goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

スクスク

2008年04月17日 11時42分23秒 | 動物・植物 等
最近、ご飯を作るとき、「彩り」なんてぇのを気にしている。
で、小ネギなんかを買って、細かく刻んで冷凍してみたりしてるのよ。

某主婦向け雑誌に、根のついた小ねぎを長めに切って残しておき、土に植えたり水栽培しておくと伸びてまた使えるなんてネタが載っていたので、やってみたかったのよ。
ところが我が家には、鉢も瓶も無い。
こないだ函館に行った時にお土産で買ったプリンの容器(ガラス瓶)を、この時のために取っておいたので、
水栽培でやってみることとしました。


…かれこれ10日ほどが経ち、その伸び具合と言ったら…。

日増しにスクスク育っております

まだ冷凍庫の中には、これの育つ前の上の部分が残っているのだけど、
この冷凍庫のが無くなる頃には、元の大きさ(長さ)まで育つのでは?って感じです。
冷凍庫のが無くなったら、今度はこちらから使う分だけチョキっと切って料理できるね



この小ネギの他に、パセリやバジルも育てたいのだけど。
こちらは種や苗を買わなきゃいけないんだけどさ。
パセリはどうにかなっても、バジルはどうだろ~~?
1年草とも聞くし、
(旦那の勤務校の庭では根付いてしまっているようで、毎年育っているようだが)
庭に植えるのは、旦那曰く「(これから張る予定の)芝がヤられるからダメ」なんだそうだ。
苗も近所で売ってないので、手軽には買えないし。

とりあえず、この春はパセリに挑戦してみようかしらね




パンジー

2008年04月09日 17時22分21秒 | 動物・植物 等
うちの新居を建てたT建設さんが、この春、別のところの新居を完成させ、
こないだの土・日に「完成見学会」があったので、見てきました。

そこのお宅は、外から見れば2階建て・中に入れば3階建てというような造りになっていて、
なんか、すごい豪華な家であった
家だけで2900万円。
その他、土地とウッドデッキ(これもとっても広い)代が別途。
一体、総額おいくら万円なんでしょか
「豪華」と言っても、我が家と同じく天然木の家なので、シャンデリアとかで豪華という訳ではないです。


その帰りに、入り口付近にパンジーの苗が置かれていたのだけれど、
「持ってきませんか?」とお声を掛けて頂いたのだが、
我が家の庭、このGW頃にようやく手をつける予定で、今、お花を貰ってもダメにしちゃいそうだし、
この時はお断りしていたのよ。

ところが、翌日月曜日。
そこの担当者R君のお母さんが我が家にやって来て、
「いつもアリガトウございます~。パンジー置いてきますね」と
持ってきてくれたのよ。

ありゃりゃ。どうしましょ

もう夕方近かったし、風も強かったので、一先ず玄関に入れていた。
しかし、そのままにしておく訳にもいかず、
だからといって、今の段階で庭に植える事も出来ず、色々考えて、
プランターを買ってきて、こちらに植える事とした。
そうすれば、庭が出来た後でも好きなところに移動できるし…


で、今日、やっとプランターと土を買ってきて、Cooをあやしながら植え替え。



西日の入る時間帯だったので、玄関脇の陽の当たるところに置いてみました。
暫く、玄関内の日陰にいたので、陽を当てなければ…と思って。

去年もT建設さんからは何度かパンジーの苗を頂き、荒れていた庭の一角に植えたのだけど、
イタドリの侵食にあい、長持ちしなかった。


今回こそは長く咲いてチョーダイね




激突!

2007年10月13日 12時00分55秒 | 動物・植物 等
昨日のお昼過ぎ、外に用事があり勤務中に外出していた旦那が、「時間があったから」と言って、一度家に帰って来た。
30分ほど家に居たのだけど。

昨日は天気はすこぶる良いのだけど、とっても寒い上に風がとても強く、洗濯物もバタバタとあおられていた。
そんな中、東側の大きな窓にごんっという音がした。
どうやら小鳥が窓ガラスにぶつかったらしい。
高い位置ならともかく、こんな低い位置にぶつかるなんて。
飛んでて風にあおられたのかな?



窓ガラスには鳥の羽がついている。
ぶつかった鳥は、ウッドデッキの下でひっくりかえってヒクヒクしている。
脳しんとうかしら?
あらどうしましょってな感じで、旦那がウッドデッキの上に乗せたのだけど。

スズメかと思ったら、スズメとは少し違う。
大きさは同じくらいなんだけど、羽の色が緑色だった。
うぐいすみたい?なんて鳥なんでしょ?

