goo blog サービス終了のお知らせ 

WD-FF 3人家族と2にゃー

ワンデバフランクフェイスに住みながら日々釣りと旅行と写真を楽しむ看護師の日記。

出産レポ 4

2019-07-29 22:07:14 | 出産レポ
無事帝王切開が終わり、2階の病室にもどってきました。
時間は15時過ぎかな。
しばらくは血圧計とか心電図とかのモニターをつけておく。

「見たよ、可愛かった」と旦那
「女の子で良かったね」と声をかけると
「女だとおもっとったもん。名前は◯◯で決定だね」と。
どこからその自信がくるかね(´ω`)笑
名前も前から考えてた2人で合わせた意見のやつ。
なんの意味も込めてないけど、響きがお互い良くって字画最高のやつ。



16:00ごろ
右足の感覚戻ってきた。
なんとなく動かせる気がする。
あーいつお腹痛くなるんだろ、こわいわー

17:00ごろ
家族が面会に来てくれた。
帰りに窓越しに娘を見ていったよ(娘、だって。ムフフ。)
ちょうど入れ違いに看護師さんがきて、背中の麻酔の先(チューブが出ていました)に自動で痛み止めが入る機械を繋いでいった。
痛み止めって何が入ってるんだろうか。

17:40担当看護師さんが交代。傷口もちょっとピリピリしてきたかな?ってかんじ。
枕を左側にかってくれるって!やっぱり最初に下になってた側は麻酔が効きやすいんかなぁ
膝下にも枕を入れてくれてちょっと楽になった
やっぱり体交大事ね

19:30
血圧は98/47であたしにしてはやや低めだけど、まぁいいか。
相変わらず左足の感覚がなくて痺れてるかんじのまま。
看護師さんが言うには動いてるねって言うけど自覚なし!しばらくこのままかなぁ

20時過ぎ向こうの方でベビーが泣いてるのが聞こえる(´ω`)
あのでかい声、娘ちゃんじゃねぇか?笑
って思ってたら看護師さんがきて
「泣き出しちゃったので、おっぱいかと。授乳して見ませんか?」と。
やっぱりウチの子だったか笑

まだ麻酔が効いてて足が動きにくいけどなんとか横向きになって授乳!
でもあんまり飲めなくって。
どうした、どうしたってワタワタしてたら寝ちゃったからすぐ帰っちゃった。
しっかりと会えたのは術後初めてだったからもっと見たかったけど。
残念。また明日ね。

20時半ごろ
抗生剤を投与しに看護師さん登場。
そのまま消灯されたわ笑
あと30分くらいしたら水が飲めるらしい...

左足が動くようになってきてけど、自分の足じゃないみたいで、ベッドの端に猫が飛び乗ったような感覚が...と思ったら自分の足が動いてたっていうなんとも気持ち悪い感覚笑
自分が動かしたい時から少しずれて動くからほんと気持ち悪い笑
どうも動かす感覚より先に、触ってる感覚の方が戻ってきてる感じ。

21:45
飲水チェック!
ストロー出しておいて貰うんだった(;´・ω・)
横向きでペットボトル飲みにくい笑
でも朝ぶりのお水!美味しかったぁ
大分左足の感覚も戻ってきた!
看護師さん気がきくなぁ
また足の下に枕挟んでくれた(*´艸`)ありがたやー
ちょっとむせた時の傷の痛みは地獄...

23:40
血圧とか測ってもらって、問題なし!
心電図モニターも終了。
横向きは傷に響くのよぉ
左足も大分曲がるようになったから楽になってきた。自分で横を向けるのって大事なのねぇ
半身マヒの人とか、こんな大変な思いをしてるのね...

