こんにちは。少し前のことになりますが、祖母が施設で入浴を含む一泊2日の滞在時に、両親と横浜ロイヤルパークホテルに宿泊しました。


クラブラウンジアクセス付きの場合、66階でチェックインします(時間帯による)🔑この日は空いているとおっしゃっていました。たしかに他の日に比べても滞在費が安かったです。

チェックイン後は、65階のラウンジに行き、ティータイムを始めました🫖横浜と日本橋のロイヤルパークホテルに泊まったことがあるので言えますが、私はロイヤルパークホテルのサンドイッチが好きで、今回も楽しみにしていました。


☟SDGsの一環で、廃棄する前のパンもあり、ホテルメイドでおいしいです。






☟缶ビールはティータイムの時も朝もありました。昨年と同様、キリンの一番搾りとアサヒのスーパードライが用意されていました。


ラウンジ全体。ここ、好きだなぁ。





お部屋は、66階の眺望のよいお部屋を用意してくださりました。部屋の番号の記述は控えておきます。





冷蔵庫の中のものは有料です。

グラス類🥂







アメニティは昨年と同様、ロクシタンでした。






ベッド周り。タブレットひとつで色々とできるのは楽です♩

反対側のベッドサイド。

私が部屋にいる間も両親はラウンジでゆっくりしていたようです。


お酒が飲めたらなーーー。

フードもホテルメイドのもの(一部)が出てきます。







ノンアルコールのものもありました。



クラブラウンジに泊まると無料で利用できるプールやジャグジー、大浴場なども父と母
この部屋、本当に気に入りました。






しかし、この日、母も私もなかなか寝付けず、夜中3時でも起きていました🤣私は、祖母のことが気になってしまうのです。

それでも朝は来ます🌞そういえば、昨年来た時より、良くなっていたことがありました。それは、朝食の時間が以前は7時、8時、9時からの50分間で入れ替え制でしたが、今回は朝食の時間帯ならいつでも行って良くなっていました。


ただし、今回は空いていたのでノンストレスでしたが、昨年はフードを取るところが狭いので混んでいると取るのに時間が多少かかりました。



地産地消のサラダバーにあった椎茸がぷりっとしていて、とてもおいしかったです。


母☟

そして、父。
その3☟👀👀👀

父のすごいところは、胃の大きさを調整できるところです。ブッフェだとたくさん食べますが、この日はこの朝食のみで一日の食事は終わり。食べ溜めができるし、食べなければ食べないで平気で、仕事の日はランチを食べても休みの日は食べません。その能力、私も欲しい!ラウンジからの眺望。この日はいいお天気でした。


部屋に持ち帰り可能なドリンク♩

チェックアウトは11時。元々知ったうえで予約していますが、せめて12時がいいな、一泊だと足りないから2泊がいいな、などと欲が出ました。それくらい居心地の良い滞在でした♩いつか、また。


昨年もほぼ同じプランで泊まり、ブログにも投稿しているので、簡単に書きます。ちなみに、今回もクラブラウンジ付きのプランにしました。みなとみらいエリアで3名一室の場合、クラブラウンジを利用できるホテルが限られるので横浜ロイヤルパークホテルは有難いです。

クラブラウンジアクセス付きの場合、66階でチェックインします(時間帯による)🔑この日は空いているとおっしゃっていました。たしかに他の日に比べても滞在費が安かったです。

チェックイン後は、65階のラウンジに行き、ティータイムを始めました🫖横浜と日本橋のロイヤルパークホテルに泊まったことがあるので言えますが、私はロイヤルパークホテルのサンドイッチが好きで、今回も楽しみにしていました。



☟SDGsの一環で、廃棄する前のパンもあり、ホテルメイドでおいしいです。

一人だと食べきれないので、父、母、私の三人で一袋をシェアしていただきました。





☟缶ビールはティータイムの時も朝もありました。昨年と同様、キリンの一番搾りとアサヒのスーパードライが用意されていました。

念願のサンドイッチ🥪✨65階からの景色と共にいただきます♩この日は天気があまりよくなく、高層階ゆえ雲の中に入り景色は見えないと覚悟していましたが、ラッキーなことに視界が開けていました。

