アラカンカラ

パリブレスト

グレーテルのかまど

を見ていたら

パリブレストを作っていました。

きゃー作りたい〜と思っていたら

たまたまケーキ教室の先生から

リニューアル終了後のレッスン再開の一斉LINEが飛び込んできました!

な、な、なんとパリブレストのメニューがありました!


パリブレスト 

パリブレストは1891年に自転車レースパリ・ブレスト・パリの開催を記念して考案された自転車の車輪の形をした菓子 (Wikipedia)






以前、ブリュージュ滞在中

たまたま出くわした

ブリュージュ〜モスクワの自転車レースのスタート







早速、7月ですがレッスン申し込みしました。

グレーテルのかまどのパリブレストもすごく美味しそうで



作りたいなぁ


コメント一覧

anrinana
@kaiser-09-11 kaiserさま こんばんは
コメントは初でしたでしょうか?笑
こちらこそ拙い独り言にご訪問くださりありがとうございます。

フランスで牡蠣の産地巡りって!
日本の牡蠣と形も違うのですね、食べ方も日本とちがうような。
私は広島の牡蠣で食あたりしてからは、旅先やもちろん海外では怖くて牡蠣は食べられません😅
ブレストと言う街は行った事ないのでGoogle mapで旅して来ようと思います。
そもそもブルターニュ地方には行った事ないです。
平たい丸っこい牡蠣で思い出したのは、フランスで桃が丸っこくて潰れた形で。

コメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
kaiser-09-11
コメントは初かな!?
いつも訪問&「いいね」等、
ありがとうございます。


PARIS BREST って、
お菓子なんですね!?

レースかと思ってました・・・



フランスでカキの産地巡りで、
モンサンミッシェルの後、
カンカル経由で、ブレスト
行ってきました・・・

それまでのブルターニュの
感じから、日本の岬みたいに、
ちょっと軍の施設と駅中心に
こじまんりかと思ったら、
けっこう都市で驚きました・・・

電車遅れて、夕食ぐらいだったので
もっと市内観光したかったです・・・

初めてヒラガキっていう、丸っこい
カキも食べてきました・・・


フランスだと小さい町でも、
パティスリー充実しているので
嬉しいですね・・・


よろしければ、こちらもご覧ください

 https://blog.goo.ne.jp/kaiser-09-11/c/ee2305b393b0eb34a91e58a2cae7e8f5
anrinana
@tama0327 たまちゃん こんばんは♪
マリーちゃん、朝から絶食だったから夕方帰ってきてチュール食べてました😊
すっかり元気にしてます。
ありがとう〜💕
tama0327
こんばんは!

マリーちゃん大丈夫そうですか?
anrinana
リフィさま こんにちは
パリブレスト、美味しいですよね〜
食べたいですね💕

ブリュージュからモスクワまで自転車なんてね!
ちょうどスタートのセレモニーが始まるところで、マスコミも来ていて賑やかでした✨
anrinana
@ririka1010 ririkaさま こんにちは
録画しましたか!😊作りましょう〜
TVだと簡単そうに見えますよね。準備も整っているし。
ririkaさんもクッキングスクールですね!
楽しみにしています💕
anrinana
けいこさま こんにちは
先程手術が終わったらしいです。
夕方迎えに行きます。

グッドタイミングでレッスンメニューに加えていただけていて喜んでしまいました!

ロングブーツはもう処分しました。いまは楽なUGGのブーツばかり。
ヒールはもう長く履いていません😅
ponyokinak
こんにちは。
グレーテルのかまど,私もいつも録画してみてます♪
以前勤めていた職場の直ぐ近くに
フレンチレストラン・エメ・ヴィベールがありまして看板商品としてパリブレストが置いてあり
かなりの評判で とっても美味しくて
懐かしい思い出です(*´꒳`*)

しかしブルージュからモスクワの自転車レースなんて凄いですねっっっ!!!!
ririka1010
こんにちは。
私もグレーテルのかまど録画していました😄
パリブレスト。anrinanaさんなら作れますね。
タイミングバッチリですね。
私も6月末に久しぶりにクッキング予約してみました。
けいこ
おはようございます。
グッドタイミング!だったんですね\(^o^)/
なるほど、、このようなお菓子(^・^)

マリーちゃんの手術ですねーー。
気をつけて行ってきてね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事