goo blog サービス終了のお知らせ 

WD-FF 3人家族と2にゃー

ワンデバフランクフェイスに住みながら日々釣りと旅行と写真を楽しむ看護師の日記。

3ヶ月点検

2015-09-30 00:55:12 | 建築日記
久々の建築タグです(`・ω・´)

6月6日に引き渡されて、今月で3ヶ月となったので、点検に来て頂きました♪

人が来る時だけ、ピカピカになる我が家...笑

こまめにお客さんを呼ばなきゃね!



で、点検していただきました。

家の中と外とで分かれて同時に点検。
家の中は木の性質上、膨らんだり縮んだり、ヒビ入ったり。
それによって建具がうまく動かなくなったりするようなので、建具を中心的に見ていただきます。

ところどころ気になっている点もお伝えします。

結果。

1.トイレ前の収納と、寝室のクローゼットの扉の微調整。
2.我が家の猫がぶつかってやや緩くなったプリーツ網戸の調整
3.シャワーの接続部の緩み。(使ってるとやや水が漏れてきます)

以上でした(`・ω・´)
大きな異常もなく、屋外のガルバや床下の状態なども良好!
まぁ、まだ3ヶ月ですしね(≧∀≦)

建具は大工さんに入ってもらい、リクシルさんの管轄はリクシルさんが来ていただけるとのこと。

また人が来るので、その時にまたピカピカにしておきます笑



100均のもので揃えたインテリア笑



いつまでもキレイなお家を保ちたいものです(`・ω・´)

引越その2

2015-06-07 20:04:07 | 建築日記
今朝は鳥の鳴く声で目が覚めました。
なんて素敵なのか!
木の匂いのする部屋で起きると、まるで避暑地にでも来たようです。
うーん、寒い!
むしろ寒い!!

しまってあったパーカーを引っ掛けてやり残していた掃除をしにアパートへ。

掃除とか中途半端で、カーマに買い出し行きました!

何故なら今日はホームパーティー!

引越も完全に終わってない、荷解きもまだまだ!
空いている部屋に荷物を押し込め、レッツホームパーティーww
やりたいことはやりたい時にする!

この家を買った時も、建てたかったから建てた!
そんな感じです。

はい、計画性皆無!


そんな感じで生きているんですw


やることはやりますけどね!






実家の母と父、妹AB、旦那のお母さんと、弟さん、その彼女さん!
そして柴ワンコヾ(*´エ`*)ノ


ウッドデッキでBBQ!


憧れが今ここに!!



肉の準備は、母と父。
お義母さんは火おこし。
弟さんは焼き係。

ハイ、私は何もしませんww



お肉美味しかったですww







パーティが終わったら新居を整頓します。

ベランダに物干し竿をつけます!

今流行りのベランダの腰の位置くらいに合わせて収納もできるやつ!


あとはブラインド!
リビングや寝室の窓には業者にお願いしました!
油汚れとか湿気で汚れそうなトイレ、脱衣所、キッチンは安物で!


これは脱衣所!
すりガラスですが、うっすら見えてしまうので、それ予防も含めてます!
旦那に依頼し、ネジうち!


トイレにもペーパーホルダーをつけ、タオルハンガーをつけ、機能力あっぷ!

明日はまた、アパートの掃除!
ゴミ捨て!

がんばふぞー!

引渡し、そして引越ヽ(・∀・)ノ!

2015-06-06 23:33:41 | 建築日記
さて、待ちに待った6月6日!
梅雨入り直後のこの時期...
予報では雨っ!だったり、曇りだったり、晴れだったり。
とてもやきもきしました!

昨日もすごい雨だし...
しかし、当日!


快晴です!!






さて、今日は引き渡しです!!

工事責任者と設備説明を受けます。
浄化槽の中、はじめてみたヽ(・∀・)ノ!
分厚い分厚いBESSの取り扱い説明書ファイルをいただきました!
その後には営業さんからお金のお話。
そして!

引き渡し記念の、このプレート!

良いね良いね!
家が建った感じがします!!
鍵もホンモノ、いただきます!
最近のシリンダーってすごいですね!!



家周辺の水はけが悪く、水たまりになってしまったので、それは業者さんが入ってくれるそう。





私たちは引越業者さんに頼まなかったから移動がすごい大変(;´д`)
やっぱお金払うほうが楽かも知らんな...

