goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

収穫したさつま芋でモンブラン♪

2020-08-23 18:59:31 | 料理

先日収穫したさつま芋、小さいのはどうやって食べようかと思っていたところ、良いレシピを発見したのでさつま芋モンブランに決定!今までちょっと面倒そうだな~と敬遠してたけど、白あん作りの後だと、さつま芋の裏ごしなんて超らくちんに感じてしまう。パウンドケーキ型で焼いたスポンジを3枚に薄~く切るのが一番大変だったけど、その間に生クリームを挟み、最後にさつま芋クリームをたっぷり飾って出来上がり!

初めてにしては、上出来!超自己満足。笑

ケーキもさつま芋クリームもフワフワで美味しい~♪

まだまだ採れたさつま芋が一杯あるので、しばらくさつま芋モンブランが堪能できそうです!

 


しつこく、上生第三弾!

2020-08-16 19:09:02 | 料理

金曜日にものすごい時間はかかったけど、とても楽しかったので、昨日は、娘のバレエ送迎の待ち時間、Youtubeのハウツー動画を観て勉強。三角棒の代わりに木のしゃもじを使えば、結構綺麗に作れると言う桜をどうしても作ってみたくなり、再び、朝から上生作成。とは言え、前回のは色も種類も欲張り過ぎて、時間が掛かり過ぎたので、今日はもうちょっと手軽に2パターン位で。

桜は、しゃもじでYの字を書き、その後で大きなスペース側にもう1本ずつ入れると、良い感じに5弁の花びらに。桜に見えるよう親指、人差し指でちょっと花びらをへこませ、桜らしく花びらにギザギザを入れ、黄色のしべを載せたら出来上がり!楽しい~~~♪今度は菊とかも作ってみたいな~♪

抹茶の手まりもちょっと濃いめの抹茶で、何パターンか作ってみたけど、やっぱり前回位の少量が一番良いかも。たまたま残った緑生地で、白にほんのりぼかしを入れても可愛い仕上がり。ちなみに大福は、求肥を作ると必ず残るので、冷凍しても良いけど、母と娘が大好きなので、ついでに残った求肥は大福に。和菓子は砂糖の使用量がものすごく多いので、体重増加がちょっと心配になる今日この頃。でも、薬の副作用が酷く、体重が減り続けてる主人に太ってもらえるよう、もっと頑張って腕をあげなくては!笑

 


上生第二弾!

2020-08-14 20:30:55 | 料理

初めての上生が、なかなかうまくいったので、気をよくして第二弾。今回は白あんだけでなく、餡子も用意し、コンビネーションで色々な色にもチャレンジ!

餡子はどうせ潰すので、少量を圧力鍋を使って短時間で作成。白あんは先週末作って冷凍しておいた物を自然解凍。練り切りも前回は少量だから、白玉粉を溶いた物に、白あんを加え、レンジで加熱して作る手抜きバージョンだったけど、今回は練り切りを先に作り、白あんに混ぜ込む本来の製法。

できるだけ食紅は使いたくないので、赤1滴でピンク、赤と黄色を別皿で混ぜてオレンジにしたものを1滴入れてだいだい色、黄色は小さいので1滴でハッキリした色に染め、抹茶を溶いたもので緑を作成。

色々ネットで探して、見つけた和菓子たちを見様見真似で、ナイフとザルの代用で作れそうな物を作ってみた。適当に色の用意をしたので、バランスもあまり考えていなかったけど、3色手まりや、紅葉、バラ(綺麗にバランスよく線を入れるのが難しい~)など、良い感じに出来たので自己満足!笑

抹茶の試作品を早速お味見

中は粒あん

ほんのり抹茶の香りが分かるか、どうか、位の繊細な味で、これは想像以上。簡単で見栄えも良いし、もうちょっと抹茶の量を増やして、今度は作ってみようかな?

 

 


念願の初上生!

2020-08-12 19:39:24 | 料理

今日は定時でさっさと帰宅し、娘のバレエ送迎の合間が2時間あるので、思い立ったが吉日、上生に初挑戦!お道具も何もないので、出来るだけ簡単に食紅も少なくてすむようなデザインを色々調べ、布巾で簡単に作れる搾りに決定~♪ 同じデザインの物を4つ作っただけなので、30分程であっという間に完成~♪

完成!

中は白あんで♪

ちょっと練り切りのパサつき感があって、まだまだ改善の余地ありだけど、初めてにしては上出来!と上生が大好きな主人が大喜びしてくれました。病み上がりだけど、これでちょっとでも体重が戻るといいなぁ~~~!

 

 


恒例のしょーたん生誕祭(笑)

2020-08-11 21:03:55 | 料理

今年も、今日のお祝いの為、娘が数日前からせっせと自分で準備して作ったケーキ。去年は留学生が来ていた事もあり、結構手伝ったけど、今回はちゃんとスポンジもナッペもデコレーションも全部、娘が自力で頑張りました!

夕食後、娘の友人もFacetimeで加わってケーキでお祝い!

主人がずっと体調が悪かったのもあって、ケーキが沢山残りそうだったので、お友達にもお裾分けをお届け。

とっても美味しく出来てました!


初めての白あん作成!

