goo blog サービス終了のお知らせ 

ハチワレ猫ベリーさんとの気ままなくらし

元野良・ベリーさんとの暮らしの話。
過去記事にはラブ系雑のチャコ、キララとE・コッカー・アンナさんも登場。

バードウォッチングの準備

2010年11月10日 | 庭ウォチング

Pb080033 庭に小鳥用エサ台を設置してから数年になる

今年の秋も深まり、庭の隙間がようやく見えてきたので、エサ台を設置することに

ヒョウタン容器のヒマワリにはシジュウカラ、ヤマガラが 

アワヒエにはもっぱらスズメ

時にはエナガ、ジョウビタキ、ウグイス、メジロ

メジロを呼ぶために果物などを置くとあのうるさいヒヨドリがやってきて、平和な秩序を乱し、カラ類を追っ払う(ヒヨドリでひらめいた、って言う人もいたけど、ヒヨドリは迷惑)

こぼれたアワヒエ専門のキジバトも

モズもいた:今年の秋にカラのさえずりとそれに続く、ケキョケキョという声を聞き???双眼鏡でのぞくと、モズが物まねをやっていた、話には聞いたけど、本物は初めて

水のみ場は文鳥も水浴びできる大きさなのに、こではやらず、写真の枠外にある睡蓮の植木鉢でバシャバシャやっている

このため、今年は水浴び場を新設

Pb080029 盆に水をはり、石を置いて、野草の小鉢植えと雑木類を回りに配置

一見小さな森を再現、のつもりだが家の近くには大きな雑木林がある、残念

このためか、「野鳥」に載っているように都会でもたくさんの小鳥が来るわけでもなく、さびしい

・・

瓢箪の上には巣箱を設置Photo_2

新品の杉材で作ってすぐには、あの新鮮な杉の香りを嫌がってか、入ろうとしなかった

やや朽ちてきかけた昨年、出入りを確認したのだが、・・・・・

縛っていた針金が錆びて重さに耐えかね、ある日墜落、中を見たら、巣材がたくさん詰まっていた

まだ、産卵場所はできていなかったが、・・・シジュウカラさんごめんなさい

今年は同じものを補強して設置したのだけど、あまり姿をみかけなかった

けれど、中を開けたら、巣材がビッシリ、産室も整い、羽毛も敷き詰めてあった

フンもところどころにあったので、どうやら子育てしていたらしい

でも、ほぼ500円玉大の穴からの出入りで、何往復、何時間かければこんなに巣材を集められるんだろう?人間にあてはめれば4畳半5階分くらい?と考えると・・・ぞっとする

来年に期待して今年も補強


顔 face?

2010年11月09日 | 庭ウォチング

我が家の庭で出会ったものたち

まずはカエルPhoto

あたたかい陽射しを浴びながら車に張り付いていた

アップで見るとなんだか話しかけてきそう

つぎは、おなじみアゲハPhoto_2

カエル以上に表情がない、でも模様には微妙に差が・・・よ~く見てね

カマキリはどうかな?Photo_3

意外とかわいらしい顔してる

次は仮面ライダー???Photo_4

全体にはバッタモンの勝ちやけど、メン玉はアブサンが似てるけど、触覚倒してるし、口元が怪しいから、やはりバッタモン

・次はPhoto_5 、ちょっと毛色を変えて、トカゲにはないけど

真ん中のクモ、大きくすると迫力ありすぎ、牙すごいし

さすがのカナヘビ君もギブかな?

・番外編Photo_6

近くの道の駅「那須与一の郷」で買ったナス

今年はスーパ-同様、欠品種類はあるけど、全体に安いので良く利用してる

袋詰めからなかなか取り出せなくて、どうにか引っ張り出したら、突起がニョッキ・・・思わずコラージュ、アッカンベー


スズメガの幼虫→蛹→区別できる?

2010年10月09日 | 庭ウォチング

テラスの下のブドウ  ’08年は豊作、たくさんの房が実ったPhoto

’09年、前年の反動で実らず、さらにスズメガ、芯くい虫にやられてボロボロ

’10年、実りはないが木の大きさ復調+暑すぎたのかスズメガがいなかった

ところが、9月になってようやくコスズメ出現

実もないし、葉っぱも終わりの時期だし、数も少ないし、放置することに

2匹を飼育中P9130035

尻尾をピンと立て、目玉模様がクッキリ

例年は緑色が多いのに、今年は茶色型だけしかいない

Photo_2 P1010007 道端の雑草にセスジスズメ発見

黒に黄色のライン、斑点模様もかっこ良い

モソモソ這ってたら、ケバサに興味を持ったのか、キララの鼻が近づいてきて、クンクン

かじるな!肉食系熟女

P9290022 コスズメ2頭は地面に穴、蛹室、カブトムシの幼虫が作るような丸い穴を作ってそこで蛹化した:右、中

セスジは糸を吐いて荒い網を張り、その中で蛹化した:左

ともに小さく半分くらいの長さになって、4,5日で完全に蛹に

お尻をピコピコ動かして楽しい

外で見つけたら、どれがなんだか区別がつくのだろうか