引き続き、頑張りまーす!




外構6

2015-06-04 23:20:07 | 建築日記
さて、引き渡しもあと2日に迫ったころ、
とうとう我が家のベッドは解体され、マットレスを直置きしております。

何故なら引越業者に依頼するお金がないから。

同じ市内だしVOXYには多分乗るし、お金ないし(2回目)、我が家は自力引越でなんとかします!

...なんとかなるかな?





さて、そんななか、旦那はお家をチェックしに行ってくれました!



シンボルツリーが植わりました((*゜∀゜))=3



可愛い!!!



芝生もめちゃ綺麗に植わってます!


やっぱりベスには木が合うヽ(・∀・)ノ!
さて、そのシンボルツリーですが、
まず一本はジューンベリー。
向かって左の木です。
6月にベリーのような赤いがなることからその名がついたそうな。
落葉樹で、紅葉も楽しめるのだそうです。
四季を感じる木ですね!
こっちの木にはスポットライトを当てます!

もう一本はシマトネリコ。
もともとトネリコという種類の木があるそうで、沖縄のあたりの島に自生するらしく、シマトネリコ、というそうです。
これは常葉樹。
この木は大きくなるらしい!
15メートルくらい?
なので結構剪定すると良いと某サイトに書いてありました。

四季折々楽しめるのが良いですね!!
ジューンベリーなんてジャムを作れるらしいヽ(・∀・)ノ!

さて、その他といえば!



見えるとこだけウッドフェンスにしてもらいました!

ウッドフェンスもお高い...

他のとこは普通のフェンスですw



さて、我が家は出来たけど、2階のベランダの間借り家族はどうかな...
と!



無事出来てるー(*´∀`*)!!

昨日の雨で泥が多く出来たみたいで、一気に出来ました!

見えにくいですが、親鳥が入っています!
泥と糞が心配ですが、なぁに、擦ればおちるだろ!

来年までには糞ガードを作りますw



続々と新居用の家具の配送もしてもらい、
後は無事、引越をするばかり。


無事!おわりますよーーに!!!

外構5

2015-06-02 22:41:53 | 建築日記
さて、引き渡し日が近付いており、アパートのなかの大きな家具も徐々に減らしております。
代わりにダンボールが増えていきますね。

ソファがなくなって久しぶりに床に座ってテレビを見ていると、5年と半年、過ごしたアパートにも哀愁を感じてしまいます。

なんてねー!!





早く引っ越したくてたまりません!


今日の予定はゴミ捨て(特大)とキンショウ契約、車の免許の住所変更に、家電購入、と大忙しです。

その合間に家も見に行きます。

昨日つけていたエアコンの室外機ですね!
並びまくりw


屋外用シンクもセットしていただきました。

高さ調節もヽ(・∀・)ノ

ありがてぇ(*´∀`*)

この枕木のステップ、可愛いw


本当は表札も付いてたんですけど!
個人情報なので!!
割愛!!!

すごく出したいけど!!笑



ということで!

外構も順調なので、引き渡しの時にには植樹も終わってるだろう、とのこと!!
完璧ですね(≧∀≦)!!






さて。
今日は外構だけではありません。
家電を買う時に必要なのは、寸法と家のサイズ。

買う予定の家電は冷蔵庫と洗濯機。


早速採寸...


冷蔵庫はかなり余裕あり!
選ぶのも幅が広がります!!
最近の冷蔵庫は断熱もしっかりしてるので、5mm空いてたら十分らしい!すげぇ!!

問題は...



洗濯機....




あたしはドラム式が欲しくって!!

しかし、サイズ...
うーんギリギリ(;´д`)!!

なぜならトイレの前に収納をつくり、トイレと脱衣所の間に扉を作ったから...

もうちょっと1階のフリースペース部分を狭めて脱衣所広げればよかったなー!
なんて...
後の祭りですよね(;´д`)


買った洗濯機、入るかな...


ダメだったら別の選ぶけど、出来たら今日買ったやつが良いんだよな!!

ドラム式で温水洗浄機能つき、泡洗浄付きのアイツ!!



全ては来週の、下見の時に!!!


乞うご期待(;゜д゜)!