家の中に一旦入れたのだけど、野生の鳥なので、あまり人間が手をかけるのも良くないから、再度ウッドデッキの上に返したんだけど、あまりの寒さでこのままだと体温も下がるんじゃ…。
で、箱を用意して中に入れてウッドデッキに出しておけば、正気に戻ったときに自分で飛んでいくだろう。
でも、うちのウッドデッキって、近所のネコの散歩コースになってるのよね
時々、足跡ついてるし。

と、言ってる側から動かなくなってしまった
かわいそうに…
…って、ほんとに死んでしまったのか?気を失っただけか?分からなくて、旦那は雑草の陰に置いたのだけどね。
ネコに見つかりませんように。


こんなことも、この鳥の運命だったんだろうな・と、思う事にしたけど、
こんな突然の事故で、簡単に大怪我したり命を落としたりしちゃうのね、小動物って。
なんて改めて思ってみたりして。
小動物に限らないけどさ。


うちのCooも、こんなことに遭いませんように。
ヤンチャ過ぎないよう、おとうさん・おかあさんの言う事聞くのよ









ひまわり迷路と子供神輿

2007年08月16日 22時23分59秒 | 動物・植物 等
今日の午前中、近所のコンビニまで牛乳を買いに出かけた。
ほんの数十分の事なので、Cooをリビング内で留守番させようとしたのだけど、
いざ出かけようとすると、「くうぅ~」と脚にしがみついてくるのよ。

無視して出かけようとすると、階段前の「上り防止器」をよじ登ろうとする音が…

午前中はまだ蒸し暑かったので、犬舎に入れるよりもリビングで扇風機を回してた方が…と考えたけど、そんな考え、Cooには通用しないのである

しょうがないので、カバンに入れて一緒に出かける事とした。
暑かった午前中だが、昨日ほど気温も上がっていない。
車の中での留守番は、ほんの1・2分。
連れて行って問題ないでしょう。


コンビニに行く途中の国道付近に「ひまわり迷路」というのがある。
私の住む自治会の子ども会が主催して、毎年(と・言っても、今年で4回目らしい)やっているのよね。
入場は、モチロン無料である。

昨日は早朝から暑すぎて、Cooを散歩に連れ出すことが出来ず、
今日は今日で、朝から雨が降っていて散歩に連れて行けない。
せっかくCooを連れて買い物に出かけたのだから、ついでで「迷路」に入ってみましょと思ったのよ。
Cooはカバンの中に入ったままだが、ひまわりの匂いを嗅いだりして、それなりに外の空気を満喫したようだ
この迷路、ちょっと見は小さく見えたが、中に入ると奥行きがあり、結構広い。
すぐに出口に着くだろうとナメていたら、本気で迷ってしまった

やっとの思いで出たところで、子供神輿の音が聞こえてきた。
すぐそばの住宅で休憩しているようだった。


家に帰りCooと遊んでいたのだけど、
さっきの神輿の音がまた聞こえてきて、それがどんどん大きくなる。
Cooは落ち着かなくなり、しきりに鼻をクンクンいわせている。
匂いなんてしませんて

もう、すぐ家のそばまで音が聞こえてきたので、
何の音なのか、見せたほうがCooにも分かるかしら?と思い、ご祝儀を持ってCooをだっこして外に出た。

神輿は、50㍍ほど先まで来ていた。
Cooをだっこしていると、神輿の子供達は「カワイイ」と言って通っていってくれるのだが、
肝心のCooは、太鼓の音で怖がってしまいブルブル震えている

神輿の列も、最後の方では「カワイイでも震えてカワイソウ」になっていた

神輿は、この辺りをグルグル回っているらしく、家の前を通り過ぎてもまた再度通っていき、別の方向からまた通ったり…と、しばらく音が続いていた。
Cooは家の中でビビリまくり
昼ごはんも食べられないほどだった。


今日は、おかあさんの膝の上から離れたがりませんでした。
…これでも、ワンコにはさほどビビらなくなったんだけどなぁ…




撮影

2007年06月03日 14時32分15秒 | 動物・植物 等
昨日、いつもの如く、まったりとパソコン前に座っていると、
白い鳥の姿が目に入った。

ええ。デジカメ片手に慌ててウッドデッキに出ましたよ。
Cooまで連れて…。
サギ(だと思う)が2羽とカモが2羽、一緒に飛んできてました。

 ↓ ちょっと遠かったけど、12倍ズームで頑張った



 ↑ この橙色の方、こないだ来たのと同じですよ!

