gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夜は秋 モード

2016-05-20 22:06:28 | 写真

ナトリウム灯のおかげで 銀杏もお昼は新緑の春なのに

夜は 黄葉が始まるような秋モード (赤+緑=黄色)  

肉眼ではそんな感じがするのですが まさか、カメラは違うだろうと思いながら写してみました。

しかし期待とはうらはらに、見たままだったので驚きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

設計者もこれを狙って ナトリウム灯にしたのでしょうか。

  

 

 


公園の新緑 夜景

2016-05-15 22:37:47 | 写真

S120は星空夜景と手持ち夜景しか夜の風景は撮れないのかと思っていたらTVとMモードが使えるではありませんか。

なんて無知な私。 試してみました。

さすがコンデジ シャツター時間がなが~~~~~い。

藤棚 来年はもう少し早く。

もう少しシャッター時間が早いと 葉の揺れや 街灯の白割れ などが無くなるのだと思うのですが。

今 無いものを想っても仕方がないものです。

 

 

 


5/5  トワイライトゾーン

2016-05-09 22:41:05 | 写真

昨年のおくら出しです。

夕暮れマニアの私にはこれがやめられません。

この瞬間の変化する色が好きです。

肩の力がぬける

静かな空間を通り過ぎてゆく 車の音

久しぶりの見事な着水

無事 着水ですが なんだかおかしく感じる部分があると思います。この写真はある部分を削除しました 後で公開いたします。

ほんの少し 寂しさと静けさを感じさせてくれるトワイライトゾーン。

 

先程の写真の本物はこれです。

見事な失敗作

標識が大きく 夕日が小さい

下剋上写真。 せっかくのタイミングを 残念です。 

でも デジタル写真は修整ができるので 便利だと思います。

 

 


Power Shot S120 NDフィルター モード試し

2016-05-07 23:50:46 | 写真

川にて NDモードを試してみました。

F8   1/13秒

F8  1/13秒

F8  1/6秒

最後の写真は F8  1秒 +2  コンデジS120のレンズ面に両面テープでPLフィルターを張り付けて写してみました。(根性です 笑)

ROWモード撮影なのでPCにて+1.5補正してあります。  露出0で暗かったので+2にしましたが カメラでの写りは0も+2もなぜだか同じでした。

CCDが小さいからかもしれませんが、明暗の差 (黒潰れ 白とびが出ます。) 全て三脚使用。

 

もう少し 良き方法を考えてみます。