goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

価値観の多様性と社会的常識

2020-02-15 19:32:00 | 日記
こんばんは。最近、パソコンの立ち上がりが悪くなり、買い替えが頭をよぎります。買い物の際もアプリがある方がお得なことが多く、容量や電池消耗で頭を悩ませます。しかし、これは対機械なので、割と早急に解決します。

アップデートをして容量が重くなったパソコンは、出費と引き換えに買い換えればいい、アプリでのポイント貯蓄やお得なサービスを遮断し、アプリを取らなければいいなどシンプルです。

しかし、これが対人間だと厄介です。なぜなら、人それぞれ価値観が異なるからです。たとえば学生のとき、同じ授業を受けても捉え方や感想は十人十色です。他にもAからして見れば大したことではなくても、Bからしたら気に障るなんてこともあります。

美容院で髪を5cm切ってもらいながら、美容師さんとお話をしました。「人によって5cmという感覚が全く違うので、最初は短めに3cm程度しか切らないようにしている。その人の5cmの感覚が本当は3cm程度ということもあるので。」と。感覚の違いという意味でも説得力のあるお話で、聞き入りました。

ただし、価値観の多様性は認めつつも、社会的常識というものは存在すると思います。たとえば電車でイヤホンから大音量の音楽が漏れないように気をつける、ポイ捨てはしないなど。そこから大きくはみ出し、人を傷つける行為をする者(たいてい社会的常識からズレていることに気がついていない)には、きっと何らかの形でその人に返ると思っています。四字熟語というものは深く、因果応報という言葉も存在しますよね。

生きているといろんな人に出会います。いい見本を見ればそういう人になりたいと努力し、悪い見本を見れば、いい見本を見るよりはるかに勉強になったと反面教師にする。予防、対策、何か起こったときの処方箋、人生においてずっと課題のような気がします。

*これも「私」の「価値観」で書いた文章です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴサーチではないですが。

2020-02-13 19:45:00 | 日記
こんばんは。自身のブログでどの記事が多く読まれているかをチェックしたところ、手作りお菓子のラッピング関連が何個か入っていました。明日はバレンタインデーなので、季節柄ということもあるでしょうね。

こちらのブログは、創業する関係で始めたので、セレクトショップAmie(エイミー)関連で盛り上がれるようにするのが私の踏ん張りどころであり、課題です。しかし、私自身、自社製品の宣伝のみを行うブログは飽き、フェードアウトしてしまうので、そのようにする気は今のところありません。ただし一本筋の通ったブログにはかっこよさもあり、尊敬もしています。

このブログはカテゴリー分けをしており、様々なコンテンツ(とは言え興味や嗜好には偏りがありますが...)で、血の通った温かいひとつの場になれば幸いです。そして、どの記事でも読むためにアクセスいただけることは光栄で感謝申し上げます。

【余談】
冒頭に戻りますが、明日がバレンタインデーということで、自分用にレオニダスのチョコレートを買いました。

フライングで既に何粒か食べました♪







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールにご注意ください。

2020-02-12 17:15:00 | セレクトショップAmie(エイミー)
こんにちは。Amazonを装った詐欺メールが立て続けに届いています。クレジットカードの更新をしろ、そうでないと利用停止をするなどという内容です。皆さまもどうか声を掛け合ってお気をつけください。

人のことをだましたり、見境なく怒鳴ってきたりといろんな人がいるものですね。創業後、電話やメールで様々な問い合わせや勧誘が国内外問わず来るようになりました。しかし、その多くが無作為に無責任に連絡してきているものです。

たとえば、無作為にかけてるがゆえに誰宛にかけているのか、電話をかけた本人が把握していません。さらに「責任者はいますか?」と聞かれても「何の責任者なのか」分かりません。極め付けは弊社の名前を読めていません。真剣にビジネスを考えるなら、相手の会社名を間違えることはありませんし、事業内容も勉強しますよね。

インターネットが広がり、SNSにも簡単にアクセスできるこの時代。知りたいことをすぐに調べられるという便利な反面、嘘や偽り、詐欺、人のことを傷つける攻撃性、自分のいうことが絶対的に正しいという思い込み、光と闇は表裏一体です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールにご注意を!

2020-02-12 14:45:00 | お知らせ
こんにちは。セレクトショップAmie(エイミー)です。弊社のメール宛にAmazonを装った詐欺メールが届きました。本来、メールすら開かない方がいいです。皆さまもご家族や周りの方に悲しい思いをさせないように声を掛け合っていただけたらと思います。

↓詐欺メール


詐欺メールだとすぐに分かります。無作為に送っていると思うので○○様もなく、相手方のメールアドレスが意味のなさそうな羅列のあとに@yahoo〜になっています。Amazon公式のメールアドレスはyahooではありません。かと言ってamazonと入っているから安心というわけでもありませんので、注意が必要です。


そして、日本語も意味が分かりませんし、正しく活用もされておらず、句読点の使い方も変です。


そして、絶対にクリックしたり、ログインしたりしてはなりません。個人情報やクレジットカードの入力も絶対にダメです。


ここまでにも不可解な点があるメールだと分かります。しかし、焦らすためにアカウントを停止するなどと書いてありますが、詐欺の常套手段です。「停止されても結構です」という心の余裕を持つことも重要だと思います。


このようなメールがプライベート用に来たのならいつものごとく放っておきますが、弊社のメールアドレスに来たゆえ掲載しました。なお、本物のamazonに連絡し、偽メールだということも確認しております。そして、詐欺メールへの返信や詐欺メールに書かれている電話への問い合わせもしないようにと書かれていました。

今一度、皆さまの周りの方と情報を共有し、被害に遭わないようお声を掛け合っていただければと思います。

追伸
自分の携帯がどこのキャリア(携帯会社)なのかも私は個人情報だと思っているので、安易に載せずにモザイクで隠しています。民家や人物など今の世の中、特定しようと思えばできることもあります。ブログやSNSの使い方を私自身もより一層、気を付けてまいります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のご不浄は綺麗

2020-02-10 10:57:00 | 日記
おはようございます。先日、某サービスエリアでご不浄に寄りました。手を洗う場所にアルストロメリアやフリージア、カーネーション、ガーベラ、かすみ草がさり気なく飾られていて感動しました。日本のご不浄は、世界に誇れる綺麗さや快適さがあると思います。

扉はきっちり隙間なく閉まり、場所によってはシャワートイレもあり、トイレットペーパーも補充されている。素晴らしいと思います。しかし、トイレットペーパーが盗まれたり、家庭ごみの捨てられたりとモラルに乏しいことがあるのは残念です。

さり気なく飾られたお花からは、不特定多数が利用するサービスエリアや空港で清潔感のあるご不浄の提供、もしかしたら休憩のなかの癒しをと利用する側への温かい気持ちもあるのでは?と勝手に捉えました。同時に利用する側も綺麗にしてくださる方への感謝を忘れずに使わせていただこうと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする