Worldwandering Diary

一個人のブログなので
軽く読み流して下さい

胃カメラ無事終了

2008年07月30日 | Weblog
胃カメラ飲んできました。
先ず胃の泡を抑える薬を飲み そして麻酔薬(ゼリー状)を口に含み 約3分 何となく口の中が麻痺し始め その薬を吐き出す そして何か精神安定剤のような注射 その後 先生が『では 始めます』
口に何か締まらないようにするプラスチックの枠をくわえ どんどん挿入
先生『上手く飲んでるねぇ』
『オエ オエ』
先生『本当に上手く飲んでるよ』
『勝手に先生が入れてるだけやん』(心の中で突っ込み&オエオエ)
先生『なかなか綺麗だねぇ』
『何でもええから早く抜いてくれ~』(心の中で叫ぶ)
そして終了
安定剤のせいか体がボケボケなのに先生が写真の説明に入るが聞く気がせず
見る気もしませんでした。

まあ 一応胃はOKだったみたいです。
その他の結果は来週だそうです。 さて どうなるかなぁ~

メンテナンス

2008年07月29日 | Weblog
明日人生初胃カメラ飲んできます。別に今のところ問題がある訳ではないのですが 今年友人が逝ったことや3週間日本に居ることや急に何かおこってチームに迷惑もかけれないと思い 市の負担がある人間ドックに申し込みました。 そしてめでたく当選 ちなみに脳ドックは落選しました。 
病院でバリィウムと胃カメラどっちにします???と聞かれ 結局ダメなら胃カメラを飲むことになるというのでそっちを選びましたが今になって不安全開です。
そしてびっくりしたのが検便 検便なんか小学校以来のような気が、、、???
俺の想像ではマッチ箱かピロンチョコと思っていたのでびっくり!

 写真は検便の入れ物 そらこんなんも進化するわなぁ~ 

ラグナ寒し!

2008年07月19日 | Weblog
カリフォルニアと言うのに朝から濃霧に覆われて寒いです
おひさんがでたら気温は急上昇と思いきや 一日中フリース着て仕事してました。
夕方は底冷えです。 

昨日コースを歩いて一周してきました
ラグナと言えばコークスクリュー 歩いてても転げそうなところです。
俺の記憶が確かならコークスクリュー後でトップを走っていた斉藤明選手が転んでスポンジの中に潜り込んで行ったレースがあったと歩きながら思い出しました

BBQ

2008年07月17日 | Weblog
毎年恒例 1993年500cc世界チャンピオンKS主催のBBQがありました。今年はBS選手のスタッフが来ていたため半数が日本人でやや変な感じでした。
で 目が行ったのがKSが持っていたロードレーサー(自転車) カーボンフレーム、カーボンホイール、変速機はカンパニヨローで総重量は6キロと100万円以上はしそうでした。 でもさすがに仕上がりが美しく かなり魅力的でした。まあ俺には買えませんが、、、

しかしこのBBQ始まりが19時と夜 夏とはいえ砂漠地帯の夜は底冷え 震えながら食ってました。 


予断ですが 野茂引退かぁ
 

モントレー

2008年07月16日 | Weblog
ラッコともう一つ有名なのがクラムチャウダー 至って普通のクラムチャウダーですが何故か人気です。

只今 MLBオールスターゲームをTV観戦中 折角アメリカにいるので見ています でも今や日本でも普通に見れるんやろうなぁ

3位と7位

2008年07月16日 | Weblog
我社、今期初表彰台3位のCV 当然嬉しい しかし考え過ぎかも知れませんが我々両ライダーを見ているスタッフは結果の悪かった方のライダーの気持ちになると至って微妙 最終ラップに抜き返して7位なので今年の我社のパッケージでは良い結果と言えるけど、、、 

レース後 1時間ほどLCと接する機会が無く ライダーどう考えてるかなぁと思いながら その後 一応『お疲れ様』と一声かけて握手を求めたところ 忘れていましたが、どうやら負傷していた彼の右手はかなり痛かったようで全く上がらず左手で軽く手を握ってきました。 あれで約一時間レースして途中下がったものの最後は抜き返して帰って来るんだからさすがLC 今年はLCの精神力にいろいろな物を教わっております。

