帰ってきた「生息地は汚部屋。」

37歳、独身、片付けられない女。一度は汚部屋から脱出したものの、ふたたび汚部屋住人になりました。

酒は心の友

2008年04月30日 00時39分30秒 | つれづれ
汚部屋住人の上に、かなりの酒飲みです。
しかも、タチ悪い系。
(酔うと愚痴こぼす。一緒に飲むと楽しくないタイプ)

さすがにこの歳になると、
そういうことも自分でわかっていて
外でハメ外すまで飲むことはなくなった。

だから、家でひとりで飲むのは気楽ですごく良い。
誰の目も気にしなくて良いんだもん。

ただひとつの難点は、愚痴をこぼして絡む相手がいないこと。
ま、どーでもいーけど。
最悪、テレビに絡んでりゃいいし(笑)

というわけで、私が酒を飲みながら見ているのは
こんな風景です。


わ~お。いっつかおす!いっつかおす!!

・・・不思議なことに酔ってる時の方が、
「このままじゃだめだ」って思うことが多いのよね。

つまり、シラフの方がマトモではないということで・・・


いかん、気づいてはいけないことに気づいてしまった。
アルコール追加投入して、気絶同然で眠ることにします!
アディオス!!!!


ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

洗面台

2008年04月29日 21時50分13秒 | 掃除

家の中で数少ない低カオス地帯なバスルーム(あとは玄関だけ)
画像は洗面台部分。
これでも私的にはめっちゃ綺麗なんですけどねー。

前から気になってた、洗面台のヘアピンの赤サビ。

お掃除サイトで、酸素系漂白剤が良いって書いてたので
早速試してみる。

たらりーん、ごしごしごし・・・

ぉお、おおお、おおおお!

綺麗になった!すげぇ!!

あっという間に綺麗になるので楽しくて楽しくて
5箇所くらいあった赤サビ(多すぎ)、なくなっちゃった

これならいくらサビさせても大丈夫だなー(結論がおかしい)

中途半端に残った寝癖直しウォーターや、
床に転がってたトイレットペーパーの芯10コくらいや、
床でとぐろ巻き放題だった抜け毛や、
空の洗剤容器なんかをポポポイっと捨てて、
洗面台や床を洗剤でごしごし磨く。
ユニットバスなので、ついでにトイレも一緒に掃除。

最後にシャワーで洗剤を流して、洗面台終了!

やべー!超綺麗になったよ!!

てか、最初からこんなに飛ばしちゃって、
絶対続かない予感がするよ!!!
だって後はハイレベルカオスゾーンしか残ってないし

は~、先が思いやられるけれど、
とりあえず昨日今日と、自分ではかなり頑張った。うん。

今日綺麗になった流しと洗面台、
ちゃんと綺麗な状態をキープ出来るようにしなくっちゃね。

さ、今日のお掃除はここまでにして、頑張った自分にご褒美!
酒飲むぞー




ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

休憩しながら

2008年04月29日 14時13分52秒 | 昔のこと
腰痛が治まるまで、昔のことでも書こうかしら。

子供の頃から、整理整頓ってことをしなかった。
苦手、っていうよりも、
整理整頓しなきゃ、っていう思考がなかったと思う。
だって、整理整頓のない環境で育ったから。

机の上はいつも教科書や本やプリントが
乱雑に、秩序もなく、うず高く積まれてて
かろうじて、ノートを開いておけるくらいのスペースだけ。
筆記用具がみつからないなんて、いつものこと。

机の引き出しの中は自分でも何を入れたのかわからないほど
ぐっちゃぐちゃのごっちゃごちゃ。
それが悪いことだと思ったこともない。

母親に「片付けなさい」といわれても
そもそもその母親が片付けをしない人なので
自分がそう注意されることが理解出来なかった。

私には兄がいるけれど、兄ももちろん、片付けられない人だった。
兄の部屋をのぞくと、足の踏み場などひとつもない。
脱ぎ捨てられた服、雑誌が散乱して、地層を作っている。

そう、それが普通で当たり前だった。
少なくとも、私たち家族の間では。

片付けられない人はADHD(注意欠陥・多動性障害)が多いっていうけど
私自身は、それには当てはまらないと思う。
掃除や整理整頓に対する基準というか、標準が
いわゆる普通の人たちと、かなり違うだけ。

汚部屋を脱出したくてこのブログを立ち上げたけど
「部屋がこんなにキレイになりました!」って
ちゃんと報告出来るかどうか、ものすごく不安。
正直、自信、ないんだよね。

だって私の基準は汚部屋で、
別に居心地が悪いわけじゃないんだもん。

部屋をキレイにするだけじゃなくって、
35歳にして、私自身の意識改革も同時進行なのよね。

出来るかな・・・でも、やれるとこまで頑張らなきゃ。




ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

洗い物、その後

2008年04月29日 13時46分40秒 | 掃除

「混沌」と書いて「カオス」と読む。
まさにカオス!ホホホ!!

