goo blog サービス終了のお知らせ 

WD-FF 3人家族と2にゃー

ワンデバフランクフェイスに住みながら日々釣りと旅行と写真を楽しむ看護師の日記。

3ヶ月点検

2015-09-30 00:55:12 | 建築日記
久々の建築タグです(`・ω・´)

6月6日に引き渡されて、今月で3ヶ月となったので、点検に来て頂きました♪

人が来る時だけ、ピカピカになる我が家...笑

こまめにお客さんを呼ばなきゃね!



で、点検していただきました。

家の中と外とで分かれて同時に点検。
家の中は木の性質上、膨らんだり縮んだり、ヒビ入ったり。
それによって建具がうまく動かなくなったりするようなので、建具を中心的に見ていただきます。

ところどころ気になっている点もお伝えします。

結果。

1.トイレ前の収納と、寝室のクローゼットの扉の微調整。
2.我が家の猫がぶつかってやや緩くなったプリーツ網戸の調整
3.シャワーの接続部の緩み。(使ってるとやや水が漏れてきます)

以上でした(`・ω・´)
大きな異常もなく、屋外のガルバや床下の状態なども良好!
まぁ、まだ3ヶ月ですしね(≧∀≦)

建具は大工さんに入ってもらい、リクシルさんの管轄はリクシルさんが来ていただけるとのこと。

また人が来るので、その時にまたピカピカにしておきます笑



100均のもので揃えたインテリア笑



いつまでもキレイなお家を保ちたいものです(`・ω・´)

デスクチェア リノベーションとカボチャ。

2015-09-26 07:06:23 | インテリア
さて、前回の予告。



この椅子を



こうします(`・ω・´)!

同じ角度じゃないので比較し辛いですね(;´д`)スミマセン

さて、どうしてこんなことをしたかと言えば。


岐阜のアウトレット家具屋さんで発見!
現品限りの。。
同色2個が良かったけど、あるのはこの2色とのことなので、一個ずつ購入!

で、展示品なので



こんなキズや



こんなキズがヽ(・∀・)ノ

うーん...
もうちょっと展示の仕方考えた方が良くないか...?

まぁ、こんななんで、塗り直そう、と。
塗料を塗るにはニスと塗料を剥がさねばね...



そのまえに、分解!
レンチも使い慣れたものです。
ものの5分程でしたね。



座面が汚れないようにマスキング



ニスと塗料をバリバリサンダーします!



こんな感じー
ところどころ白いのはサンダかけすぎました(´Д`ι)
うーん、これ、塗料で隠れるかなー?

まぁ塗ってみます!











うーん


だめですね(´Д`ι)
ゲズリ過ぎた所だけでなく、全体的にヤスリムラがあってなんとも意図せず迷彩柄に(;ω;)


も、もう一個濃い色...




う...うーん...
まぁまぁ?

うーんうーん...

旦那に相談...


「いいじゃん!」
とのお声にホッと。

上からブライワックスのクリアを塗ります。
マットな仕上がりで我が家の家具はほぼコレ。



組み立てます!



設置!

うん、いい感じになった!
(旦那にいいよって言われたから前向きw)






キズも目立たなくなりました(`・ω・´)


あとはフローリングですね。
キャスターゴロゴロは流石に無垢のフローリングに厳しい...
なにかラグを探してみます。





さて!
約束通り2本仕立てできました!

抱えてた仕事が一つ終わったので!
掘ってみました!



下書きしてー



そこ抜いてー



中削ってー


彫ります(`・ω・´)!



まずは旦那がお手本ヽ(・∀・)ノ




このために買った100均のセラミックナイフは早々にリタイア(´∀`)

果物ナイフに変わっていただき、ドンドン彫ります








キャンドル置くとこも底に削り出します。



できた(*´艸`)





かわいー!!

初めてにしては可愛くできました(*´艸`)

あとは乾燥させて、乾燥させて!
屋外に設置予定!
また置いたら写真とろーヽ(・∀・)ノ!

と、充実したシルバーウィークでした(`・ω・´)



五 三 川でバス釣り!

2015-09-20 19:45:52 | 釣り
今日は3時半に起きてレッツ養老市!
高速使っても1時間弱...
うーん、遠いね!
運転は旦那に任せて30分位寝させてもらいました(ノ∀`*)ダッテネムカッタ

で、やや明るくなってきてる中、竿を出します。

最近の流行りは、スピニングでチマチマ。
とりあえずサイズはともあれ釣っておこうって魂胆です(`・ω・´)
でもなかなかこない(;´д`)

ヤマセンコーでピクリとは当たるんですが乗らない。
うーん、ギルかなー?!

旦那もあまり反応は良く無いみたいなので、朝ごはんがてら移動。

次のポイントでも同じくチマチマ。
ヤマセンコーとフリックシェイクと交互でチマチマ。
たまにククーっと糸を引っ張ってくんだけど、合わせるとバレる。

超ミニサイズだな...


とずっと同じポイントで(※動くのが面倒なんじゃ無いよ!ここで当たるからだよ!!)やってたらランガンしてた旦那が帰ってきて話しながら投げたら釣れた!

旦那が!

くそう!
いいサイズ釣りおって(*`益´*)!


負けじとチマチマしてたらようやく釣れました!

