goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

3月3日 桃の節句 今日は楽しいひな祭り…に物思う!

2013年03月03日 14時32分27秒 | 本日の我が家の話題
白酒の代わりに生姜入りの甘酒を飲んで冷えた身体を温めています。

北海道では暴風雪の影響で各地に被害が及び、吹雪で力つきてしまったり、雪で身動きが取れなくなったり、低体温症や一酸化中毒などで、八名の死者が出たとのこと…
心よりお悔やみ申し上げます。

今朝のニュースでは屋根の雪下ろしのタイミングややり方について、改めて専門家が注意を促していました。屋根の雪は70cm以上ためないようにと言うアドバイスがありました。
理由は雪が少ないうちにやった方が、次の雪かきが楽になるし、水分が増し雪の重さも増すからだそうです。

木造だと屋根に1メートル以上雪がたまると家が潰れたり、落雪時の人や物への被害も大きくなる恐れがあり、雪かきそのものがさらに危険な作業になると言うお話でした。

そして屋根に雪が積もったままにしておく一番の問題は、地震が来た時だそうです。
建物は上が重いと特に地震の際の揺れがより激しくなる可能性が高くなってしまうから、出来るだけ少ないうちに、早めに雪下ろしをお願いしたいとおっしゃっていました。ただ家族構成や地域や、住人の年齢、健康状態など、様々な理由で、全て個人で対処するには限界があるでしょう…
災害時等は勿論、普段からの地域や社会との交流や支援や協力体制と、政治での早急な判断と決断が必要になる場面は、これからもっともっと増えて行くのだと思います。

2011年、東日本大震災が起きた3月11日まで後一週間…

現実の時の流れは速いけれど、震災に限らず悲しみを抱えた人の心の中の時間は止まったままなのかも知れないですね…

無理に悲しみや苦しみを忘れようとするのをやめるのも、私は大事なことに思います。

大切なもの達の為に涙を流すのって、辛いと思うのって当たり前じゃ駄目ですか…?

私は今も数十年前の出来事さえ乗り越えられず、泣きながら苦しみながら、
それでも生きたい!って思っています。

いつも笑顔ではいられないけど、楽しかったり嬉しい時は思いっきり笑っちゃうし、嬉しくても涙は出ちゃいますからね(照れ笑い)


スタッフ みや





最新の画像もっと見る