフランスのおうちパーティーの始まり(笑)

アペリティフ〜。

アンチョビのパイやフォアグラ&パンデピス。

1時間くらいおしゃべりした後はテーブルに着いて前菜。デザートみたいな見た目だけどこちらはほうれん草のスポンジとクリームチーズ、サーモンのロール。

クリスマスカラーのきれいなお皿(^-^)

メインは鴨肉のしぐれ煮、さつまいもとにんじんのピュレ、フォアグラのクランブル、きのこのクリームソース。鴨肉が甘辛い味付けでピュレと合う(^-^)こちらも目にもおいしいひと皿。

盛り付けチームが協力して作り上げたひと皿です。

ここでプレゼント交換〜。

私もいくつかもらっちゃいました(^-^)

デザートのアイスケーキ。

と、ガレット・デ・ロワ〜。12人なので大きいサイズ。

で、まさかのフェーブ当たった〜!もう1年分の運を使い果たした気がする( ^_^ ;)

パーティーは大いに盛り上がり終わったのは19時過ぎ。コロナの複雑な状況の中でみんなで集まれて嬉しかったです(^-^)素敵な1日でした!


ストラスブールの町中へ

2021-01-08 19:32:00 | 旅行
こんにちは!あおいです。

今日は1日有給を取ってまたまたストラスブールにトンボ帰りです。途中ヴォージュ地方の近くを通ったらうっすら雪。フランスの北の方はこの週末は厳しい寒さになるみたいです。



9時頃ストラスブール到着〜!寒い!(笑)写真を撮る手が冷たいです( ^_^ ;友達との待ち合わせ時間まで少し時間があるのでストラスブールの町中を散策。こちらはストラスブールのギャラリーラファイエット。

ストラスブールで1番大きなクレベール広場(Place Kléber)。

日用品のマルシェが立っていました。


温かそうな服。ほしい…(笑)

クリスマスシーズンのデコレーションがまだ残ってます。

こちらも温かそうな防寒具のお店。

そしてこの広場で目を引くのはなんと言っても

大きなクリスマスツリー!

周りの建物を圧倒する大きさです。

ここで朝ごはんの調達。Googleマップで評判が良かったこちらのパン屋さん(L'Atelier 116)へ。

お店の入口がかわいい(^-^)

色んなパンがあります(^-^)

プレッツェルも売ってます。ドイツとの国境にあるストラスブールならでは。

サンドイッチもおいしそう!

ケーキも種類豊富。

この時期の定番ガレット・デ・ロワも。

で、私のチョイス。シナモン風味のブリオッシュ。大きいけどふわふわ軽くてあっという間に食べちゃいました。

と、朝からケーキ(笑)フォレノワールです。これはどちらかと言うとドイツのケーキですがストラスブールでも良く売られてます。どこか懐かしいふわふわのスポンジにラム酒がたっぷり。生クリームもたっぷりだけどこれまた軽くてペロッと食べちゃいました(^-^)

お散歩続行。ストラスブール大聖堂前に来ました。

いつ見ても荘厳な佇まい。

近くにあるこちらのお店を冷やかします(寒すぎてどこかお店に入りたかった…(笑))。



色んなコンフィチュールの試食ができます。


クリスマスっぽいお菓子もまだ売ってました。

色々選べるジャムやスプレッドの小瓶。

次に入ったのはこちらのお店。

わくわくするショーウィンドウ(^-^)

ここではアルザス地方名産のお菓子などが買えます。

パンデピスもたくさんのバラエティがあります。

クリスマス関係のお菓子半額!

なんと大好きなシュトーレンも半額!即買いしました(笑)

お次もアルザス地方のお菓子を扱うお菓子屋さん(Maison Alsacienne de Biscuiterie)。

中に入るとふわっと甘い香り♡

量り売りのビスケットもあります。



私のお目当てはこちらのココナッツのソフトクッキー。アルザス地方ではこれをマカロンと呼びます。

お姉さんが試食で1個くれた♡まだ開店直後で焼きたてあったかい!ココナッツの風味たっぷりでおいしかったです(^-^)

Place Broglieという広場でもマルシェが立っていました。こちらは食料品がメインのマルシェ。



店員さんとお客さんの距離を保つためか間にはロープが張られています。

マルシェの定番ロティサリーチキン。

で、少し凍えながらもしっかりストラスブールの街歩きを楽しんだあとは友達の家でお昼。今日のお昼はフランスの冬の定番ラクレット〜!