結局1-2時間で目が覚めてその都度ツイッターで時間を確認して6時になりました
あーお腹減った
24時間以上絶食してるのなんて初めてだから、傷の痛みよりご飯が気になる。
ご飯何時からだろう

夜中も時折ベビーの鳴き声聞こえた。
同じ産院で、同じ日に出産があと3人いたらしい!
帝王切開は私だけだったみたい。

6:40
朝の検温異常なし!
そして採血。
看護師さんは夜勤が2人と日勤も2人なんだって!
患者人数は少ないかもだけど大変そうー(;´・ω・)
朝ごはんまだ?7時過ぎ??


7:07
背中の麻酔、終了!
朝ごはんと清拭とどっちが先かなー

7:40ごろ
ご飯到着!ドリンク3つに重湯と味噌汁とヨーグルト。やっぱり重湯だけだと飲みにくいね(;´・ω・)お茶の後に飲むと味がしなくて最悪笑

そして1日ぶりの歯磨き。顔拭き。
はーさっぱり。顔もペタペタしてたからふけてよかった!
ギャッチあげてすごしてみてるけど、意外と傷は痛くない!やっぱり動いてる途中は痛いけど。
でも痰が絡むとこれまた地獄笑

8時過ぎ、清拭して貰う。
拭けるところは自分で、ってそりゃそうよね
横向きになるのも大分楽に動けるようになってきた!大きめのパジャマ買っておいてよかったぁ笑
背中拭いてもらって、硬膜外チューブも看護師さんが抜くのね。
で、ベッドギャッチアップして、自分で下肢も拭く。
まぁふくらはぎくらいまでだけど。
足先は明日シャワー入れればいいや。
点滴は昼ごはんまではしておくのかな?
バルンはまだ入れておくみたい。
日勤の人が来てからかなぁ
フットポンプも外してもらって良かったけど笑
さぁて、テレビが見れないからまた暇だぞぉ

長かった1日がようやくおわった気がした。

でもこれからくる、大変な日々を私はまだ知らないのだった。

出産レポ 3 ベビーといよいよ対面

2019-07-23 19:20:16 | 出産レポ

いよいよ、ベビーとの対面!
もともと手術室で仕事していた事もあり、帝王切開も何度も経験してる。
でもやっぱり自分が産む立場になると違うねえ。

思い描く手術の手順。
聞き覚えのある器具の名前が聞こえたりしてました。
で、そろそろ子宮きる頃かな?って思って閉じてた目を開く!
白い天井が見える。

「14:30 破膜です」
(お!破水だ、出でくる!!)
未だに手は痺れるし、やっぱり吐きそうな感じもあるけど!
てか、麻酔含めて30分って早いな?!

「14:32 出産!頸絡(頸にへその緒が絡まってる事)1-2回あり」
と看護師さんの声。
(でたぁーー!!え、泣き声無いけど...!大丈夫...??頸絡してから酸素不足...?)
って不安だったけど、すぐにめちゃでかい泣き声。
あ、元気だこれって思った笑
不思議と泣き声聞いたら涙が溢れてきた...

(あー無事産まれて良かったぁ...)と安堵。
そして気になるのは性別。
(どっちだろ、いやあたしはどっちでもいいけど!どっちかなぁ。)
(つか、まだメガネないから見えないなぁ、メガネ早く!)
(アプガスコア見てるから5分はこっちこないな。今何分経ったろう...)

「男と女、どっちが良いですか?」って看護師さんが突然声かけてきた。
「あ、え、うーん男かなー」
まるで男の子の時にがっかりしないように保険かけてるみたい。
「女の子ですよ」
「旦那が喜びます」って答えたけど、あたしも女の子で嬉しい!
なんか女の子の気はしてたけど笑

そしてようやくメガネをかけてもらうけど、この看護師さん、メガネのくせにメガネかけるの下手くそかよ笑
グイグイ押し込むから目にメガネ当たってるw
そして汚れて見にくくなったやん笑
「元気な女の子ですよー、先に旦那さんのところに行ってますね」とベビーを見せてくれた!
しかしよく見えない笑
(メガネ逆にいらんな!)
(近くだからいらんな!これ!!)
とややイラつき笑、しかし見れたー!


