「灯籠大臣」の話、『紀行』ではお堂を建て灯籠を灯した部分までは、紹介してたんですけどねw RT @s_mannenao それは初耳…しかし何やら安堵している自分もいますw RT @TomokaAmari 史実で(中略)、マジで元祖A本Y氏なことをやっている重盛 #TKM総選挙
清盛「…ようやった、重衡」 @kymr_forever: こんがりとブログやツイッターを炎上させることに定評のある重衡 #TKM総選挙 #平清盛 本人に悪気はない
9日0時16分頃、群馬県・新潟県などで最大震度2を観測する地震がありました。震源地は新潟県中越地方、M4.3。この地震による津波の心配はありません。 bousai.tenki.jp/bousai/earthqu… #jishin
9日0時20分頃、群馬県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は新潟県中越地方、M3.6。この地震による津波の心配はありません。 bousai.tenki.jp/bousai/earthqu… #jishin
日本ではその昔から、「古今集は丸暗記してることを前提とした、パロディー和歌のやりとりをする会」みたいなものがしばしば行われており、そのような土壌を有した土地において、コマンドー実況やレスリング、淫夢語録による会話が流行するのは当然の帰結とも考えられる
【今日は何の日】天暦元年6月9日(J 947/6/29) 菅原道真の祠を北野に建立(北野天神縁起)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
【今日は何の日】天正18年6月9日(G 1590/7/10) 豊臣秀吉,小田原陣中で伊達政宗を引見(伊達治家記録)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi 「死装束で」のアレですね。
NHK Eテレ 09:00 日曜美術館「東北に届け 生命の美~アメリカ人コレクター 復興への願い~」 nhk.jp/nichibi #nhketv
【まもなく日曜美術館】4月放送のアンコール放送。いま大人気の若冲を発掘した人物としても知られるアメリカ人江戸絵画コレクター、ジョープライスさん。被災した方々に美の力を届けたいと東北3県を回る展覧会を実現、江戸絵画の名品の魅力をたっぷりとお伝えします。このあと午前9:00~ Eテレ
「お花を見て『あ、生きてる』と思った」…そう言えば、修学旅行で広島の原爆の話を調べた時に「10年は草木も生えないと言われてたが、木が芽を出したことに人々は勇気づけられた」ってのがあったな。植物とか、美しい物の持つ無言の力ってすごいです。 #日曜美術館 #Eテレ
「感動」とか「楽しむ」ってのは、芸術とエンターテイメントで共通ですからね。 >RT
昨日の小林忠氏も言っていたが、「日本のお金持ちの人は、何億も出して印象派の絵を買うが、日本の物をもっと買って欲しい」「いいものが、どんどん外国に流出している」とを悲しんでいた。 #日曜美術館