goo blog サービス終了のお知らせ 

あんばた商店

のんびりと気付いたことを少しずつ…

技能講習

2008年02月13日 | senmuの部屋
昨日・今日と技能講習に出席しています
小型移動式クレーンの作業資格なのです
全日程3日間で、前半2日が講義の聴講と筆記試験
そして、最終日が実技講習と見極め試験

それにしても、久々に物理の講義を聴いたのですが、
もうチンプンカンプン
講師の話についていくのが精一杯
だんだんに遠い記憶が蘇ってきましたが、
もともと、理数系が大の苦手で、
高校のころは投げていた位ですから・・・

ただ、高校時代と違って今回は、
おいしいご飯を食べるために、がんばって受けに来ているので
意識が違いますね
少しは、理解できたかなぁ・・・と。

今更ですが、高校時代にもう少し真剣に授業を聞いていたら
また、違っていただろうなと思いましたね

COS(コサイン)なんて単語、久々に聴いたなぁ
僕の人生の中では、抹消された言葉だったのですが

情報収集

2008年02月03日 | senmuの部屋
やはり、降ってしまいましたねぇ

こうなってくると、心配なのが高速道路状況
チェーン・速度規制だけでなく、
場所によっては「通行止め」箇所が発生していますね
仕事の話になってしまいますが…
ウチのドライバーさん達も何台か、今夜、西へ西へ移動します。
降っている間はまだしも、明日早朝の凍結が心配です
お客様へは多少遅れてもいいから、とにかく無事に着いてほしいものですね

仕事納め

2007年12月28日 | senmuの部屋
一部の従業員を除き、本日をもって年内の業務終了

個人的には、八月からの新天地
やることなすこと、新しいことばかりで
日々、勉強でした。

来年も、引続き「お勉強」の年
資格試験の受験が幾つか予定されております
受験勉強なんて、いつ以来かな・・・?
慌てず、一つずつクリアしていけたら、と思います。

一年間、お仕事お疲れ様でしたぁ~




待望の!

2007年12月26日 | senmuの部屋
今夜は接待。
今シーズン初「ふぐ」でぇ~す!!
接待なのでガッついて食べる事はしませんが、そこそこに堪能してきたいですね。
ちなみに、
今はお客様の到着待ちの状態ですので、お料理の撮影・レポートはできません。
残念!

コワッ!

2007年12月05日 | senmuの部屋
挨拶まわりも、本日が二日目。
今晩は、滋賀県の某所に出没。
そして今、接待が終わりホテルに帰ってきたところです。
接待も二日連続ともなると、結構しんどいですね(まだまだ甘いかな?)。
寝不足気味だし。

画像は、ホテルのロビーに鎮座ましました、鎧兜ちゃんです。
酔っぱらって帰ってきたら、結構ビビリました。
ホテルの守り神なのでしょうか?
さて明日は、地元でトラブル発生の為、緊急帰郷。
なかなか、ゆっくりできないものですね。
まっ、仕事で来たのですから仕方がありませんね。

今日の富士山

2007年12月04日 | senmuの部屋
お世話になっているお客様へのご挨拶の為、本日は地元を早朝出発し、西へ西へ大移動。
画像は、富士川SAにて撮影したものです。
前日の降雨と今朝の低い気温からか、クッキリ綺麗な富士山を見る事ができましぁ~!
う~ん、お見事。

いざ!出発!

2007年10月30日 | senmuの部屋
本日は荷主様が同行しての納品。
納品は明日ですが、夕方出発し納品先近辺にて前泊です
           
現地到着後、モツ鍋をつつきながら翌日の打合せを行いました
なんちって・・・


荷主様ぐっちー様!!!
この度は、ありがとうございました。
今後とも、弊社をごひいきによろしく~
お互いがんばりましょうね~!

*決して、ただの飲み会ではありませんので・・・あくまでもビジネスです。



手に汗握る・・・

2007年10月12日 | senmuの部屋
いよいよ、大型デビュー
早朝3時半発車
某所山奥にある作業現場への納品です。

先日運行した4t車と比較してみて、キャビンの幅自体は、
それほどの違和感を感じることはありませんでした
が、
しかし、やっぱり、デカイよ大型は!
今回は全行程一般道であるため、広い道路もあれば、その逆もありき
道幅=車幅&クネクネ道続出!!!
おまけに、一時停止後の坂道では、
バックこそしませんでしたが車が上がっていかず…
緊張の連続で手に汗握って、眼を見開いて運転しました
本日積載の商品は、高さ約2.5m・重量約4tを2個口であった為、
坂道・右左折時それぞれの進停車には非常に気を遣いました。
一歩間違えば大事故の原因になりかねませんので…。
実車(積載時)の場合、車体は、かなり遠心力の影響を受けますね
身を持って体験しましたので、非常に勉強になりました!
やっとの思いで、現場にたどり着いたときの安堵感ったらありませんでしたね

ちなみに、帰りは空車だったのでリラックスして帰ってこれたのは言うまでもありません




仕事でなければ…

2007年10月11日 | senmuの部屋
只今ベイブリッジ通過中
今日は、トラックではなくハイエースでの納品です。
夜明け前発車にて、川崎市&横須賀市を目指します
早く出発した甲斐もあり、目立った渋滞にも遭遇せずに
あっという間に、神奈川までたどり着きました
スゲ~気持ちいい!!
金払って、走っているのだから、いつもこうありたいものですね。

しかしながら、せっかく来たのだから、
横浜の中華街でも寄り道して行きたかったですね
仕事でなければ、よかったのですが…

この後は、明日の準備がある為、急いでとんぼ返りです

遠い!

2007年10月09日 | senmuの部屋
東名高速の集中工事初日の割には目立った影響も無く、
スムーズに奈良県に突入しました
途中、数回休憩を挟みましたが、仮眠をとっていませんでしたので、
下車する出口手前のパーキングにて仮眠を取ることに。
時計は、AM3時半でした
Zzz…
三時間仮眠の後、現場へ。
スムーズに納品ができたので、気分よく帰りの荷物を積みにいけました!
奈良県から一路、滋賀県へ約3時間のドライブです
           
そうそう、途中のサービスエリアにて食べた「キツネうどん」がとても美味しかったので証拠写真を撮っておきました
           
関西のうどんっておつゆがホントに美味しいですよね関東にはない味。

滋賀県でもまた、スムーズに荷積が完了。
PM2時になり、やっと地元へ向かい発車です。

しかし、昼間だって言うのに東名高速は工事渋滞
豊田より中央道に進路変更です
東名道の影響からか、中央道も交通量多めです。
疲れも出てきたので、PM7時に諏訪湖SAにて休憩をしました。
           
諏訪湖SAには「ハイウェイ温泉」がありました
入浴することで、緊張感が取れるのはよいのですが、
余りにもリラックスしすぎて睡魔に襲われるの心配が懸念されました。
が、睡魔に襲われたらその時はその時。
「そんときゃ停めて眠りゃいいか!」と言い聞かせ、スッキリしに行きました!

その後、また運転を再開し地元へ。
到着時間は、23時半。日付が変わる直前でした

初出航を終えた感想を言うなれば、一言「超~疲れた」ですね。
車両自体は、30分も走れば十分に感覚をつかむことが出来ました。
普通車で同じ距離を走行していたら、もっと疲労していたかも…
トラックのほうが、車高が高いので運転はかなりラクだったのでしょうね。
4tだったら、また、いつでも出動できるような気がします