画面に見える大量の空き缶の下に大量の食器が潜んでいて
なんかドロドロした濁った液体とか
黒いぶよぶよしたなんだかよくわからないモノが見えます

ここまで放置しておきながら、
洗い物は嫌いじゃなかったり。
いやほんと。

「洗う」っていう行動になかなかたどり着かないだけで!(いばるなよ)

それに、こういうとこって
捨てるものと捨てないものがハッキリわかるから
とっつきやすい。

というわけで、現在の流し。

とりあえず洗い物はなくなった。
やったー、すげーじゃん、やれば出来るコじゃん、私!
すんごいドブ臭くて、泣きそうになったけどね←自業自得

とはいえ、汚部屋の方に埋もれてる食器がたくさんあるはず・・・
まー、とりあえずオッケーオッケー!(今のところは)

ついでに、流しの引き出しも着手。

賞味期限切れの調味料ばっかり・・・
これも分別しやすいね。いいカンジ。

ばっさばっさと捨てまくって、今の引き出し。

いーじゃんいーじゃん!
あとは余計なものを買わないようにすればいいんだな。

でも、そんな当たり前のことが今まで出来なかったんだよなー。
今すぐ使わないような余計なものを、
これでもかって言うほど買って、一人満足してた。
いつも結局捨てるだけなのに。

うーん、何でだろう。わからない。
バカだから?そうだよなぁ。
今日からは「当たり前」のことが出来るようにしなきゃ。
ちょっとづつでも。

さ、もーのすごく片付いた気持ちになってますが、
肝心のキッチンの床は

ドーーーーーン!!!
カオス再び!

・・・ってか、家はどこもカオスなんだけどね

足元がこんなんなんで、
洗い物は流し台からちょっと離れたところから体を伸ばして
不自然な体勢で洗ってたわけなんですよ。
なので、腰痛い!

というわけで、しばし休憩しまっす



ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

洗い物でも

2008年04月29日 12時27分54秒 | 掃除

台所がカオスすぎるので、
とりあえず洗い物でもしようかと。

では、行ってまいります!




ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

寝場所

2008年04月29日 11時51分20秒 | 汚部屋
起きました。
うーん、久しぶりにゆっくり寝たかも。

といっても、片付いてキレイになった部屋で
ゆっくり体を伸ばして、ってんじゃなくって
単に「長い時間眠った」ってだけで。

寝場所は、

この画像の中央に、本が入ったダンボールあるデショ?
その右側で寝てるんですわ。

昨夜は目の前にあるダンボール見て、
「これがこっち側に崩れてきたら目が覚めちゃうなー」って
思ったわけで・・・我ながらバカですね。

「崩れたら目が覚める」ってんじゃなくって
「こんな状況おかしい」って思わないといけないのにね。
ま、今はまだ、心も体も汚部屋モード全開だし
いずれ、マトモな感覚を身につけられたらと思うよ。

ちなみに、寝る場所なんだけど
幅は仰向けに寝てちょうど体が収まるくらいある。
足の方は衣類が山になってて、足は伸ばせない。
なので、たいていは横を向いて、
ひざを曲げた体勢で眠ってる。
その眠り方ですっかり慣れてるので、
これが不便とかは思わない。

だって、外でお泊りとかする時も、
ひろーいベッドでだって結局その体勢で寝ちゃうし。
人間って、すごいね(←真性バカ)

いずれ広々と眠れる場所になるといいなー。
現実になるとはちょっと自分でも思いつかないけど・・・
ま、ぼちぼち、やっていきましょ

さ、今日はどこからやろうかなー




ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

本日の掃除、終了

2008年04月29日 01時35分44秒 | 掃除

画像は部屋のごくごく一部で、
他の場所もとんでもない汚部屋レベル。
床の可視率、0%だし。ホホホ。
いずれ、追々画像を公開していきます。

とりあえずの課題は、物を捨てることのような気がする。

燃えるゴミ用のゴミ袋と、
燃えないゴミ用のゴミ袋を用意して
いざ戦闘開始!

