さて、前出の「旅行2日目」で出てきた
岩塚製菓の直売店のお菓子です。
全部で1000円ちょっとです。
おかきって意外と高いんですよね
この値段で買えるのは嬉しい。
左の蜜揚げせんは大好物なので
家で密かに食べようと思います
(ダイエットはいつからだったか?)
さて、「新潟チップス」です
これは姉子が買った物ですけどね。
このチップスは、ジャガイモじゃなくて「米」で作られています。
なので、左上の「しょうゆ」味が一番うまいと思いますが
えびもいけるんです。
で、えびずくしの新潟チップスを買ってしまいました。
小エビ、白エビ、南蛮エビらしいですが
食べ比べないと味わからんぜよ。
これは正月のビールの友の予定
(だからダイエットはいつからだよ)
最近西友で米から作ったチップス、というのを見かけましたが
この新潟チップスは、炭水化物が好きな人には
たまらない美味さなのですよ、ええ。
やっぱり米でしょー(笑)
というわけで、おかきは仕事納めにざらめおかきを持って行きますよ
蜜揚げは、どうしても手放せない・・・
調子に乗って、つい買ってしまった。
だって可愛いし美味そうだった。
アイシングがぐにゅぐにゅってかかってるのは
クロワッサン生地を杖状にしてあるものでしたが
これは食べてしまいました。
罪作りなパン屋さんです
さて、今週はもうずっと前から予定が合わなくてのびのびになってた
後輩とご飯食べ会をしてきました。
DADAに行って、久しぶりのポテベーでしたが
今はちょっと色々バリエーションが出てて
野菜のポテベーだって。
イモがいいんだよねぇ
会社の子が言ってましたが
「イモ。クリ。カボチャがいいんですよ」
いや、もうその通り。
美味かったよー
そして、これまた後輩が買い物のついでで
あねごにくれました
すみません、曹洞宗ですが、こういうものは嬉しいです(笑)
右の寒冷紗は、スナップエンドウ
左は、大根君です
奥はソラマメ
今年の収穫に気をよくした相方が
調子こいて植えましたが
なぜかもう花が咲いたりして
困っています。
寒冷紗かけてると、風よけになるからいいけど
昼間暖かくなりすぎて、温室状態なのかも。
シロウトだからなぁ
で、大根君は、3~4センチくらいの直径が見えていますが
抜いたら全然って感じなんでしょうね。
葉っぱはいい感じにでかいので
これから寒くなって、しっかり良い大根が出来るのを
楽しみにしています。
おでんかなぁ。
新しいから、サラダもいいか。
楽しみであります。
あ、柿の向こうのアロエは、もうすぐ花が咲くので
花になったらまた写真載せようと思います
今日は、ヒレカツのフライと、カキが少し。
家で揚げるフライは、どうしてこんなに美味しいのでしょうか。
またしっかり食べました。
カツの残りは、明日カツ丼になると思います。
ごちそうさまでした。
あ、やっぱりトマトは皮を剥いて食べたい人です
さてさて、金曜日に、
沼津の三の蔵でごはん食べてきました
創作フレンチってことで、コースでだしてもらいましたよ
まずアミューズは
ハガツヲのタルタル
思ったより生臭く無かった
ハガツヲってのは、魚の中では少しグレードが落ちるけど
料理の仕方で美味しく食べられるのだと思います
次は、左から
鯖のごま焼き
しらすとほうれん草のテリーヌ
ベーコンとジャガイモのキッシュ(かな)
スープは「赤目のスープ」だそうで
つまり里芋だね。
魚のお皿
メダイと、ハガツヲのソテー、ほたて添え
3色ピーマンソースと赤ワインのソース
黒米のリゾットが添えてあります
一緒に食べると美味いよ
そしてサラダと一緒に
肉の皿
フィレステーキ
だそうですが、箸で食べるので、一口に切ってもらってあって
歯が悪い私にはうってつけ。
「ご飯は、白いのか、後で焼むすびかどっちにしますか」
というので、白いご飯でいただきました。
でご飯が茶碗に山盛りで出てきたので
半分しか食べられず・・・
ごめんなさいしたら、残したご飯を焼きおむすびにして
持ち帰り用にしてくれました。
最後はデザートの
ガトーショコラに柿を添えて
いや、美味かったです。
コース料理なんてご無沙汰だったので
にやにやしながら食べてしまいました。
さて、おまけですが、
今夜は牡蠣フライ祭り
一番下はアジフライです。
いや、もうカキ、たまらんですね。
家でする揚げ物は手間がかかるけど
その分、さくさくのジュワッのふわふわが食べられます。
アジは天候不順により高騰しとりまして
もっとせいせい食べたかったのですが
2本買ってくるのがせいぜいでした。
でもさばいて、小骨丁寧にとって揚げたので
ふわふわで満足でした。
体重気にしろよ>自分
ごちそうさまでした
毎年、実が全部落ちて食べれなかったんですけどね
今年は結構なりました。
半分くらい収穫して
先週、お寺の供え物で持って行きましたが
リンゴと一緒に袋で追熟すると
とろとろになって美味いです。
肌は悪いんですけどね
家で食べる分には十分。
ごちそうさまです
今日は、
STEAK HAYAMA
で、ランチ。
会社の優秀賞の子を連れてご褒美ランチ
(あ、あたしはお金出す方です)
でした。
このお店、夜は最低6000円からで
とても行けないと思うのですが
ランチは1500円からで、手の届く範囲。
今日は「フォアグラ入りハンバーグランチ」をいただきました。
ちなみに、私だけフォアグラ苦手なので
フォアグラ抜きハンバーグで。
それにしても、口に入れると無くなるハンバーグって
初めて食べましたよ。
美味しいものって、
なんでするするとおなかに入るのでしょうか
スープ・サラダ・メインとご飯に
最後デザートまでついてます。
いやぁ以前に同じ場所の天ぷらの方で
天丼
を食べたけど
甲乙付けがたい
お給料日あととかに、また行ってみようっと。
あ、そうそう、隣に座ったI部長に
「彼女居るんですか」
と聞くの忘れました。
”元祖イケメン”
と呼ばれる方ですから、本当にイケメンなんだよなぁ
ほほほっ。
今日はサンマですよ。
太った、あねごみたいなやつを、たっぷりのおろしでいただきました
で、サンマといえば、ちょっと焼くのに躊躇があったのですが
今期この
「魚が焼けるフライパン」
なるものを購入して、
こんなに脂の出る魚も簡単に焼けるようになりました。
もちろん、鮭とか、あじのひらきとかも、
短時間で美味く焼けます。
片付けが簡単なので、
魚を焼くのに躊躇がなくなりました。
臭くならないしねー
写真は、ちょっとひっくり返したあとで
皮が若干むけてますが
丁寧にひっくり返せば大丈夫ですよ。
ということで、ごちそうさまでした。
ランチ1500円の上天丼です
エビ2、キス2に、マイタケ・タマネギ・レンコン
サラダと香の物、味噌汁。
タレの味はかなり好きかも。
衣もさくさくで、最後まで行っちゃいました
食後に出るミニデザート
ゆずシャーベットと、ミニパンケーキ
上品な味わいです。
至福のランチタイムを終わって会社に戻りました。
お店は、葉山コーヒー2階の
天亭HAYAMA でございます。
奥にはステーキハウスがあります
”STEAKI HAYAMA”ですね。
こちらのハンバーグも次回トライしたいです。
ディナーは目玉が飛び出そうですが、
落ち着いて天ぷらなぞ食すには、最高ですねー
従業員のマナーも良いし
ステキなお店でした。
ごちそうさま。