横浜FCの攻撃について、少し考えてみます。
正直、今回のスタメン予想は自信ありません。全く違う可能性もあると思っています。(今までも当てていないと自覚はしていますが…)
というのも、調子の悪いチームにありがちなメンバーの入替が頻繁に起こっていて、いろんな組み合わせで当たりを探している感がアリアリと出ています。
前節はマリノスと2-2で引き分けていますが、横浜FCサポーターには大変申し訳ないのですが、マリノス側に退場者が出たために得られた結果と割り引いて考えざるを得ないのではないかと思っています。
スタメン予想した前節2得点のサウロミネイロは、このようなチーム状況において早川監督は救世主として次の試合もチームの命運を賭けてくるのではないかという理由から予想してみましたが、次も同じように当たるかわからないと思います。
機能せずに早々に選手交代なんてこともあり得るのではないでしょうか。
ただ、ハマれば凄いところもあって、この選手はダッシュを始めてから3歩でトップスピードになり、かつストライドも大きくて速い。
よーいドンで勝負したら鹿島のCBで対抗できるのはブエノぐらいしかいないのではないかと思います。
小学生のサッカーでありがちなチームが押し込まれているときにピッチ中央で待機して、クリアボールが鹿島守備陣のウラに出たらダッシュで拾ってゴールを目指す、そんなことをやられたら20本に1本くらいは得点に結びついてしまうかもしれません。
そんな怖さがあるので要注意です。独走されそうになって倒して退場、なんてことになったら目も当てられません。
守備面に関しては、サイドの守備がうまく構築出来ていないようです。
ワイドのMFとボランチ、サイドのCBの連携が良くないために、いくつかの試合で浅めの位置から良いクロスを上げられて失点しています。
中央のCB韓もマークが甘いのか、ボールを持って反転した相手トップへの間合いを詰め切れずにシュートを打たれて失点していたり、結構簡単に背後を取られたりするシーンを見かけます。
なので、永戸や広瀬は非常に活躍できるのではないでしょうか。
ベンチ外になってしまって最近元気がないエヴェラウドと上田のツートップも面白いかもしれません。相馬監督はやらないと思いますが。
いずれにしても、複数得点は狙える相手です。
気分よく勝って中断期間を迎えましょう。
頑張れ!鹿島アントラーズ!!
正直、今回のスタメン予想は自信ありません。全く違う可能性もあると思っています。(今までも当てていないと自覚はしていますが…)
というのも、調子の悪いチームにありがちなメンバーの入替が頻繁に起こっていて、いろんな組み合わせで当たりを探している感がアリアリと出ています。
前節はマリノスと2-2で引き分けていますが、横浜FCサポーターには大変申し訳ないのですが、マリノス側に退場者が出たために得られた結果と割り引いて考えざるを得ないのではないかと思っています。
スタメン予想した前節2得点のサウロミネイロは、このようなチーム状況において早川監督は救世主として次の試合もチームの命運を賭けてくるのではないかという理由から予想してみましたが、次も同じように当たるかわからないと思います。
機能せずに早々に選手交代なんてこともあり得るのではないでしょうか。
ただ、ハマれば凄いところもあって、この選手はダッシュを始めてから3歩でトップスピードになり、かつストライドも大きくて速い。
よーいドンで勝負したら鹿島のCBで対抗できるのはブエノぐらいしかいないのではないかと思います。
小学生のサッカーでありがちなチームが押し込まれているときにピッチ中央で待機して、クリアボールが鹿島守備陣のウラに出たらダッシュで拾ってゴールを目指す、そんなことをやられたら20本に1本くらいは得点に結びついてしまうかもしれません。
そんな怖さがあるので要注意です。独走されそうになって倒して退場、なんてことになったら目も当てられません。
守備面に関しては、サイドの守備がうまく構築出来ていないようです。
ワイドのMFとボランチ、サイドのCBの連携が良くないために、いくつかの試合で浅めの位置から良いクロスを上げられて失点しています。
中央のCB韓もマークが甘いのか、ボールを持って反転した相手トップへの間合いを詰め切れずにシュートを打たれて失点していたり、結構簡単に背後を取られたりするシーンを見かけます。
なので、永戸や広瀬は非常に活躍できるのではないでしょうか。
ベンチ外になってしまって最近元気がないエヴェラウドと上田のツートップも面白いかもしれません。相馬監督はやらないと思いますが。
いずれにしても、複数得点は狙える相手です。
気分よく勝って中断期間を迎えましょう。
頑張れ!鹿島アントラーズ!!