毎度おなじみ、仲間内での新年会。
昨年は、集まる機会が激減したため、
久しぶりの飲み会になりました。
写真は、二次会のカラオケボックス!
カラオケボックスに行く事自体が、
久しぶりで新鮮でした。
洋楽ヘヴィメタル特集で、
声がかれるまで、熱唱。
スッキリしましたね!
皆さん、今年も宜しく。
昨年は、集まる機会が激減したため、
久しぶりの飲み会になりました。
写真は、二次会のカラオケボックス!
カラオケボックスに行く事自体が、
久しぶりで新鮮でした。
洋楽ヘヴィメタル特集で、
声がかれるまで、熱唱。
スッキリしましたね!
皆さん、今年も宜しく。
毎年、元旦にいけず、
今年も三日に初詣。
まっ、元旦と比較して
空いているから、日にちをズラしている部分もありますが。
お参りして、おみくじ引いて帰って来ました。
今年一年間、元気にすごせますように!
今年も三日に初詣。
まっ、元旦と比較して
空いているから、日にちをズラしている部分もありますが。
お参りして、おみくじ引いて帰って来ました。
今年一年間、元気にすごせますように!
謹賀新年
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も不定期更新のあんばた商店を宜しくお願いします。
さて、昨日から滞在中の福島県某所。
今日は朝から、雪山初滑りです。
個人的には、約二年ぶりの滑走。
体力的には、かなり不安要素有りです。
リフト一本行かせてもらい、後はずっと子供達のコーチ。
長女はスノボー初挑戦。
次女はスキーに再挑戦。
二人同時指導は厳しいので、長女を集中的に指導。
柔軟に受け入れてくれたので、
わずか二時間足らずで滑れるように仕上がりました。
素晴らしい!
次女のスキーは、我慢との戦いでしたが、
なんとか滑走できるようになりました。
今シーズンもう一回位、
集中練習すれば、二人とも勝手に滑るようになるはず。
そうすれば、私のフリー滑走の機会も増えるはずなので、
非常に楽しみでありますね。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も不定期更新のあんばた商店を宜しくお願いします。
さて、昨日から滞在中の福島県某所。
今日は朝から、雪山初滑りです。
個人的には、約二年ぶりの滑走。
体力的には、かなり不安要素有りです。
リフト一本行かせてもらい、後はずっと子供達のコーチ。
長女はスノボー初挑戦。
次女はスキーに再挑戦。
二人同時指導は厳しいので、長女を集中的に指導。
柔軟に受け入れてくれたので、
わずか二時間足らずで滑れるように仕上がりました。
素晴らしい!
次女のスキーは、我慢との戦いでしたが、
なんとか滑走できるようになりました。
今シーズンもう一回位、
集中練習すれば、二人とも勝手に滑るようになるはず。
そうすれば、私のフリー滑走の機会も増えるはずなので、
非常に楽しみでありますね。
今夜は定例のハンドボール部OB会。
毎年開催するようになり、今年で6回目を迎えました。
今回は、男女合わせて11名のみんなが集まってくれました。
結婚・出産等、おめでたい近況報告を聞く事ができ、
今更ながら、みんな大人になったのだなぁとしみじみしてしまいました。
この会の良さは、見た目オヤジになり年を重ねても、
仲間に会えば、高校時代に戻って話し込める事でしょうか?
少数の参加者でも、継続できるようにしたいものです。
毎年開催するようになり、今年で6回目を迎えました。
今回は、男女合わせて11名のみんなが集まってくれました。
結婚・出産等、おめでたい近況報告を聞く事ができ、
今更ながら、みんな大人になったのだなぁとしみじみしてしまいました。
この会の良さは、見た目オヤジになり年を重ねても、
仲間に会えば、高校時代に戻って話し込める事でしょうか?
少数の参加者でも、継続できるようにしたいものです。
奥様の知人宅にて、
餅つきのつき手が不足しているというので、
ヘルプに行って来ました。
餅つきは学生時代以来でしたが、
感覚を思い出し、なんとかつく事ができました。
正しくつけると、トントンと良い音がでますが、
相手との息も合い、小気味良い音を奏でる事もできました。
私が餅をつく合間に
子供達も杵つきを体験しましたが、
杵の重さと餅の粘りには驚いていました。
餅つき後、つきたての餅を頂きましたが、これがまた絶品。
手間は掛かりますが、
やはり機械でつく餅と比較し、粘りとコシが違いますね。
それから最後には、
しっかり来年末の餅つきも手伝わせて貰えるようにお願いをしてきました。
定例参加できるとよいのですが。
餅つきのつき手が不足しているというので、
ヘルプに行って来ました。
餅つきは学生時代以来でしたが、
感覚を思い出し、なんとかつく事ができました。
正しくつけると、トントンと良い音がでますが、
相手との息も合い、小気味良い音を奏でる事もできました。
私が餅をつく合間に
子供達も杵つきを体験しましたが、
杵の重さと餅の粘りには驚いていました。
餅つき後、つきたての餅を頂きましたが、これがまた絶品。
手間は掛かりますが、
やはり機械でつく餅と比較し、粘りとコシが違いますね。
それから最後には、
しっかり来年末の餅つきも手伝わせて貰えるようにお願いをしてきました。
定例参加できるとよいのですが。
今日は仕事で、滋賀県某所へ。
三連休最終日と言うこともあって、高速道路はあちこちで渋滞していました。
イライラする気持ちもわかりますが、
路肩走行をしている人、
サービスエリア内の大型車専用駐車場や身障者用駐車場に我が物顔で乗用車を止めている人が多くて、とても残念な気持ちになりました。
さて、そんななか、
サービスエリアで見つけた二品が今夜の晩ごはん。
焼き鯖寿司と鯛ちくわ。
滋賀に来たのにご当地グルメではありませんが、美味しいそうだったので、購入。
ちなみに焼き鯖寿司は、海苔が巻いてありました。
珍しい。
そのまま戴きましたが、わさび醤油があれば最高だったかな?
ご当地グルメは、明晩の接待に期待します!
近江牛たべたいなぁ・・・。
三連休最終日と言うこともあって、高速道路はあちこちで渋滞していました。
イライラする気持ちもわかりますが、
路肩走行をしている人、
サービスエリア内の大型車専用駐車場や身障者用駐車場に我が物顔で乗用車を止めている人が多くて、とても残念な気持ちになりました。
さて、そんななか、
サービスエリアで見つけた二品が今夜の晩ごはん。
焼き鯖寿司と鯛ちくわ。
滋賀に来たのにご当地グルメではありませんが、美味しいそうだったので、購入。
ちなみに焼き鯖寿司は、海苔が巻いてありました。
珍しい。
そのまま戴きましたが、わさび醤油があれば最高だったかな?
ご当地グルメは、明晩の接待に期待します!
近江牛たべたいなぁ・・・。