ラウンジ全体。ここ、好きだなぁ。





お部屋は、66階の眺望のよいお部屋を用意してくださりました。部屋の番号の記述は控えておきます。

部屋に入るなり、ベイブリッジが見えたのです!!!見慣れた景色とはいえ、高層階の部屋からこのような光景を臨めるなんて💓

3人一部屋なので1台はエキストラベッドです。


この部屋にまた泊まりたい!!この時点でリピート、リピート、確定しました🤭もちろん、お財布と相談の上ですが。




冷蔵庫の中のものは有料です。

グラス類🥂







アメニティは昨年と同様、ロクシタンでした。



パジャマは、上下セパレートタイプで、父と母は着ていました。私はお腹が弱く、ウエストのゴムとの相性で腹痛がしてくるので、持参します。その他スキンケアやシャンプーも荒れないものを持つので、いつも荷物は多め。荷物が少ない移動に憧れます。



ベッド周り。タブレットひとつで色々とできるのは楽です♩

反対側のベッドサイド。

私が部屋にいる間も両親はラウンジでゆっくりしていたようです。

カクテルタイムに入り、再び両親がいるラウンジへ♩

お酒が飲めたらなーーー。

フードもホテルメイドのもの(一部)が出てきます。







ノンアルコールのものもありました。

でも、私はオレンジジュースで🍹雰囲気を味わいたくて、ワイングラス?に入れました。

またまたサンドイッチをいただきました🥪✨これが私の夜ごはんになりました♩


とにかく部屋からの眺望がいいので、私は部屋でゴロゴロしているのが最高に贅沢でした。父と母は長い間、ラウンジを楽しんだようです。

クラブラウンジに泊まると無料で利用できるプールやジャグジー、大浴場なども父と母
楽しんでいました。私も水着を持参していて行く気でいましたが、体の疲れがMAXで。。。ゴロゴロすることに徹しました。

この部屋、本当に気に入りました。






しかし、この日、母も私もなかなか寝付けず、夜中3時でも起きていました🤣私は、祖母のことが気になってしまうのです。

それでも朝は来ます🌞そういえば、昨年来た時より、良くなっていたことがありました。それは、朝食の時間が以前は7時、8時、9時からの50分間で入れ替え制でしたが、今回は朝食の時間帯ならいつでも行って良くなっていました。

宿泊のプラン上、ラウンジでの朝食なので70階のシリウス(レストラン)と比べるとこじんまりとしていますが、私には十分です。

ただし、今回は空いていたのでノンストレスでしたが、昨年はフードを取るところが狭いので混んでいると取るのに時間が多少かかりました。



地産地消のサラダバーにあった椎茸がぷりっとしていて、とてもおいしかったです。

家族で誰かと誰かが泊まると「この朝食は誰のでしょう?」クイズをLINEでします🤣この日も家族のLINEに流しました🤣🤣
私☟

母☟

そして、父。
その1☟👀 父はブッフェで輝きます🤣家族の誰よりも胃が丈夫なのか大きいのか、20代の弟より食べます。

その2☟👀👀

その2☟👀👀

その3☟👀👀👀

父のすごいところは、胃の大きさを調整できるところです。ブッフェだとたくさん食べますが、この日はこの朝食のみで一日の食事は終わり。食べ溜めができるし、食べなければ食べないで平気で、仕事の日はランチを食べても休みの日は食べません。その能力、私も欲しい!ラウンジからの眺望。この日はいいお天気でした。


部屋に持ち帰り可能なドリンク♩

チェックアウトは11時。元々知ったうえで予約していますが、せめて12時がいいな、一泊だと足りないから2泊がいいな、などと欲が出ました。それくらい居心地の良い滞在でした♩いつか、また。

声をかけてくださったんですね!
近況報告、ありがとうございます。そちらの様子が全くわからないので母にも伝えます。会話をできる程度には元気なのですね。最期に会わなくていいのかな。。。
祖母は悪くなるばかりで。この1ヶ月で、酸素吸入含め、ものすごく悪くなりました。特に肺。苦しそうで、見ていて辛いです。このところ認知症も進んでしまい、これまでの「おばあちゃん」が遠くなってしまって寂しさもあります。でも、まだ息子のことは覚えています!