goo blog サービス終了のお知らせ 

WD-FF 3人家族と2にゃー

ワンデバフランクフェイスに住みながら日々釣りと旅行と写真を楽しむ看護師の日記。

家庭菜園始動!

2016-03-19 14:16:38 | ガーデニング
さて、約半年の長期計画となった、家庭菜園がようやく始動致しました!
前回の投稿までで、
穴掘り

枠組み立て

暗渠排水


と、この辺りまでやれたかな??

これが年末のお話(笑)

そこから3ヶ月。
まぁ、寝かせました!
暗渠排水にした川砂利と川砂がちゃんと効果を発揮するかを見るために、3ヶ月寝かせました!!

嘘です!
何故か忙しく(そしてお金がなく)なかなか進められずにいたのでした。

で、3月に入って私事なんですけど、部署異動がありまして。
休みの日にどうこうするアレもなく笑
ただひたすら惰眠してました

まぁ、そんなこんなもあり、なんとか土を入れて完成です!



イメージはでっかいプランター笑

どうしても粘土質で、水はけ最悪な土壌なので、土を買うところから始まるのでした。
まぁ、それを含めても値段は3万くらいでしょうか。
建材の残りを有効活用させてもらってます!

早速植えたのはそら豆とレタス。
そして今後はジャガイモを植えようかな、と!

暑い日にウッドデッキでバーベキューをして、家で作ったそら豆をつまみにビールを飲む!

想像するだけでヨダレ出ますね!
今後の家庭菜園に乞うご期待です!

今年最後の

2015-12-31 20:55:45 | ガーデニング
半年越しで取り掛かっていた家庭菜園がようやく進展しました

地盤が頑丈でして、、、

水が染み込むどころか水溜りが沢山できる、私たちの土地。

まぁ焼き物の町なので粘土質なのは仕方ないですね。
それだけでなく、雑草すらあまり生えず、ミミズがいなければアリすら出ない。
そんな土地です。

地盤が頑丈なんです。


なので。
暗渠排水をまず作ることにしました。


まず硬い地面を掘ります。
4×1mの広さの土地を30センチの深さに掘るのはなかなか大変!
旦那にはほんと頭が上がりません

しかし...
ポーーーーーンと響く音!




やっちまいましたー(;´д`)!!

なんかのパイプに穴開けちゃった(;´д`)!!!

水流して確認してみたらどうやら雨水パイプみたい...
ならまぁ...
漏れても問題ないか...

取り敢えず補修!

偶然出てきたパイプの破片をくっつけて防水テープで止めてみた。

これで様子見てみよう(;ω;)



そんなこんなやりながら穴掘って雨水マスに穴開けて排水が出来る穴あきパイプを接続




雨水マスも後から追加で設置してもらったものだからあまり深さがないので、パイプも地上15センチくらいの高さにしか接続出来なかった...
なので

建築時のあまり材で囲いを作りました。
大体高さ36センチくらい。
ここに良い土を入れて畝を作れば高さも出せるという予想...


この位の感じになりました!

まだまだパイプが隠れるくらいまで砂利を足して、その上に更に土を盛るので、やることはかなり残ってるけど、、半年穴掘りの状態で止まってたからかなりの進展!


掃除をするよりDIYをする、そんな年末でした!
皆様良いお年を!

お庭!

2015-07-05 07:29:39 | ガーデニング
雨の日が続きますね!

我が家でも雨のおかげで芝や樹木たちに水をあげなくて助かっています。

しかし、あめが多いのも問題が。



我々の住む市は焼き物が盛ん。
焼き物、というと、粘土が多くある土地に盛んになる、と。

我が家の庭も...
まぁ粘土質なのかはわかりませんし、土壌改良の時の砂利のおかげかは分かりませんが水はけが宜しくない。

どんだけかっていうと、あめが降ると確実に水たまりになる。

家の東側は芝生を貼らず、土面そのままなのだけど、まぁ水たまり。
ひどいと南面の芝生もびちゃびちゃです。
まぁ、土壌が硬いってことでもあるんですが。

引き渡しの時もあめが降ってて、その水たまりの様子を営業さんも、工事責任者さんも見てくれていました。
その時に排水マスの工事を足しますね、とのこと。
しかし、待てど暮らせど工事の方は来ない...
まぁ予定外の工事だからスケジュール合わせも大変だろうね、なんて。
2週間になろうって時にこちらから連絡...

室外機が斜めってるよー(;´д`)!

その後2週間。
ようやく先週工事していただきました。


おお、庭に穴ぼこが...


一個マスが増えました!
ここと、すぐ横の

この雨水マスまで、パイプがつながったそうです。




北東側の雨水マスも少し低くして表面排水が良くなるようにしていただきました。

調べてみると水たまりになる原因は基本的には表面排水が悪いから。

ふむふむ。
さて、これでどの程度改善されるのか...

翌日には雨!
仕事終わりに見てみると

おお!かなり水はけされてる!
ここ、全体的に水が溜まっていたので、軽くプールになっておりました。

それでもここに家庭菜園を作ると水浸しになりそう...


うーん、やはり穴あきパイプを埋めるべきか...?

まだまだ家庭菜園には程遠そうです。


あと、外構さんが植わって行ってくれた花が咲きました!

変わった形の紫陽花ですかね??

これこれ!

この蕾が

開いて、

さらに蕾ヽ(・∀・)ノ

やや開いて...

可愛い(*´∀`*)

なんて言う花なんですかねー?

朝新聞を取りに行くのが楽しみなのです。

次は何が花をつけるかな??


四季が楽しみです!