こんにちは☺️💕🖐️

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス教室
💖アモールダンス教室💖
主宰の齊藤なつです。
ようやく、今年も確定申告を提出することができました。
今年は例年と異なることがいろいろあり、期限までにできないんじゃないかと本当に不安でしたが、
家族や税務署の問い合わせ担当税理士さんたちのお陰で
今回も間に合わせることができました。
ありがとうございました。
はあ~よかった…
さて、3/5(金)はひとりサルサ自由が丘クラスのレッスンでした。
この日も
新しい振付の振りうつしを進めました。
今回の振付はめずらしく、
後ろ向きに立つポーズから始めます。
すなわち、鏡を見ることができませんから自分の体感覚だけが頼りです。

とみに現代はダンス環境が大変恵まれるようになり、
ダンスレッスンといえば雨風しのげる屋根があり、鏡がある、そんな屋内スタジオでのレッスンが当たり前になりましたね。
私が子供時代にバトントワリングを習ってた頃レッスン場は良くて体育館、基本的に屋外でした。
雨の日は商店街のアーケードの隅を利用して…
当然鏡は無し。
といっても、バトンを回したり投げたりする技の練習の時にはいちいち鏡など観ていられません。
どのくらい投げたらキャッチできるのかな、といったことは練習を繰り返して体感覚でつかんでいきました。
だから言うわけではないのですが
ダンスの練習でもいつも鏡だけを頼りにせず
時には鏡を見ずに体感覚を使うこともとても重要です。
特にフォーメーションやターンなど、
人体そのものが大きく動くときは、
視線が鏡におかれていてはできませんね。
今回の後ろ向きスタートも
漫然とポーズを真似しているだけでは
実はポーズになっていなかったりします🙄
実際観たときには、ただなんとなく立っているだけに見えたり
意外と猫背になってなんとなくゆるんだシルエットになっているかもしれません。
やせなきゃとか、そういう問題ではありません。
痩せていても、意識の抜けたちからのない後ろ姿はずんぐりして見えます。
ポイントは、まず自分なりにイメージしてみることです。
どんな姿勢にしたら
✨ポーズになるのか✨
✨きれいな後ろ姿になるのか✨
左右の肩甲骨はどうしますか?
背骨はどうしますか?
ヒップは?
イメージしてみてください🤔
頭の位置はどうでしょう?
傾いていたらだらしなくなりますね。
何か別のことを考えてたり集中してないと、傾きますよ↖️
レッスンでは、ポーズの練習をするときそのような頭が傾いてる生徒さんを意外とよく見ます。
反腰や腰が丸くなっていませんか?
正しい骨盤のポジションは、
恥骨からおへそのラインが床に対して直立していることです。
こんなことを次のレッスンからは自分の中でイメージしながらやってみてくださいね👯
好きな女優さんやモデルさんなどをイメージするのも効果的ですよ☺️✨
こうして正しい姿勢をとることで
ダンスの上達はもちろん
筋力も適切に養われますし
骨格が整えばリンパ、血液の通り道もスムーズになりサラサラ✨
美健康に役立ちます。
そして今回の振付では
後ろ向きの姿勢からグーっとウエストをひねって
正面向きに振り向く動きが入ります。
この時、腰痛などある方は無理しないでいただきたいのはもちろん
足腰にドシリと体重がのったままひねると下半身に負担がかかり
うまくひねれないので
お腹を縦に長ーくするように背筋を伸ばしてから
上半身をひねってくださいね。
ここは腰に負担がかからないように
あえてゆっくり動く振付にしましたので
呼吸をうまく使いましょう。
フゥ~と息を吐きながらひねっていくとスムーズですよ。
ひねりを戻す時、吸いましょう。
反対へひねる時、またフゥ~っと💨
ヨガやストレッチでひねり系の動きをする時も同様にやってみてくださいね☺️💓
腰への負担が軽減できます。
また、手をうまく使うとより楽に
そして深くひねれますよ🖐️
中指の根元を揉み、
にぎって10回くらい軽くねじります。
余裕があれば反らしたりしても👌
そうすることでウエストがスムーズに
そして一段深くひねれます。
レッスンでもお伝えしましたが
手は全身とリンクしていて、
中指はちょうど背骨に対応しているので
こうして中指をグリグリと動かしほぐすと
ウエストの動きがよくなるんです。
開脚のストレッチが苦手だなあという方は
手の親指のつけね(=拇趾球)あたりをもんでからやると開きやすくなりますよ☺️
スマホを使う現代人の私たちは
すごーく手が凝ってるんですよ😲💦
実際にていねいに揉むと
ビックリするぐらい痛いことがあります。
本当はレッスン時に生徒さん一人一人の中指を実際に揉みたかったのですが…
コロナが落ち着いたら揉ませていただきたいですね。
あー揉みたいッ揉みたいッ
こんな感じで
本当は中指もむ=ねじり深くなるっていうことだけでなく
全身の縮図である手全体を揉むことが美健康につながるんですよね☺️💓。
アモールダンスのレッスンを通して
大人世代からの美健康作りを一緒にしていきましょう☺️💕
次回レッスンは3/19(金)、
生徒さんよろしくお願いしまーす💓
🎀amordance_natsuのいろいろ🎀
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。
↓
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆
齊藤 なつ | Facebook
🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