こんにちは!あおいです。
今日は1日有給を取ってまたまたストラスブールにトンボ帰りです。途中ヴォージュ地方の近くを通ったらうっすら雪。フランスの北の方はこの週末は厳しい寒さになるみたいです。


9時頃ストラスブール到着〜!寒い!(笑)写真を撮る手が冷たいです( ^_^ ;友達との待ち合わせ時間まで少し時間があるのでストラスブールの町中を散策。こちらはストラスブールのギャラリーラファイエット。

ストラスブールで1番大きなクレベール広場(Place Kléber)。
日用品のマルシェが立っていました。




なんと大好きなシュトーレンも半額!即買いしました(笑)

お次もアルザス地方のお菓子を扱うお菓子屋さん(Maison Alsacienne de Biscuiterie)。

中に入るとふわっと甘い香り♡

量り売りのビスケットもあります。


私のお目当てはこちらのココナッツのソフトクッキー。アルザス地方ではこれをマカロンと呼びます。

お姉さんが試食で1個くれた♡まだ開店直後で焼きたてあったかい!ココナッツの風味たっぷりでおいしかったです(^-^)

Place Broglieという広場でもマルシェが立っていました。こちらは食料品がメインのマルシェ。


店員さんとお客さんの距離を保つためか間にはロープが張られています。

マルシェの定番ロティサリーチキン。

で、少し凍えながらもしっかりストラスブールの街歩きを楽しんだあとは友達の家でお昼。今日のお昼はフランスの冬の定番ラクレット〜!

飲み物でベルガモットのシロップを試してみました。水で薄めて飲みます。優しい甘さと鼻に抜ける上品な香り。好き(^-^)

山盛りのラクレットチーズ。こんなに誰が食べるの?って思うかもしれませんが、ラクレットやると1人で200gはチーズ食べる気がする…(笑)

茹でたじゃがいもはラクレットの定番。

今回はきのこなんかも用意してくれました。

この小さなシャベルみたいなのにチーズを載せて温めます。

チーズも何種類かあります。ペッパー、セップ茸、白ワイン、モルビエ(炭入)などなど。

ラクレット器の上部はホットプレートになっていて食材を調理することができます。

こんな感じでチーズを溶かしてじゃがいもへ!至福♡

猫ちゃんたちもみんな元気(^-^)

かわいい♡♡

デザートはブリオッシュ。ガレット・デ・ロワのようにフェーブ(陶器の人形など)が入っているとのこと。

なーんと当たりました〜!三匹の子豚のイラスト付き。

王冠くれました(笑)

相変わらず元気な猫ちゃん。

お菓子食べながらちょっとゲームしました。これは5つの色が異なるオブジェとカードを使うゲーム。右下のカードは「赤い」「おばけ」と「緑」の「本」なのでこのどれにも当てはまらない「灰色」の「ねずみ」を1番早く掴んだ人がこのカードをもらえます。最後に1番多くのカードを持っていた人が勝ちです。3人で遊んで私はビリ…(笑)

こちらはかるたですね。私は読み手で日本語勉強してる友達が挑戦。ことわざの意味を聞かれて説明が難しかった( ^_^ ;)

ヒーターの前を陣取って溶けてる猫ちゃん(^-^)きゃわいい♡♡

と、遊んでたら19時くらいになったのでもう一度ストラスブールの町中に今度はイルミネーションを見に行きました。

クレベール広場のクリスマスツリーは圧巻。


ブレちゃってますね( ^_^ ;)近くの通りもきれいです。


グーテンベルク広場。ちょっと毒々しい感じの配色。

ストラスブール大聖堂とも再会。


細い路地もきれい。

クリスマスのタイミングでイルミネーションを見ていなかったので見られて満足です。

今日は1日有給を取ってまたまたストラスブールにトンボ帰りです。途中ヴォージュ地方の近くを通ったらうっすら雪。フランスの北の方はこの週末は厳しい寒さになるみたいです。


9時頃ストラスブール到着〜!寒い!(笑)写真を撮る手が冷たいです( ^_^ ;友達との待ち合わせ時間まで少し時間があるのでストラスブールの町中を散策。こちらはストラスブールのギャラリーラファイエット。

ストラスブールで1番大きなクレベール広場(Place Kléber)。

日用品のマルシェが立っていました。


温かそうな服。ほしい…(笑)

クリスマスシーズンのデコレーションがまだ残ってます。

こちらも温かそうな防寒具のお店。

そしてこの広場で目を引くのはなんと言っても

大きなクリスマスツリー!

周りの建物を圧倒する大きさです。

ここで朝ごはんの調達。Googleマップで評判が良かったこちらのパン屋さん(L'Atelier 116)へ。

お店の入口がかわいい(^-^)

色んなパンがあります(^-^)

プレッツェルも売ってます。ドイツとの国境にあるストラスブールならでは。

サンドイッチもおいしそう!

ケーキも種類豊富。

この時期の定番ガレット・デ・ロワも。

で、私のチョイス。シナモン風味のブリオッシュ。大きいけどふわふわ軽くてあっという間に食べちゃいました。

と、朝からケーキ(笑)フォレノワールです。これはどちらかと言うとドイツのケーキですがストラスブールでも良く売られてます。どこか懐かしいふわふわのスポンジにラム酒がたっぷり。生クリームもたっぷりだけどこれまた軽くてペロッと食べちゃいました(^-^)

お散歩続行。ストラスブール大聖堂前に来ました。

いつ見ても荘厳な佇まい。

近くにあるこちらのお店を冷やかします(寒すぎてどこかお店に入りたかった…(笑))。


色んなコンフィチュールの試食ができます。


クリスマスっぽいお菓子もまだ売ってました。

色々選べるジャムやスプレッドの小瓶。

次に入ったのはこちらのお店。

クリスマスシーズンのデコレーションがまだ残ってます。

こちらも温かそうな防寒具のお店。

そしてこの広場で目を引くのはなんと言っても

大きなクリスマスツリー!