ゴミも含めて、モノの量がハンパねー。
誰だよ、こんなに溜め込んだの・・・(←お前だっつーの)

5分もしないうちにやる気萎えてきたんですがー

早くも「やらなきゃよかった」と後悔しつつ、
ざっくざっくとガラクタの山を掘る。


おおお、ワイン出てきたー
ちょっとアガった。


「捨てる技術」特集号でした。
全然役に立ちませんでしたな、ハハハ。
ってか、そもそも読んでないな、コレ


12月くらいから片方しか見かけなくなった手袋。
4ヶ月ぶりに両方揃ったね☆ゴミだらけだけど☆(捨てるか)


大好きな「ロードオブザリング」のDVD。
しばらく見ないうちに、中身がどこかへ旅立った模様。
(サルマン探しに行ったのか?)


そしてこれが現在。
約1時間の掃除で、燃えるゴミの袋が1つ、
燃えないゴミの袋が1つ(どちらも45リットル)、
雑誌束を1つ作った。

自分でも驚いたのは、
目の前にあった山のほとんどが本だったこと。
中央に写ってるダンボール箱に入ってる本が
ほぼ同じ位置にあった山から回収したもの。
すごい量だよなぁ・・・

持ってても場所をとるだけだから、
古本屋に売ることにしますかね。
もう一度読みたくなったら、漫画喫茶へゴーってことで

は~、たった1時間、目の前のスペースをいじっただけで
これほど疲れるとは。
掃除慣れしてないからかなぁ。

明日は仕事が休みで、何も予定を入れてないから
もう少し掃除をしたいな。
勢いがあるうちに少しでも

さ、とりあえず、今日は自分なりに頑張ったので
これから軽く呑んで、眠ることにします。

ではでは、おやすみなさいませ



ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

ブログ開設記念に。

2008年04月28日 23時52分34秒 | 掃除
せっかくブログを始めたので
記念に今から掃除をしようかと。

目標:特になし。
眠くなったらやめます。

やる気のあるなしはおいといて、
掃除をする、という行為自体が
私にとってはとてもすごいこと。

この時点ですでに生まれ変わった気になってたり(早すぎ)

ま、最初にハリキリ過ぎてすぐにトーンダウンしてしまうのが
私の常套手段なので、
今回はそうならないように、気をつけなくちゃ。

というわけで、ちょっくら頑張ってきます!




ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

汚部屋の現状。

2008年04月28日 23時16分29秒 | 汚部屋
こんな感じです。
汚部屋に耐性の無い方、注意して下さいね。

この家に来て2年。
もちろん、人を家に呼んだことなんて無い訳で。
入居した時は、なーんにもなかったんだけどなー。
どうやったらこうなっちゃうんだろう?(人に聞くな)

果たして人を呼べるレベルにまで片付けられるのか・・・
自分でもさっぱり予想がつきません。




ランキングに参加しました。
アドレナリンを出すために、一押ししていただけると嬉しいです。

自己紹介。

2008年04月28日 23時05分57秒 | 自己紹介
35歳、独身、女。

死んだ母親が掃除嫌いだったのか、
それとも掃除が苦手だったのかはわからないけれど
家の記憶、と言えば
衣類が部屋のあちこちに山と積まれていて
本や色々なものが乱雑に棚に詰め込まれていて
欲しい物はいつもすぐには見つからない、そんな感じ。

そんなことが当たり前の状態で成長した私は
母親と同じように、色々なものを積んだり詰めたり、
自分の部屋にありとあらゆるものを溜め込んでいた。

それが普通じゃないってことは
結構歳を重ねるまでは案外気付かなかった。

気付いてからも、あまり困ることはないと思っていたし
誰かに迷惑を掛けてるわけじゃないし、って思ってた。

でも、今になってようやく「このままじゃダメだ」って気付いた。
きっかけはなんだろう?
よくわからないんだけど、とにかくそう思った。

何かアクションを起こさないと、
一時の気の迷いで終わりそうだったので
ブログという形にして、モチベーションを保ち続けられれば、と
そう考えた。

汚部屋の画像も、載せていきます。
今まで誰にも見せたことのない秘境・・・
恥ずかしいけれど、普通の部屋、普通の人間へ生まれ変わるために・・・