goo blog サービス終了のお知らせ 

あんばた商店

のんびりと気付いたことを少しずつ…

メタボ対策

2009年01月03日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
子供達とお散歩です
それぞれに目的意識が異なります。

私⇒「メタボ対策」                 子供達⇒「犬の散歩&父の付合い」 
        

そうそう、早くも春の訪れを感じましたよ!   開花してるじゃん早っ!
       ↓↓                      ↓↓
  ←梅→  


体が暖まり、テンションが上がってきたところで
子供と影絵で記念撮影をしましたよ

【作品No.1】「はい!ポーズ!」           【作品No.2】「食べちゃうぞォ~!!」
         

「継続は力なり」
果たして、継続できるのでしょうか?
怪しいです











朝から、

2009年01月02日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
お台場に行ってきました

 
「アクアシティお台場」では、偶然にもニッポン放送の公開生放送がありました
まっちゃん(松村)とニッポン放送女性アナが司会進行し、
若手芸人4組のネタを披露するというもの特番の生放送でした
ちなみに、出演芸人は
①マシンガンズ
②フルーツポンチ
③ジョイマン
④しずる


子供達は大爆笑&大感激
私は最近の芸人は今ひとつ理解できていない為、あまり感激はなかったのですが。
まっちゃんのモノマネが生で聞けたことには感激しましたね
特に、貴乃花親方と元広島達川さんのモノマネが最高でした!

    
場所移動して、子供達念願のフジテレビを見学。
球体展望台では、「羞恥心」特別展が開催。
これまた、私は特に興味無し
昨年末紅白出場の際に着用した衣装の展示があり、
写真撮影している人が多かったですね。



屋外特設ステージでは、
「エンタの神様」で観た事のある、
ムエタイの人(キック?)がネタを披露していましたね
コレは、面白かったです

一日の内で、こんなに多くの芸能人を見る機会は初めてでしたので、
いい思い出になりましたよ
子供達もきっと、冬休みの良い思い出になったハズ・・・







海浜公園

2008年10月12日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
何度も、来てますが、
この山型の遊具がある広場ははじめてでした

いつもは、遊園地側の遊具で遊んでいたので、
存在に気付きませんでしたね

子供達に誘われ、私も山に上がったのですが、
なんともいえない、感触(地盤がぶにょぶにょ)が気持ちよかったですね
我家だけでなく、山の上では
「親子オニゴッコ」があちこちで、所狭しと繰り広げられていました
久しぶりに、いい汗かきました

また、もう一つの発見ですが、
BBQハウスがあるんですね
10月末までの営業だそうで、
残念ながら、今年はもう無理そうですが、
来年は、利用してみようかな?



キッザニア

2008年10月11日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
キッザニアに行って来ました

職業体験が出来るという、話題のアレです。
我子たちは、時間の許す限り様々な職業を体験

              

              ↑親としては理想の職種ですね
               なれるといいな
外科医体験ができるのですが、これがまた、ひときわリアル。
室内が消毒臭くて、医療機器も本物。
手術台にて、人形の開腹手術開始です。
我子たちは、胃を摘出していました。

              
              ↑ピザーラお届け
調理&試食系は他にもありますが、
ピザーラは、最後に焼きたてピザが頂けます
あっ、当然ですが、ピザーラ体験は
調理のみで、デリバリーはありません


自分が子供の頃にも、こういう施設があればよかったのになぁ
というのが正直なところ。
今の子供達は恵まれていますね
15歳までは体験できるので、
それまで、何度かまた、連れて行きたいですね

学生時代のアルバイトでも、
こんな数の職業体験は不可能。

子供達にとって、しばらくは、
ディズニーランドの延長線上かもしれませんが、
もう少し、おおきくなってくれば、
きっと分かるはず

天職にめぐり合う事ができるかな?






登山断念

2008年08月31日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
子供達を説得し、
スプラッシュ乗車に向け順調に進んでいたのですが、忘れてました!
ファストパス。
そして、炎天下110分待ち。
帰りの時間の都合、断念しました。
そのかわり、アトラクション2つクリア!
子供達にとっては、良かったのかな。

一人絶叫系

2008年08月30日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
雨の中、一人孤独にレイジングスピリッツ乗車。
はばからず、一人人前では絶叫できないというもどかしさ。
切ないですね。

今後の為にも、早急に長女を説得し、絶叫仲間を増やしたいと思います。

長女には以前、スプラシュマウンテンについて
「ウサギさんと船に乗って旅をする乗り物」
と説明し一緒に連れて行き、
「話が違う!」と泣いて怒られた経緯があるので、
慎重に事を進めなければなりません。

要素はあると思うのですが・・・キッカケですね。

おまつり

2008年08月24日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
今日は、お昼から子供達とお祭りにいきました

祭りといっても、メインは屋台めぐり。
食べ歩きです
運転の都合上、飲めなかった事が非常に不本意でしたが、
色んな屋台があって、美味しく・楽しかったですね
定番の、お好み焼き・たこ焼きのほか、
韓国料理の「トッポギ」や、タイの「生春巻き」を販売している
お店がありました

食べ歩きの後は子供達のリクエストで、「射的」「金魚すくい」
新たに、三匹の金魚が我家に仲間入りする事になりました





脱け殻

2008年08月16日 | 子供と一緒にどこ行こう?何しよう?
セミの生涯について、熱く語ったのですが、
子供達にとっては、どうでも良い話だったようです

子供達の話題は、
おままごとで「脱け殻」をどう調理するか?でもちきりでした
炒め物が、最有力候補のようです
「セミの脱殻炒め」
燕の巣的イメージでいかがでしょうか?

ちなみに、食材は八匹分しか収穫できませんでした
ですが、八匹とはいっても、
見ていて気持ちのよいものではありませんね