周りの建物を圧倒する大きさです。

ここで朝ごはんの調達。Googleマップで評判が良かったこちらのパン屋さん(L'Atelier 116)へ。

お店の入口がかわいい(^-^)

色んなパンがあります(^-^)

プレッツェルも売ってます。ドイツとの国境にあるストラスブールならでは。

サンドイッチもおいしそう!

ケーキも種類豊富。

この時期の定番ガレット・デ・ロワも。

で、私のチョイス。シナモン風味のブリオッシュ。大きいけどふわふわ軽くてあっという間に食べちゃいました。

と、朝からケーキ(笑)フォレノワールです。これはどちらかと言うとドイツのケーキですがストラスブールでも良く売られてます。どこか懐かしいふわふわのスポンジにラム酒がたっぷり。生クリームもたっぷりだけどこれまた軽くてペロッと食べちゃいました(^-^)

お散歩続行。ストラスブール大聖堂前に来ました。

いつ見ても荘厳な佇まい。

近くにあるこちらのお店を冷やかします(寒すぎてどこかお店に入りたかった…(笑))。


色んなコンフィチュールの試食ができます。


クリスマスっぽいお菓子もまだ売ってました。

色々選べるジャムやスプレッドの小瓶。

次に入ったのはこちらのお店。

わくわくするショーウィンドウ(^-^)

ここではアルザス地方名産のお菓子などが買えます。

パンデピスもたくさんのバラエティがあります。

クリスマス関係のお菓子半額!

ここではアルザス地方名産のお菓子などが買えます。

パンデピスもたくさんのバラエティがあります。

クリスマス関係のお菓子半額!

なんと大好きなシュトーレンも半額!即買いしました(笑)

お次もアルザス地方のお菓子を扱うお菓子屋さん(Maison Alsacienne de Biscuiterie)。

中に入るとふわっと甘い香り♡

量り売りのビスケットもあります。


私のお目当てはこちらのココナッツのソフトクッキー。アルザス地方ではこれをマカロンと呼びます。

お姉さんが試食で1個くれた♡まだ開店直後で焼きたてあったかい!ココナッツの風味たっぷりでおいしかったです(^-^)

Place Broglieという広場でもマルシェが立っていました。こちらは食料品がメインのマルシェ。


店員さんとお客さんの距離を保つためか間にはロープが張られています。

マルシェの定番ロティサリーチキン。

で、少し凍えながらもしっかりストラスブールの街歩きを楽しんだあとは友達の家でお昼。今日のお昼はフランスの冬の定番ラクレット〜!

飲み物でベルガモットのシロップを試してみました。水で薄めて飲みます。優しい甘さと鼻に抜ける上品な香り。好き(^-^)

山盛りのラクレットチーズ。こんなに誰が食べるの?って思うかもしれませんが、ラクレットやると1人で200gはチーズ食べる気がする…(笑)

茹でたじゃがいもはラクレットの定番。

今回はきのこなんかも用意してくれました。

この小さなシャベルみたいなのにチーズを載せて温めます。

チーズも何種類かあります。ペッパー、セップ茸、白ワイン、モルビエ(炭入)などなど。

ラクレット器の上部はホットプレートになっていて食材を調理することができます。

こんな感じでチーズを溶かしてじゃがいもへ!至福♡

猫ちゃんたちもみんな元気(^-^)

かわいい♡♡

デザートはブリオッシュ。ガレット・デ・ロワのようにフェーブ(陶器の人形など)が入っているとのこと。

なーんと当たりました〜!三匹の子豚のイラスト付き。

王冠くれました(笑)

相変わらず元気な猫ちゃん。

お菓子食べながらちょっとゲームしました。これは5つの色が異なるオブジェとカードを使うゲーム。右下のカードは「赤い」「おばけ」と「緑」の「本」なのでこのどれにも当てはまらない「灰色」の「ねずみ」を1番早く掴んだ人がこのカードをもらえます。最後に1番多くのカードを持っていた人が勝ちです。3人で遊んで私はビリ…(笑)

こちらはかるたですね。私は読み手で日本語勉強してる友達が挑戦。ことわざの意味を聞かれて説明が難しかった( ^_^ ;)

ヒーターの前を陣取って溶けてる猫ちゃん(^-^)きゃわいい♡♡

と、遊んでたら19時くらいになったのでもう一度ストラスブールの町中に今度はイルミネーションを見に行きました。

クレベール広場のクリスマスツリーは圧巻。


ブレちゃってますね( ^_^ ;)近くの通りもきれいです。


グーテンベルク広場。ちょっと毒々しい感じの配色。

ストラスブール大聖堂とも再会。


細い路地もきれい。

クリスマスのタイミングでイルミネーションを見ていなかったので見られて満足です。
以上寒さに負けずにストラスブールを満喫した1日でした(^-^)
そうそうです。
フランスの
ストラスブールの街の様子
行ったことがないので、
楽しく拝見しました♪
クリスマスが終わっても
普通にそのままデコレーションされたまま
なんですね。
あと、焼き菓子やパンが
とても美味しそうで、
目の保養になりました♡
ストラスブールは普段からメルヘンチックなかわいい町ですがイルミネーションがある時期はいっそうわくわくする雰囲気があります(^-^)
クリスマスのデコレーションはおそらく今週末くらいまではあるみたいです。
ストラスブールはクリスマスマーケットの本場で普段のクリスマスシーズンは多くの人でにぎわいますが今年はコロナの影響で中止になってしまいました。それでもイルミネーションだけでも見れて嬉しかったので今回少し紹介させていただきました!