goo blog サービス終了のお知らせ 

この世日記 更年期女子の生き方思案

“中年女子”から“更年期女子”に昇格〜♪(笑) ・・・し、しかし・・・更年期で「女子」って・・・
・・♪~( ̄ε ̄;)

石垣島で 児童福祉を考えたり・・・・・

2013-07-14 14:53:23 | 職場

いしがき子どもセンターを見させていただきました。


全国から集まった 児童福祉に関わる方々とお話できて とても刺激になりました。

施設形態や 運営実態は様々ではあるものの 
それぞれその地域において 子どもたちが健やかに成長するよう おいに役割を果して欲しいと思いました。

     

 

講演や グループディスカッションの合い間の休憩で 美味しいおもてなし♪
ほんと 美味しかった  パイン、黒糖のお菓子

 

夜は 別会場で懇親会
参加者の自己紹介やら それぞれの思いを発表し・・・・締めは みんなで踊ったー
カチャーシーっていうのかな 
みんなにつられて・・・・ 私も踊りましたよー

      

 

 


お仕事場の今日の子どもたち

2013-05-13 23:07:37 | 職場

今日は 最高気温24℃だって

お仕事場の 子どもたち  さっそく水での遊びで大盛り上がり!

 

段ボール箱に 捕まえたカエル、水草、石やらを 入れて
箱の中を仕切ったりして 「カエルさんのお家」 をつくり 
そこへ 水を汲んできては だーだーに入れて・・・・・^^;

お部屋の水道でペットボトルに水入れて 玄関先の階段の下まで運んでた・・・・けど

なんせダンボール箱だよ・・・・・・だーだーに 水 漏れていくしー

何回も 何回も 往復
 
そろそろ やめてくださいよぉ なんて私の声なんか あっさりスルー 聞く耳なし!


部屋の床も 玄関も あちこち濡れてて
水がいっぱいに入ったペットボトルを抱えて急ぎ足の子どもたちが転ばないか ひやひやしちゃった
階段とか・・・・ ゆっくり降りておいで って 何度言ったことか!

 

でも ほんと 楽しそうだった!

いつも いがみ合っちゃう子どうしも  なにかと省けにされがちな子も
一緒になって 協力しあって・・・・・・・

「あれダメ これダメ」なしで 好きなように 楽しいことをやっていると みんな仲良くできるんだよね

 

あ、でも やりたいことが重なって 取り合いのようになると もめるかもな・・・・

 

今日は よかった! 

みんな 協力しあって 大笑いしながら遊んでいる姿は ほんと微笑ましくって
私の心も 和むよなー


好きなこと やりたいこと やってみたいこと・・・・・ どんどんやらせてあげたいな

 

明日は 予想最高気温27℃だって!

きっと また 今日の続き やるんだろうな・・・・・・・


段ボール箱 2、3個・・・・・・準備しておいてあげよっと

 

 

 


その子に合わせた学びの方法

2012-12-15 11:38:05 | 職場

仕事で関わる子どものことを どう対処すればよいのか
思い悩み 考えまくっていた

その子の 心や気持ちを そのままに感じ取りたい



具体的に書いちゃ まずいかな・・・
現在の小学校教育システムには適応しづらい子・・・集団で教室内の机に向って座っての学習方法は たぶんその子にとってかなりの苦痛で とても効率が悪い 
しかし それに合わさせようとする大人たちは 結局いよいよ“恐怖心”を利用するようになっている
言葉によるものから 次第に体罰へといってしまっているようだ




私の その子にこうしてあげたい という思いと
その子の親の こうしたい は ずれがある
担任教諭もまた 違う思い 考えを持っている

根底は 同じ(だと思う)・・・・

「その子の幸せ」


現実的に 何が幸せか?  どうすればよいのか・・・


私は 日々自分の考えや観念や価値観を打ち砕いて 可能性を広げ できうる最善のことを見つけ出していかなければ・・・と思わされる






考えまくって・・・

現状の把握や
今後の様々多様な 方向性、路線、手立て、アプローチの仕方・・・

考えまくって 答えは定めず・・・というか定まらないので 
これにて 今日は考えまくり終わり! と致します



いま 
この子の
溢れんばかりのエネルギーいっぱいで あちらへこちらへとバッタを追いかける様子や 捕まえたバッタや他の虫たちを見せてくれた 夏の日の生き生きとした最高の笑顔が心に蘇り
心が うぐぐぐっ・・・・ ってなっている