最近、ご飯を作るとき、「彩り」なんてぇのを気にしている。
で、小ネギなんかを買って、細かく刻んで冷凍してみたりしてるのよ。
某主婦向け雑誌に、根のついた小ねぎを長めに切って残しておき、土に植えたり水栽培しておくと伸びてまた使えるなんてネタが載っていたので、やってみたかったのよ。
ところが我が家には、鉢も瓶も無い。
こないだ函館に行った時にお土産で買ったプリンの容器(ガラス瓶)を、この時のために取っておいたので、
水栽培でやってみることとしました。
…かれこれ10日ほどが経ち、その伸び具合と言ったら…。

日増しにスクスク育っております
まだ冷凍庫の中には、これの育つ前の上の部分が残っているのだけど、
この冷凍庫のが無くなる頃には、元の大きさ(長さ)まで育つのでは?って感じです。
冷凍庫のが無くなったら、今度はこちらから使う分だけチョキっと切って料理できるね
この小ネギの他に、パセリやバジルも育てたいのだけど。
こちらは種や苗を買わなきゃいけないんだけどさ。
パセリはどうにかなっても、バジルはどうだろ~~?
1年草とも聞くし、
(旦那の勤務校の庭では根付いてしまっているようで、毎年育っているようだが)
庭に植えるのは、旦那曰く「(これから張る予定の)芝がヤられるからダメ」なんだそうだ。
苗も近所で売ってないので、手軽には買えないし。
とりあえず、この春はパセリに挑戦してみようかしらね
で、小ネギなんかを買って、細かく刻んで冷凍してみたりしてるのよ。
某主婦向け雑誌に、根のついた小ねぎを長めに切って残しておき、土に植えたり水栽培しておくと伸びてまた使えるなんてネタが載っていたので、やってみたかったのよ。
ところが我が家には、鉢も瓶も無い。
こないだ函館に行った時にお土産で買ったプリンの容器(ガラス瓶)を、この時のために取っておいたので、
水栽培でやってみることとしました。
…かれこれ10日ほどが経ち、その伸び具合と言ったら…。

日増しにスクスク育っております

まだ冷凍庫の中には、これの育つ前の上の部分が残っているのだけど、
この冷凍庫のが無くなる頃には、元の大きさ(長さ)まで育つのでは?って感じです。
冷凍庫のが無くなったら、今度はこちらから使う分だけチョキっと切って料理できるね

この小ネギの他に、パセリやバジルも育てたいのだけど。
こちらは種や苗を買わなきゃいけないんだけどさ。
パセリはどうにかなっても、バジルはどうだろ~~?
1年草とも聞くし、
(旦那の勤務校の庭では根付いてしまっているようで、毎年育っているようだが)
庭に植えるのは、旦那曰く「(これから張る予定の)芝がヤられるからダメ」なんだそうだ。
苗も近所で売ってないので、手軽には買えないし。
とりあえず、この春はパセリに挑戦してみようかしらね
