gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

奈良 唐招提寺にて 

2018-05-25 21:34:14 | 日記・エッセイ・コラム

時間が逆になりましたが 前回の続きで

以前に一度 参拝に訪れた事がありましたが、7割 建物が改修工事だったので残念でしたが 今回は御影堂以外、ほぼ改修が終了していたので、良かったです。

金堂 お寺好きですね じゃりじゃりと歩く音が心を癒します。

境内の切り株を見ると 奈良時代からここにあったような錯覚に陥ります。

 

礼堂 

講堂 鼓楼 礼堂  新緑の季節 境内を歩いていると もろもろのストレスがこの時間だけでも消えて行きます。

ツツジ 

瓊花 隋の2代目 皇帝(煬帝)がお気に入りの花だと書いてありました。 初代 文帝(煬堅)は倹約家だったそうですが 2代目 煬帝は浪費家だったそうです。 何故か花に哀愁を感じます。

御影堂 現在 改修中でした。 この土の下にお宝が眠っていそうな気がしました。

土壁に瓦を敷いた この時代の壁の作り方でしょうか。

鑑真和上御廟 まわりの池にて 新緑の木々

経堂 横には同じ作りの宝堂もありました。

 

唐招提寺 

鑑真和上 6~7回の船の大破により失明しても諦めずに日本に渡り 当時の乱れきった仏教会に正しき戒律を教えに来られた和尚様

普照 栄叡 二人の努力により 鑑真和上は日本に渡ることが出来ました。

普照は親友の栄叡が道半場で中国で亡くなったので非常に悲しんだと書いてあり、時代は違えど異国で亡くなった栄叡には涙を感じます。

このような歴史があって唐招提寺が出来たのかと思うと 見方も感じ方も以前より重みを感じます。


休煙 はや11ヶ月

2015-03-05 21:33:25 | 日記・エッセイ・コラム

2014年 4/5からタバコを休煙しています。

あえて禁煙とは思わないようにしています。言葉の魔法ではありませんが なぜかしらこの方が気持てきに楽なかんじがします。

とりあえず タバコ休まない~~~~~い 

正直 初めの1週間は君がほしくてほしくて たまらなかったよ~~~~~ん。

それから3ヶ月間  君の甘い誘惑と戦いながら 僕は少しずつ距離をはなしていった。 でもときおり

君が吸いたい~~~~君が吸いたい~~~~~ と思った。

 

あれから8ヶ月 タバコを吸いたいという欲求がほとんどなくなる。

 

でも よく11ヶ月も休めたものだ 自分は偉い ガンバツタご褒美に タバコを  (いりません!)

...............................................................................................................................................................

11ヶ月の経験で得た事

初めは休煙することによって得られる快のメリットを考えました。 お金の浪費が消え 呼吸が少しずつ滑らかに戻ってゆく感じがしますなど...

後は吸わない習慣が自然と備わってゆくという感じです。  

後 周りに喫煙者がいないというのは運が良かった気がします。 逆に 吸っているときは煙たがられました。

いつまで続くかわかりませんが 悪魔の1本を吸わないように気をつけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 


六呂師高原 10月のひまわり

2014-11-12 23:14:31 | 日記・エッセイ・コラム

六呂師高原へ牛でも見に行こうかと思い出かける

9時頃に着いたら スキーリフト乗り場の近くで 黄色い花に気が付く

Oh~向日葵 夏以来のご対面だ 早速 カメラを持ち出して写し始めた。

Img_8154_1

向日葵 日回る (日輪草)とも言うらしい

Img_8108_1

種子は食べれるし 絞ってヒマワリ油などにもなるらしい

そういえばシャンプーの成分に入っていたっけ

Img_8127_1

セシウムを吸収する効果もある それに観賞も出来 良い花だ

Img_8171_1

畑の肥料にも出来るし 鮮やかな夏を 演出してくれる

Img_8177_1

カメラの被写体には最高のモデル

今年はこれで 向日葵は写し収めだけど来年は どんな表情を

見せてくれるのだろうか 来年の夏に再び。

福井県 大野市六呂師高原にて  2012 10/8

サキュラーPL 画像処理(キャノンDPPソフトウェアー ピクチャースタイル・風景)


 


白睡蓮 其の一

2013-06-12 22:07:20 | 日記・エッセイ・コラム

睡蓮を写して見た。 中々 上手くとれな~い

Siro_suiren_1

EFS 55-250mm プチ望遠レンズの250mmでF5.6はやはり辛い

大口径のせめて200mmF2.8が欲しいところ。

Siro_suiren_2

水面に写る睡蓮 こんなの生まれて初めて写した 少しは進化したような ・・・

Siro_suiren_3

背景のポケがもっとほしい所 焦点距離が長くて F値が明るければ・・・

Siro_suiren_4

トンボが休んでいた でも AFポイントは睡蓮の花にした その結果 しっかり

外した結果・・・・ AFポイントをトンボにすれば良かったと反省する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで綺麗に写すにはどうすれば良いのか考えてみた。

① EF400mm F2.8Ⅱを買う これはまず今は無理 将来は分からないが・・・・

② 自宅で睡蓮を育てる 結構 手間がかかりそう。

③ 植物園に行き 浅瀬の容器に咲いている睡蓮を写す これは現実的に十分 可能。

④ 池の深さを 計り ひざ下ぐらいなら 入って接近して写す こけると危険 リスクを伴う。

⑤ 知らない家の所に咲いている浅瀬の睡蓮を写させてもらう。 一言 挨拶をしましょう 綺麗ですねなんていうと 大抵はOK・・・??? 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえず ③ ⑤ は実行可能 ④は百姓じゃないから、かなりキツイし ある意味 馬鹿

(なにも ここまでしなくても と 人がいると思われるというか笑われそうな・・・・)

①はこれで飯 食っているんじゃないから でも 夢のレンズだな~

②は 園芸は趣味じゃないし

EFS 55-250mm ROW DPP画像処理 jpg変換


比叡山 延暦寺にて

2013-05-16 21:11:37 | 日記・エッセイ・コラム

ゴールデンウイークに出かける。

以前に来た記憶があるのだけども 分からないのである。

P1に車を止め 拝観料を払い境内に入る。

7

大講堂の一枚 天気が曇りで小雨が時より降っていた。

そのまま進むと

6

鐘突き堂があり 多くの参拝者が突いていた。

近くで見ると開運の鐘と書いてあり 一回 50円で突くことが出来る。

どうせなら開運の金 一回 突くたびに50円が鐘の中から出てくると良いのだが 自分の都合道理にはならない。

鐘突きの後 石段を下り 萬拝堂前の広場に出る

8

広場から 大黒堂を写す 右横にある旗に 三面出世大黒天と書いてある。

後 文殊楼の中を拝観 写真が無いが 登り階段 下り階段が急なことと 線香の煙が強くて

鼻がむずかゆかったことを思い出す。

今度は 石段を下り 根本中堂へ

9

中堂の中へ入り 1200年も間 燃えている 不滅の法灯を眺める。

単純な事も1200年も続くと 偉大な記録だな~と 実感する。