goo blog サービス終了のお知らせ 

Curse priest

Trigger Happy 出張所。D.Gray-manとシャドーハウスのネタバレ感想、アニメ感想を書いてます。

もやしもん 第4話 「あちこち菌祭り」

2007-11-03 14:46:58 | 他、アニメ
やっと「もやしもんデスクトップトイ」コンプリートしました!
ご褒美のオリゼーがデスクトップで元気にクルクル~♪

シャーレで培養し、合体した菌どももクルクル。
醸造蔵の中も菌で一杯。合体した菌やちっさい菌でかもされっ放し。
ああ、かわゆーv

幸せなもやしもん 第4話

野菜泥棒プラスO-157の話。
一度に2エピソードか…。
もったいない使い方です。
せめて、春祭は1話分か2話使って欲しいのぉ。

人間の作画がもうアヤシクなってきました。
人物ズが、微妙に変わったりしています。

でも、菌どもしか見てないので(笑)菌さえ崩れてなければ
もういいやーって思ってます。

幸い、菌どもは原作よりあちこち元気に飛び回ってるし、
チョロチョロしてるし、オリゼーかわゆーだし、
それだけで何もかも許してしまうね。
ズルイよなー、このアニメ(笑)

原作では畜産のカレーを食べて食中毒を起こしたただやすは
畜産の牛乳を飲んで、腹を壊した事に変更されてました。
別に一緒じゃんと、思うのですが、そうした理由は不明です。

後、O-157の「かもしてころすぞ」はただの「かもすぞ」に
なっていました。
「ころすぞ」は物騒なんで使えないのかな?
しかし、それだと何故ただやすが「こいつらはヤバイ」と解ったのか、
ちと解り難い。

「かもすとコワイぞ」とか「かもしたら、フフフ」とか
何か違うリアクションじゃダメなのかなぁ。
ボツリヌス菌も同じ扱いなのかしらん。

そこらへんは工夫の余地があるね。

本編(笑)菌劇場は「O-157と大腸菌」

菌は別に人間の事なんか考えてないので、悪意はないでしょうが、
好意も持ってないよねー(^_^;)

でも、大腸菌は他の菌の実験をする時に必要だし、
他の菌が大腸に侵入するのを防いでくれてるので、腸の中の
「表皮常駐菌」みたいなもんですね。

けど、やっぱ嫌われてますね。
大腸って名前がいけないんですかね?(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハセケン)
2007-11-03 19:31:58
阿佐ヶ谷さん、またまたTB送りました。O-157はコミカルなキャラでしたね
「かもして ころすぞ」がただ「かもす」になってたわけはやっぱり「ころす」はまずいからだと思います。物騒な事件もありますし。
来週は私の大好きなセレビシエが活躍します
返信する
こんばんはー! (阿佐ヶ谷)
2007-11-03 20:19:12
TB、毎度どうもありがとうございます!

「ころす」はアカンのは解るんですが、やはり工夫は必要です。
ボツリヌス菌など、ヤバイとただやすが解るのは、
菌がそのセリフを発するからであって、見た目じゃ彼でも解らないから。

色んな菌がコロコロして、みんな楽しそうなので、
もやしもんはホント大好きですーV
返信する

コメントを投稿