飲み物でベルガモットのシロップを試してみました。水で薄めて飲みます。優しい甘さと鼻に抜ける上品な香り。好き(^-^)

山盛りのラクレットチーズ。こんなに誰が食べるの?って思うかもしれませんが、ラクレットやると1人で200gはチーズ食べる気がする…(笑)

茹でたじゃがいもはラクレットの定番。

今回はきのこなんかも用意してくれました。

この小さなシャベルみたいなのにチーズを載せて温めます。

チーズも何種類かあります。ペッパー、セップ茸、白ワイン、モルビエ(炭入)などなど。

ラクレット器の上部はホットプレートになっていて食材を調理することができます。

こんな感じでチーズを溶かしてじゃがいもへ!至福♡

猫ちゃんたちもみんな元気(^-^)

かわいい♡♡

デザートはブリオッシュ。ガレット・デ・ロワのようにフェーブ(陶器の人形など)が入っているとのこと。

なーんと当たりました〜!三匹の子豚のイラスト付き。

王冠くれました(笑)

相変わらず元気な猫ちゃん。

お菓子食べながらちょっとゲームしました。これは5つの色が異なるオブジェとカードを使うゲーム。右下のカードは「赤い」「おばけ」と「緑」の「本」なのでこのどれにも当てはまらない「灰色」の「ねずみ」を1番早く掴んだ人がこのカードをもらえます。最後に1番多くのカードを持っていた人が勝ちです。3人で遊んで私はビリ…(笑)

こちらはかるたですね。私は読み手で日本語勉強してる友達が挑戦。ことわざの意味を聞かれて説明が難しかった( ^_^ ;)

ヒーターの前を陣取って溶けてる猫ちゃん(^-^)きゃわいい♡♡

と、遊んでたら19時くらいになったのでもう一度ストラスブールの町中に今度はイルミネーションを見に行きました。

クレベール広場のクリスマスツリーは圧巻。



ブレちゃってますね( ^_^ ;)近くの通りもきれいです。



グーテンベルク広場。ちょっと毒々しい感じの配色。

ストラスブール大聖堂とも再会。



細い路地もきれい。

クリスマスのタイミングでイルミネーションを見ていなかったので見られて満足です。
以上寒さに負けずにストラスブールを満喫した1日でした(^-^)


パリに戻ってきました

2021-01-04 21:40:00 | 旅行
こんにちは!あおいです。

今日は昨日の反動でお昼まで爆睡し( ^_^ ;)午後はのんびりして18時ころ電車に乗ってパリに戻ってきました。荷物整理しながらクリスマスにもらったプレゼントをご紹介。

お手製トリュフ。友達のお母さんより。

友達の友達より。アルザスのお菓子Bredele(クッキー詰め合わせ)とキャラメルクリームのセット。

お手製のマフラー、ネックレス、イヤリングもくれました(^-^)

日本在住の友達からはかんざし。

ご両親のお友達からアルザス出身のグループのCDももらいました。

ずっとアクティブに動いてたから多少の疲れはありますが、色々体験できてすごく充実した年末年始休暇でした(^-^)明日からまた気持ち新たにがんばります。


ストラスブールへ〜南から北へ〜

2021-01-03 22:24:00 | 旅行
こんにちは!あおいです。

朝8時ごろトゥーロンの港到着。帰りのフェリーはけっこう揺れて気持ち悪くなってしまい、全く寝られず、ヘロヘロのまままた10時間くらい車の旅に挑むことになりました( ^_^ ;)睡眠不足と船酔いのダブルパンチはあかん…。

帰り道、トゥーロンから2時間くらいのところにあるアヴィニョンという都市に寄りました。ここは留学中に1度来たことがあります。ご興味ある方は留学ブログで詳細をどうぞ↓↓↓
https://blog.goo.ne.jp/aoiginger/e/7674f3636746f637a54d2c2d1acfd6a3



こちらはアヴィニョン教皇庁。写真に収めるのが難しいくらい大きくて立派な建物です。



こちらはサン・ベネゼ橋。

フランスにはこの橋を歌った有名な童謡があるみたいです。

アヴィニョンは旧市街地を高い壁に囲まれていてなんだか冒険に出てくるような都市ででわくわくします。今は何も開いてなくて寂しい感じですが6月頃には例年演劇祭があったりとても活気がある町です。また観光ができるようになったら戻ってきたいなー。

ストラスブールに戻る途中、友達ご両親のお友達夫婦のお家に寄りました(写真は別の家)。うっすら雪が積もってます。

でも中はほかほか!

なぜって暖炉があるから!暖炉いいなー私もほしい…(笑)

おうちツアーをしてくれて、アルザスの典型的な木組みのお家を見られました。
シャンパンを飲んで軽い食事をつまみながらおしゃべり。こういう時間の過ごし方すてきだな〜。
家に着いたのは21時頃。車の中では始終意識もうろうとしてましたが(笑)無事たどり着きました。
南から北へ。2週間近いバカンスが終わりました。明日はたくさんの思い出と一緒にパリに戻ります。