2020-08-09 20:46:30 | 料理

以前から一度作ってみたいと思っていた上生に挑戦する為に、まずは白あん作成!白いんげん豆が近所のお店で探せなくて、今まで諦めていたのだけど、友人宅近くのフルーツショップで大き目のリマビーンズを発見し、1kgバッグを購入。いきなり全部作って失敗しても嫌だし、少量過ぎて試作が色々出来ないのも嫌だし、半分の500gでまずはチャレンジ。

金曜の夜にお水につけ、翌日剥いてみたところ、まだ硬くて殆ど向けないので、お水を交換して更に放置。結局、何度かお水を変えて日曜の朝まで漬けておいたけど、かなり固いまま。しょうがないので爪で割れ目を入れ、力業で剥いてみると、結構良い感じ。娘とテレビを観ながらちまちま作業する事、2時間。やっと終わったー!煮る作業自体は通常の餡より短く、簡単。重曹を入れてあっという間にドロドロに。

しかし、ここからが大変だった。。。水を加えて澄んだ水は捨て、それを再度繰り返し、沈殿した部分をひたすらサラシで何度も搾り、濾す!!!500gが終わる頃には、手が結構痛くて疲れますが、ここで出来る限り搾っておかないと、餡になってから水分を飛ばすのがすごく大変なので、ガンガン絞っておくことをお勧めします。笑 搾った餡にお砂糖を入れて煮ると、また水分が出てかな~り緩くなるので、焦がさないように混ぜながらひたすら水分を飛ばす。

やっとあんこっぽくなりました~!

ここから練り切りとか作る際には、水取作業(もっと水分を飛ばす)をするので、ここで一旦終了して、冷蔵庫へ。長い長い作業がようやく終了~!笑

 

 

 

 


サプライズバースデーパーティ

2020-06-04 17:43:32 | 料理

今日は娘のベストフレンドの誕生日。去年はリクエストされた花束だったけど、今年は友人とこっそり内緒でサプライズパーティをする為、ケーキ持参で登校。

スポンジだけ私が焼き、デコレーションは娘がやってくれた。庭のミントを飾って出来上がり~♪ 休憩時間に先生が貸してくれた、教員室でこっそりパーティし、半分位残るかな~と心配していたケーキは、あっという間に無くなったらしい。

学校から帰ってきたら、制服にスウェットの怪しい恰好で、ストレッチ。スタジオでのバレエレッスンがなくなって、もう2か月半。でも、なんとかフレキシビリティも維持出来ているのは素晴らしい~。

私は仕事が終わったら、猫とプレイタイム。今日は初めて、私の足の上で寝るように!!可愛い~~~♪

 

 

 


今週も和菓子作り♪

2020-05-27 15:16:33 | 料理

月曜から学校が再開して、いまいちのお天気だったけど、一週間ぶりに晴れ間が戻ったシドニー。月曜は初日だし、夫婦揃って車で送って行ったのだけど、息子は長い事乗れなかったバイクで登校するのが嬉しいらしく、学校に行くのは嫌々ながらも、「ママと車で行く?ダディとバイクで行く?」と聞くと、バイクと答えるように。

いってきまーす!

平日休みだからと言って、別に特に用事もないので、朝から食料品のショッピングを済ませ、ついでだから切れていたタイのもち粉を買いにアジアングロサリーへ。コロナのせいか、近所のスーパーどこにも置いてなかったので、ちょっとパーキングし辛いけど、こういう時は頼もしい存在。

早速、大福作り~♪

主人に、「大福とケーキどっちが食べたい?」と聞くと、「利休饅頭」と斜め上な回答が返ってきてしまったので、餡子に余裕があったので、2度目の利休饅頭にもチャレンジ!今日は前回、ちょっと皮が乾燥してしまったので、そこは対策してモチモチの仕上がりで良かったのだけど、やっぱり蒸した時にパンク~!涙

お茶タイム~♪

去年の冬はひたすらマカロン修行の日々だったけど、悔しいので、この冬は利休饅頭の包餡修行の日々かな!笑

 


友人のお誕生日お祝い

2020-05-23 21:05:30 | 料理

外出制限の解除前にお誕生日を迎えた友人が、夕食に沢山の差し入れを持って遊びに来てくれたので、今日はお祝いのケーキ作り。本当はもっといろいろしたかったのだけど、ついつい子猫と遊ぶのに夢中になり、気が付くと時間が経ってしまって、子猫ご飯と我が家の何品か作ると、もう友人が来る時間に~。

リビングのお外で日向ぼっこ

1週間は、お魚、鶏肉だけで様子見てみたけど、なんでもガツガツ食べるので、野菜もいけるかも?と今日はささみを蒸したスープで、かぼちゃを煮込んでみたところ、ノープロブレム!

あっという間に全部ペロリ

食べるのに夢中で、写真撮り忘れたけど、友人が持ってきてくれたグリーンカレー、エビフライ、ちらし寿司、ふかした紫芋に、我が家の筍の煮物、大根のお漬物、アジの干物と並び、バラエティ豊かな食卓。お腹一杯だけど、締めにバースデーケーキ!楽しく、美味しい夜でした!

おめでとうございます~!

 

 


友人とのランチ

2020-05-17 20:04:52 | 料理

緩和規制のお陰で、友人が釣ったアジをお土産に遊びに来てくれた。せっかくなので、前日一緒に釣りに行こうかと思ったのだけど、息子に拒否られ断念。昨日もアジが一杯釣れたらしく、8匹程おすそ分けしてくれ、プラス2日前に釣れたアジも10匹程持ってきてくれたので、冷蔵庫はアジだらけ~~~♪

2日目のアジでも十分綺麗~♪

最近、主人が庭のザクロでラム用ソースを作ってくれるのだけど、それが美味しくって~!今までラムラックしか食べなかったけど、そのソースだと安いレッグでも超レストランクオリティ!お陰で、今まで余ったザクロは捨てられてたのに、今年は美味しく完食!

ランチのメインはローストラム!

ランチの前菜用に昨夜釣った1匹だけお刺身にし、残りは夕食に。流石に8匹分、お刺身にしたら疲れたので、プラス3匹を3枚におろして、アジフライに。冷凍と違ってふわふわで美味しかったー!ありがとうT2!!

デザートはイチゴケーキ♪