そしてその後LCのトレーナーにLCは『喜んでいたんか?』と聞くと『喜んでたで』とのことで一安心
LCは『今回は80% 次回ラグナは85% ブルノは150%で望む』と言っていたそうです。 LCのことはLCが一番解っているとトレーナーが言っていました。何とか近いうちにLCを表彰台に乗せて上げたいものです。

機内にて

2008年07月16日 | Weblog
日曜にレースが終わり そのままドレスデンの空港近くのホテルに移動 朝5時45分発のフライトでフランクフルトへ そこで乗り継ぎをしてサンフランシスへ 当然 そんなフライトに乗っているのは業界関係者が半分以上 日本人とは違い 業界関係者がたくさんいると機内はイタリアの街角と同じで立ち話する人がちらほら そしてたまたま俺の隣の座席に来たのは次世代のヒーロー ホルヘ.ロレンツォ 見た瞬間『うわ 最悪!』と思い それが的中 真ん中3席の通路側が私 ホルヘ真ん中で 先ずは取り巻き1名 俺の横に立ったままホルヘと話 離れません 当然 スッチーに注意され席に座らされてました。 そして最悪はたまたまホルヘの前の席に座ったジャーナリスト こいつは10年くらい前から大嫌いなやつで、ずーっと電車の中の子供のように後ろ向きに座りホルヘを見つめ何とかネタを拾おうとあれやこれや喋ってくる ホルヘも多分うざく思ったみたいで軽く話して突き放しイヤホンに読書と防衛策を取っていました。 ほんとこの仕事をしていてむかつくのが外国人の雑誌屋のやつら 一筆、1シャッターが何百万かになるから必死なのは解るがもうちょっとモラルをもってやって欲しいものです。 日本人は約一名を除いてはいい人が多いんですけどね その1名 いつも我々の仕事の邪魔をしてマシーンの後ろに突っ立って取った画像チェック それをむかついているアイリッシュのメカはわざとオートバイ出す時に約1名にぶつけて喜んでおります

ちなみにホルヘ 噂では結構素直で良いやつらしく いつもヒールを演じているらしいです。 そう言えば機内でも本人は至って静かでした。

最近自転車ブーム

2008年07月15日 | Weblog
最近 俺のまわりでか一般的にかは解りませんが自転車(ロードレーサー)が流行っていて 段々欲しくなってきました只今サンフランシスコの南200kmくらいのところに居ますが今年もうちのメカニック1名は空港からホテルまで自転車で来ると言っていました(200km強の山道) でも欲しいけど良いのは高い 会社の人は去年35万円のを買ったといっていました。 でも高い自転車は良く進んで気持ちええねんなぁ ふと 元GPライダーW欣也さんのブログを見てても自転車のことがよく載っています。 買う金も無いけど 買っても置くとこ無いし 仕事がら乗る時間もないし 悲しい商売ですわ

ちなみにW欣也さんのHPは http://www.kcb-net.ne.jp/tenkurou/ です。


偶然

2008年07月12日 | Weblog
Yahooのページを見ていたら アメリカのレストラン ベニハナのオーナー ロッキー青木逝く とのこと 個人的には全く知らない人ですが先日逝ってしまった友人 佐藤学身が阪神ライディングスクールでレースをやっていた頃のスポンサーでその時 佐藤君が『ベニハナでむっちゃ美味いもん食えたわ お前にも食わしてやりたかった』と言っていたのを思い出しました。 

欧州上陸

2008年07月10日 | Weblog
何度かブログで紹介しているマニアックな伝説のライダー S治君 中華航空で堕ちずにドイツに入ったみたいです。 先ほどポーランドからチェコに向かってレンタルバイクで走っているとメールが入りました。よーやるわって感じです。明日ザクセン入りするらしいです。
サーキット行くから出て来いとのこと、、、そんな暇おまへん!

ちなみに2004年に来た時は雪駄を履いてビックスクーターで現れました。
今回も雪駄履いて現れるかなぁ~