赤黒い、シワシワの、胎脂ベタベタの我が子...!
これが、私の子供...!!


別の理由でベビーが見えなくなる。
よく見えなかったけど、看護師さんがおでことおでこ、合わせてくれた...
あったかい...
これからはおかぁさんだ...

そのあとは傷を閉じていきましたが、先生たちの会話から無事終わっていくのを感じました。
相変わらず手もブルブルするし、ちょっと気持ち悪いけどこれが感動してなのか、麻酔のせいなのかはもう分からない。

最後はスキンステープラー(医療用ホッチキス)で傷閉じたみたい。

イメージお借りしてきました
(これ、傷の針とる時痛くないのかな...)
と不安になりながら手術は終了。
先生たちは先に出ていかれました。

看護師さんから退室の準備をされます。
その間に手術器具を手渡してた看護師さんが「クビに何回かへその緒が巻いてたよ。それが原因で逆子が治らなかったのかもね」と言われて納得。
そら、私のお腹で、頸絡してたら回れないよね(´∀`)
横向きになる時、感覚がなくって怖すぎて、手の台握りしめてガタガタ言わせちゃった。
なにせ、体も大きいもんで...落ちたら取り返しつかないやん...
たくさんの看護師さんに手術用のベッドから病室のベッドに移してもらって、手術室を後にしました。

続く。



出産レポ 2

2019-07-19 21:33:44 | 出産レポ
14:00入室
歩いて病室の目の前の手術室へ。
入ってすぐ、立ったまま、まっ裸にされる...
(いいけどさ、どうせ見られるし。でも裸のまま、ベットまで歩いて横になるのは恥ずかしいわ)
そして検査心電図やら、血圧計やら、酸素のモニターをつけて、いざ脊椎麻酔。

ベッドの上で横になって、足を抱える感じ。
実際はお腹が邪魔をして抱えられないんだけど、看護師さんが支えてくれます。

医者1「じゃ最初に麻酔しますよ、ちょっと痛いです」
背中の真ん中あたりにジワジワ広がる痛み...
ほんの数秒でジワジワもしなくなりました。
医1「じゃあぐっと押されますよ」
何度か場所を確認。

下半身麻酔用の針が刺される...
「ん?」って思ったけど触られてるのも分からないくらい。
スムーズに刺さったようで
医1「じゃ薬入れますね」と麻酔を入れてもらう。
リドカインとフェンタニルって言ってた。
医療用麻薬も入れるのねー

入れた直後から左半身がポカポカ!
すぐに反対もポカポカ。
(すごーい、ほんとにあったかくなるんだぁ)って感動。

しかし、徐々に気持ち悪くなり....
血圧も73まで低下。
(うっ...なんだか吐きそう...)
その間にも身体を上向きにして先生が尿道カテーテル入れて、手術の準備進めていく
(ムカムカする...吐く手前くらいだわ...)

エフェドリン(血圧上げる薬)も希釈して3mlくらいいれてたわ。
その間にも進む手術の準備。
医者2「一緒に入ります、よろしくお願いします」
ともう一人の先生、登場。
医2「気持ち悪くない?」
私「吐く手前みたいな感じです(ノ∀`)」
医2「それやばいね!吐く時は横向いてね(≧∀≦)」
と医者2先生は軽い感じ笑
医「酸素入れておいて」と、酸素のチューブを鼻に当てられました。
(酸素投与も初めてだなぁ。きっと仰向けなのと、麻酔の影響で酸素の値も下がってるんだろうなぁ)と、自分自身でアセスメント(´∀`)

医「じゃあ始めますねー。これ、痛くない?(多分お腹をピンセットでつねっている)」
私「痛くないです(気持ち悪いくらい)」

麻酔ってすごいなー!!
ほんとにメスで切られても痛くない!
そして触られている感覚すらない!!
と感動だけ、したかったけど...そうともならず。

襲いくる吐き気とも闘いつつ。
看護師さんが先生に報告する血圧がようやく90-100と上がってきた。
(はぁーやっぱり血圧上がってくると吐き気も落ち着くなぁ...)って思ってたけど
(ん?手が痺れる...)
これ結構上まで麻酔効いてるんじゃない??
(大丈夫かなー?息しにくい...)

