先週の土曜日13日、私の●2回目の誕生日の日。
誕生日とはまるで関係なく、隣の市にある某家電量販店に「加湿器」を購入しに行ってきた。
我が家はオール電化住宅なのだけど、
関係あるのか無いのか、部屋の中がとっても乾燥するのよ。
去年の冬は、丸柱や梁・構造材などがペキッて音を立てまくっていた。
乾燥させた無垢の材料でも敵わないほどの乾燥っぷりなのか?
実際、ストーブを点ける秋口から私の手の湿疹も酷く痒くなり、塗り薬無しではいられないし、
お肌も夕方近くになるとヒリヒリするほど乾いてくる。
(これは年齢のせいかもしれないが…
)
Cooだって、去年のこの時期は静電気で毛が立っていたり、フケが多くなったりしてた。
おまけに、壁に掛けていた旦那のギターのネック部分が、乾燥によって曲がってしまうという事まで起こり…
これはイカン。こいつはマズイ
そんな訳で、今年の冬のボーナスが出たら「加湿器」を購入しよう
と決めていて、
以前からネットや電気屋さんでリサーチしていた。
そして、買う商品やお店を決め、ボーナスの出てすぐの土曜日に買いに行ったのだ。
我が家はリビング13畳の吹き抜けなので、リビングに大きいのを一台、
2階からスチームを落とすような形で、もう一台加湿器を置こうと考えた。
予算は2台で2万円。
目をつけていたのは○ンヨーの気化式加湿器。
この他のどの加湿器も、木造住宅だと8畳程しか対応しなく、
カーテンのそばに置くのでスチーム式で無いのが良いし、
音や消費電力・値段などの事を考えてこれに決めた。
値段は14800円。どこでもこれ位で売られていたので相場と判断。
もう一台のはスチーム式の安い物で良い。
ただ2階に置くので、しょっちゅうタンクに水を入れに行くのは面倒。
なので、タンク量の大きい物が良い。
たまたまこの日、広告が入っていた物があり見に行ったが、
結局それとは違う物を購入してきた。こちらが4980円。
2台で予算内で収まった
この日、他にも買い物があり、最後に某ホームセンターに寄った。
入り口からすぐの目に入る場所に加湿器コーナーが設けられている。
よせば良いのに、つい立ち寄ってしまった。
「○ンヨー気化式加湿器 11800円」
たった今、うちで買った加湿器とまったく同じ物が3000円も安く売られていた
しかもうちは2台購入している。この3000円は大きい…
しまった、ホームセンターは穴場だったのか
しかし、もう購入した後。
見なかったことにしよう。
もしかしたら、棚の商品と値札の位置がズレていたのかもしれない。
きっとそうだよ。うん。
そういう事にしようよ。
そう言って、旦那と二人、気を取り直して帰ってきた。
今朝、ここのホームセンターのチラシが新聞に入っていた。
日用品なども見るため、何気に眺めていたのだけど、
そこに載っていたものは、
「○ンヨー気化式加湿器 8980円」
我が家で買った、まるで同じ・あの加湿器だよ。
しかもこの値段じゃあ、うちで買ったもう一台と合わせても14800円よりも安い事になる
この物価高なご時勢、安く売ってくれるのはとてもウレシイのだけど、
いまここで、この商品の安売りは見たくなかったと思ったのでした
あぁ…
誕生日とはまるで関係なく、隣の市にある某家電量販店に「加湿器」を購入しに行ってきた。
我が家はオール電化住宅なのだけど、
関係あるのか無いのか、部屋の中がとっても乾燥するのよ。
去年の冬は、丸柱や梁・構造材などがペキッて音を立てまくっていた。
乾燥させた無垢の材料でも敵わないほどの乾燥っぷりなのか?

実際、ストーブを点ける秋口から私の手の湿疹も酷く痒くなり、塗り薬無しではいられないし、
お肌も夕方近くになるとヒリヒリするほど乾いてくる。
(これは年齢のせいかもしれないが…

Cooだって、去年のこの時期は静電気で毛が立っていたり、フケが多くなったりしてた。
おまけに、壁に掛けていた旦那のギターのネック部分が、乾燥によって曲がってしまうという事まで起こり…

これはイカン。こいつはマズイ

そんな訳で、今年の冬のボーナスが出たら「加湿器」を購入しよう

以前からネットや電気屋さんでリサーチしていた。
そして、買う商品やお店を決め、ボーナスの出てすぐの土曜日に買いに行ったのだ。
我が家はリビング13畳の吹き抜けなので、リビングに大きいのを一台、
2階からスチームを落とすような形で、もう一台加湿器を置こうと考えた。
予算は2台で2万円。
目をつけていたのは○ンヨーの気化式加湿器。
この他のどの加湿器も、木造住宅だと8畳程しか対応しなく、
カーテンのそばに置くのでスチーム式で無いのが良いし、
音や消費電力・値段などの事を考えてこれに決めた。
値段は14800円。どこでもこれ位で売られていたので相場と判断。
もう一台のはスチーム式の安い物で良い。
ただ2階に置くので、しょっちゅうタンクに水を入れに行くのは面倒。
なので、タンク量の大きい物が良い。
たまたまこの日、広告が入っていた物があり見に行ったが、
結局それとは違う物を購入してきた。こちらが4980円。
2台で予算内で収まった

この日、他にも買い物があり、最後に某ホームセンターに寄った。
入り口からすぐの目に入る場所に加湿器コーナーが設けられている。
よせば良いのに、つい立ち寄ってしまった。
「○ンヨー気化式加湿器 11800円」

たった今、うちで買った加湿器とまったく同じ物が3000円も安く売られていた

しかもうちは2台購入している。この3000円は大きい…

しまった、ホームセンターは穴場だったのか

しかし、もう購入した後。
見なかったことにしよう。
もしかしたら、棚の商品と値札の位置がズレていたのかもしれない。
きっとそうだよ。うん。
そういう事にしようよ。
そう言って、旦那と二人、気を取り直して帰ってきた。
今朝、ここのホームセンターのチラシが新聞に入っていた。
日用品なども見るため、何気に眺めていたのだけど、
そこに載っていたものは、
「○ンヨー気化式加湿器 8980円」

我が家で買った、まるで同じ・あの加湿器だよ。
しかもこの値段じゃあ、うちで買ったもう一台と合わせても14800円よりも安い事になる

この物価高なご時勢、安く売ってくれるのはとてもウレシイのだけど、
いまここで、この商品の安売りは見たくなかったと思ったのでした

あぁ…
