goo blog サービス終了のお知らせ 

あんばた商店

のんびりと気付いたことを少しずつ…

入学式

2007年04月09日 | 店主のつぶやき
長女の入学式
いよいよ小学生です。
式典後、「どうだった?」と娘に聞いたところ、
「人がいっぱいいてビックリした」との事。
あまりの人の多さに、圧倒されたようですね
それもそのはず、ついこの前まで、年長さん5人という、
少人数(というかアットホームな)の保育園で過ごして来たのですから。
クラスは3クラスあって、120人の新一年生が入学しました
         
これから、勉強をする教室を見せてもらいました。
机と椅子がとっても小さくて可愛かったぁ
         

朝、少しパラついて心配なお天気でしたが、
途中からはなんとか、もってくれました
桜の花も、入学式までもつかどうか心配でしたが、なんとかなりましたね。
ホッ



結婚式

2007年04月07日 | 店主のつぶやき
先輩の結婚式に東京まで行ってきました

               
とても、若くてキレイな奥様
ウ~ん、先輩!やりましたね!
お幸せに

結婚式って、ホントいいものですね。
我家も、できることならば、
「披露宴だけでも、いいからやり直したいね」と、
誰かの結婚式に出席する度に、ウチの奥さんとそんな話をしています

えっ?当時何かあったのかって?
ソレは秘密です


精米

2007年03月18日 | 店主のつぶやき
我家において、精米した米のストックがなくなったというので、
コイン精米所に行ってきました。
改めて思うのですが、コレって田舎ならではで、
都会には存在しないなのでしょうね。
手間は掛かりますがその都度、精米する米ってやっぱり美味しいものですよ!
               
「グォーッ」精米中の音!結構、うるさいです
でも、ほら、きれいなお米が!
               
今回は、選択しませんでしたが、クリーン白米ボタンってのを押すと、
かなり、白い米に精米されるそうです。お米を磨ぐのが楽になるようです。
無洗米とは異なるようですが、近いものなのかな?


お土産

2007年03月12日 | 店主のつぶやき
今日、訪問したお客様から、お土産という事で珍しい物を頂戴しました
「ゆでたまご」の味噌漬けです。
お酒の肴に合いそうでしょ?
            
今夜、早速、食べてみました
思ったほど、塩辛くなく、ちょうど良い塩加減でした。
それと、やはり、味噌漬けだけに味噌の香りがとてもよかったですね。
このお客様、群馬県出身の方なのですが、
この「たむらや」さんという味噌漬け屋さんは、ちょっとした有名店なのだそうです。
ホームページを閲覧しましたが、タマゴの他にチーズや山芋の味噌漬けなども販売しているようです。
通信販売もあったので、試しに今度、チーズの味噌漬けでもトライしてみようかなと思います。




ついに・・・

2007年03月10日 | 店主のつぶやき
恐れていた事態が…。
我家の司令塔である奥様が、インフルエンザにて撃沈。
先週の日曜日次女の発症を皮切りに、子供達全員がインフルエンザに
いつも気を張り、決して、病を寄せ付けない奥様もとうとう感染してしまいました。
子供達の看病疲れもたたったのでしょう。
朝起きて、「節々が痛くて…ダルくて…」というので
即、病院に行ってもらいました
検査の結果は微妙なラインだったそうですが、
A型陽性反応との事でした。
今、なにかと話題のタミフルが処方されました。
今日・明日はゆっくりと休んでもらって、
私が家事当番をしっかりとさせていただきます。

また一つ…

2007年03月09日 | 店主のつぶやき
今年も、また、この日がやってきました
そう、私の誕生日
また、一つ、歳を重ねました。
以前、会社の先輩から、
「30過ぎるとあっという間だよ」と聞いたことがありました。
確かにここ数年、時間の経過の早さには、驚き・実感しております。
今年は、公私に渡り激動の年になるのは承知し、覚悟をしておるのですが、
自分を見失わず、時の流れについていけるよう日々精進したいものですね。




バレンタインデー

2007年02月14日 | 店主のつぶやき
今年も子供達から、お心遣いをいただきました。
              
長女作。
              
次女作。
今年は、次女も保育園にて作ってきました。
かわいらしくラッピングもしてきてくれました

また、来年もよろしく。
感謝!

意表を突かれて

2007年01月23日 | 店主のつぶやき
今夜は、急遽、接待
今、終わりまして、運転代行の順番待ち中です。
飲むのは嫌いではないのですが、
基本的に酒に強いほうではないので、量を求められると堪えます
これでも、以前から比較して、
この仕事を始めて自分でも驚くほどに飲めるようになったのですが…。
でも、やはり、酒は気心知れた人と飲むのが一番ですね。
仕事上の飲みは、酔えないし、食えないし、何よりも疲れます。

今日のにゃんこ

2007年01月19日 | 店主のつぶやき
仕事中、営業者の中。
何か、視線を感じるなぁと思いきや、
ねこさんがこちらをじっと見ていました
壁際に寄せて停車していたのですが、
日向ぼっこのお邪魔をしてしまったようで…
携帯のカメラ向けたら、逃げ出しちゃいました。

1月17日

2007年01月17日 | 店主のつぶやき
今日は思い出話をひとつ。

朝から、ニュースでもやっていましたが、
阪神淡路大震災から12年だそうですね。
もう、12年なのですね。
忘れもしません、12年前の今日。
というか、前日の16日。
そう自分の成人式。
死ぬまで、忘れないと思いますが、インフルエンザにかかり
式典当日、朝から地元の病院で点滴
おまけに、看護士さんから座薬を挿入されるという
人生最大の屈辱
結局、式典には出席できず自宅療養。
せっかく、事前に丸井で買った、当時6万相当のニコルの一張羅の
出番も無いままに…。
と思いきや、夕方、親友が我家にお迎え(ぐっちーさん、その節はどうも。)
熱も下がってきたし、一張羅の袖を通したかったので
高校時代の仲間達が集まる飲み会へ
調子に乗って、飲めぬ酒を飲んでしまい…
結局、具合を悪くし、親友に家まで送ってもらいました。
そして、また、熱でうなされる事になったのは言うまでも無く…。

翌朝(17日)、テレビをつけたところ、震災の映像を見て
体調不良ながら「えらいこっちゃ!」とテレビを見ていたことを
つい先日のように思い出されます。

そう私、このあたりから「大舞台に弱い男」が定着したのでしょうか。
何かにつけ、大行事があると風邪をひいてばっかりのような気がします