そしてまた来る吐き気
車に乗って吐く時みたいな...
めまいがひどい時に吐きそうな感じみたいな...
(車酔いに近いなら視覚情報を遮断だ!)と、目を閉じてなんとか耐えた...
(ベビーの顔見るまでは眠ってしまうわけにはいかない!
ベビーが出るまでの我慢だ!
寝てはダメだ!
でも気持ち悪い...)
と頭の中はグールグールしながら若干ボーッとしてたw
先生方は談笑しながら手術進めてる笑

その間にも
そうこうしているうちに聞き慣れた器具の名前が。
そろそろベビーでるかしら!


続く。

出産レポ 1

2019-07-18 21:24:51 | 出産レポ
この春、家族が増えたのでそのレポを何回かに渡って書いていこうかな。
また途中で頓挫するかも...笑

もともと逆子だったので、予定帝王切開でした。




5月2日木曜日

良い天気の日。
青空の日。
ゴミの日だったので、いつも通りゴミを集めて8:30に病院へ

9:00。
診察して、エコーで逆子なのを最終確認。
「じゃあ予定通り14時から手術しますね」って時間初めて聞いたわ笑
2階の廊下で少し待って、そのまま2階の病室へ(分娩室、手術室は2階、一般病室は3階の産院でした。)
実家の家族へ手術時間を伝える。

ちなみに妹も母も私も看護師です笑
(帝王切開=カイザー)
そして絶食が辛い事も把握してらっしゃるw

早速病衣に着替えて
看護師さんから入院に必要な情報を聞かれます。
血圧、体温測定します。
下半身麻酔の予定なので、エコノミークラス症候群の予防に弾性ストッキングのサイズを測りました。

メスを入れるところにある毛を電気カミソリで剃ってもらいます。
剃毛意外と痛いよ笑
3階にあるシャワー室でサラーっとシャワー浴びて、2階の病室へ戻る。
(これで今日明日はシャワー浴びれないのね...)
そしてシャワーブース狭いねw

10:00くらい
2階の病室に看護師さん2人登場
弾性ストッキング履いて、点滴とってもらった
点滴一発でとってくれたけど、テープの貼り方知らんのかーい笑
きっと助産師さん1年目か、異動してきた人なんだろうな
看護師歴は長そう...


NSTとってもらって張りもなくベビーも元気。

10:30
さて、看護師さんも来なくなり、やる事なくなりました。
あとは時間まで待つのかしら。暇ちんですわ
旦那は終始暇そうですわ(最初から居ました笑)

10:50
2本目の点滴開始。
何本くらい手術前に入れるんだろうか。
旦那は空腹で昼飯へ
あたしもご飯食べたいわー
友達とラインしながら時間つぶし
眠たくなってきたけど、寝たら誰が点滴見てくれるの?笑
(あと3時間で会えるよ、ベビチャンよ)

11:50
旦那帰ってきました。
松屋でカルビ丼食べてきたってよ
腹減りだわ

12:00
点滴3本目
やっぱり暇ではらへりー
こんなにご飯が食べれないのが辛いとは...
テレビもなくって時間が過ぎないのもお腹減ったことを意識して辛いんだろうなー笑

旦那と名前について最終会議。
「男の子だったら元素記号みたいな名前にする?ほら、ベリリウムとか。それか星の名前は?ルトとか笑」なんて冗談を言いつつ。
旦那もあたしも結局は女の子希望みたい笑
女の子に生まれておいでぇ

13:47
手術前の最終血圧測定、110/60くらい。
熱も36.9度。
予防的抗生剤も点滴から入れてもらって
さぁいよいよオペ開始ですよ!

次へ続く。