めちゃ可愛いサイズ笑


よし、取り敢えずボウズは脱出。

でも竿を変えに車に戻るのもメンド..時間がもったいなかったので、そのままチマチマやってました。

座りながらやってたらちょっとウツラウツラ...
うーん
ギルと遊ぶのも飽きたし、そろそろ車戻ろうかなー
でもなー
日が出てきて車のなかも暑いしなー
どしよかなー
なんてしてたら足元でググンとデカイ引き!!
おおおう!って慌ててたらバレました。
そうよねー
殺気を抜いてる時に来るよねー

ああ、残念...

旦那と同じくらいのサイズはあったと思うのにー

とまたしばらくチマチマして今日は終わり!

お互い何回かバラしたりして、釣ったのは1匹づつだけど、十分楽しめました!
また今度ねー!バスよー!


でついでに岐阜市まで足を伸ばして、アウトレット家具屋さんに行ってきました。
この間作ったパソコンデスクの相方、デスクチェアを探しに!

で買ったのはこれ!

アウトレットなので同じ色が2個ずつは無く、違う色ですが、これはコレで...(*´艸`)

しかし、現品限りなので

背面が傷だらけー(;´д`)

うーん、これ、展示方法にかなり問題があるんじゃね?
とも思ったけど、我が家の雰囲気にも合うので対処します!

次回!

既製品までバラバラに?!


どうなる!デスクチェア!

もうすぐハロウィン!

ジャックオーランタンが作りたいの(*>ω<*)

の2本立て!
もしかしたら1本立てになるかも!

ということです!おやすみなさい!(眠い)



自作パソコンデスク

2015-09-14 07:51:40 | インテリア
先月の終わりに予告していた、設計図がようやく形になりました!



材料は家の建材の残り。
今ある建材と、作りたいデスクのサイズを測ります。
で、なんとなく設計図を作成。

↑これは3度目の書き直し笑

なぜなら8月末から雨ばっかりでなかなか建材がカット出来なかったから...
ひたすら設計図を見直してました

9月に入った夜勤明けの日、ついに晴れ間がやってきました!
これを逃したら天気予報は雨マーク。
夜勤あけのハイテンションでババーっと電ノコでカット!
多少のズレは気にしません!
やすりもかけるから...とカットラインより2mmほど余裕を持ってカット。

雨に降られないウチに屋内へしまっておきます。

また別の日に切断面と周りのやすりがけ。
電動サンダを駆使し、余分も含めやすりがけ!





と思ってました...
やすりがけでは2mm削るの、大変...(;´д`)
しかも斜める!

なので、電ノコに再登場して頂いて、さらにカット!

そんなんを室内でやってたから作業部屋はえらいことになりました笑

こなこなー!
一応ブルーシーツは敷いてるものの、これ、今後どうしよう...笑

で、まぁこの部屋でひたすら
カット!
やすり!

カットカット!!

やすりすりすり!!


材料をきれいにしていきます。
屋外で保管していた時も完璧に防水出来ていたわけではないので、やや黒く汚れていたんですが、やすりがけをしてあげるとスベスベの木材に(*´艸`)

うーん!すごい!
これをやってくれる電動サンダもすごい!
楽チン!

で、脚を組み立てて、設置場所である2階ロフト部分にあげます。

天板は天板で同時進行で、やすりがけと角取りなどをしました。
設計図を見てもらうと多分予想つくと思うんですが、12cm幅の板を5枚くっつけて天板にしようと画策。
しかし、その前に足元の板を同じようにダボでくっつけてみたらなんとズレが生じる...(;´д`)
これ、260cmの長さでやったら必ずずれるヽ(・∀・)ノ!

とおもって急遽作戦変更。
ボンドとハタガネで圧着作戦です。


さて、脚だけを組み立てるとこんな感じ(`・ω・´)


た、たのしいー!
やすりがけや下穴あけなど地味な仕事と違って、形になると、楽しいー!

天板載っけます!

いいんじゃない...?
これ、初めてにしては中々いいんじゃなぁい?!

テンション上がって色も塗りたかったのですが、この時点で夜10時過ぎ?
なくなく諦めました。

翌日も朝から出かける。
帰宅後、イソイソと養生してマスキングして塗装!
ブライワックスのナチュラルウッドで拭き拭きします。
ちょっと濃いめにしたかったけど、うん、これはこれで!

また翌日もマスキングしなおしてもう一色を塗ります。
これは建築時の残り。アクアのブラックで塗ります。

1日乾燥させて!


できたー!!


パソコンを配線します!

雰囲気でるー(*´艸`)!




パソコンをもう一台置くかもしれないので、ビッグサイズ。
子供が出来たらここで隣り合わせで勉強するのもあり...
それまでは漫画喫茶のように、ハンモックで揺られながら漫画を読み、パソコンで動画を見ることにします。


コードやコンセントなどがまだ丸見えなので、ゆくゆくはなんとかしよう。

マスキングが甘くって塗り残しとかはみ出しとかあるけど、まぁ許容範囲内!

ただ、脚が細くってややガタつくかなぁ?

反省点も多いですが、初めてにしては概ね満足です!



チャタタロウも新品をチェックしていきました。





★使用木材
建材の余り:プライスレス

★材料
木ネジ38mm150本くらい1000円弱
ダボ100個くらい300円くらい?
木工用ボンド
塗料 ブライワックス2500円くらい?

★道具
L字定規
電ノコ
電動ドライバー
電動サンダ
ドリルビッド
糸鋸
こっちの家に来てから買い揃えたので道具代でかなり出費はありますが、オーダーメイドで買うよりは安い...かな?
トントンか?




まだまた作りたいものも多いし!
問題ないでしょう!

さーて、次はテレビ台かなー!