最近多いように思うんですが…。
「最後まで人の話を聞かないで、とにかく自分の主張を通そうとする人」
なんだか増えてるような気が…。
話し上手な人は結構居るんだけど、聞き上手な人って少なくなっちゃったのかな?
だから話がかみ合わなかったり、誤解も多いように感じちゃって…。
話を繋げる為に一旦会話を止めることもしばしば(苦笑)
それって何か空気がよどむよ~(´`;)
とりあえず話は最後まで聞いてくれませんか?
こっちも意見聞きたいから話したいんだから、何を話したいか位ちゃんと理解してから対話しませんか?
文句でもクレームでもないし怒ってもいないのに、先に言い訳とか、こっちに非があるような言い方や、必死で都合良い正論(正当化)に力を入れようとするのは、いかがなものかと思っちゃうんですが…(^^;)
むしろ何か後ろめたさでも…???
まあ、それは冗談ですが(苦笑)
会話が成立しないので、めんどくさがらないで多少難しい話でも、最後まで話を聞いてもらえたら説明の手間も省けてありがたいんだけどな~(^^*)
誰がって言う個人的な話じゃなくて、どうも最近人の話しを最後まできちんと聞くことが、上手に出来てない人が多い気がして、その為に小さな誤解や間違いが多くて困っています(苦笑)
「最後まで話しを聞いて下さい!」ってお願いしてから話さなきゃダメかな?!
今年の私の悩みNo.1でした(^^;)
みや