白色のとは同じ種類なのか・夫婦なのか?(雄雌で羽の色が違うとか??)
大きさ・形からサギっぽいとは思うけど、なんて名前なんでしょうかね?

旦那が帰ってきてから、撮ったのを見せてみたのよ。
「分からない…」と言って、しばらく考えていたけれど、
私が風呂に入っている間に思い出したらしく(その上ネットで調べたらしい)
橙色の方は『あまさぎ』だというのが分かった。
橙色なのは夏毛らしいです。へーーー

すると白色のは、なんなんでしょ?どういう関係??

少しずつこちらの方へ歩いてくるので、もっと大きく撮れるかも…
と期待したのに、カラスに追い立てられて飛んで行っちゃいました。

くそっ。カラスめっ

飛んでる姿もゆったり優雅で、撮ろうかと頑張ったが、さすがに私の腕では撮れなかった



また今度、来てくれないかなぁ…。
今度来る時は、旦那が家に居るときにしてね








窓からの風景

2007年05月31日 15時29分45秒 | 動物・植物 等
新居では「家事スペース」と称して、私のパソコンをリビングの一角に置いている。
その前の大きい窓からは、お隣のお宅の田んぼが見えます。

最近、やっと田植えが終わり、色んな鳥を見ることができます。
と・言っても、鳥の種類も名前も分からないので
「スズメじゃないな?」くらいでしか、区別できないんですケド

こないだはツバメやカモ(これは分かった)が来てました。
 


今日は午後から雨。
朝のうち、とても天気が良かったので、洗濯物を外に干していたのだけど、
12時頃から曇りだし、外を見ると山に雲がかかっている。
慌てて洗濯物を中に入れて暫くすると、降ってきました
濡れなくてよかった。

そんな雨の中、田んぼを泳ぐカモ1羽。


その他、サギのような大きくて、白くて、頭が黄色っぽいような橙色のような鳥が1羽、窓の近くの場所に下りたのだけど、カメラの準備が間に合わなくて飛んでいってしまいました。
残念


また飛んで来ないかなぁ…




今年もまた…

2007年04月27日 15時07分02秒 | 動物・植物 等
花が咲きました。

オジギソウ君





やっと我が家にも春がやってきたようだ。
こないだの火曜日にはタイヤ交換も済ませたし。

近所のお宅ではこいのぼりが泳いでいる。
コブシの花の蕾のついてるお宅もあったし(いつも車で通り過ぎる場所なので写真は無いです)


このオジキゾウ君、横に上にと枝が広がって、下の方の葉がどんどん枯れ落ちていたので、秋のうちに思いきって短く切っちゃっていたのよね。
去年は2月頃から咲き始めてたのに、今年は咲きそうな気配が無くて、
「咲かないのかなぁ…」と思っていたから、ちょっぴりホッとしました。

蕾がまだいくつかあるので、これからも楽しみなのでした



寒い日のウレシイこと

2006年11月13日 15時39分46秒 | 動物・植物 等
朝、カーテンから外を見ると、うっすらと雪が積もっていた。
旦那のタイヤ、交換しといてよかったね。

初雪も降り、これから冬へまっしぐらという感じ。
季節の変わり目なのか、単なる寝不足なのか、私の眩暈も先々週くらいから時々急に出てくる。
毎日静かに過ごしてるので寝込むこともないけど、サボらずに薬飲まなきゃ…なんて思ったりして。

冬にスポーツする人は(スキーとか)、冬になるのがきっと待ち遠しいんだろうな。
都会のオシャレさんも秋や冬の季節は楽しみだったりするだろう。
私の場合、冬になっての楽しみって、あんまり無いなぁ。
スポーツしないし、オシャレして出かけるところも無いし。
(それにこの町で、下手にオシャレして出かけたら浮くぞ)
第一、ただでさえ運転が不幸な私。
冬に、隣の市にすら車で出たことないというのに

今年はそんな訳にはいかないんだけどさ


昨日は午前中旦那が仕事で出かけていたので、その間に掃除をしていた。
植物に水をあげたりし、葉を拭いてキレイにしてあげたり…。

我が家にある植物達は全て観葉植物で、花は咲かないんだけど、
それでもこの冬から春にかけて、花をつけてくれるものもある。
以前blogでも紹介した「オジギソウ」とか。

昨日見つけたのは、スパティフィラムの蕾です。


まだ伸びてきたばっかりで、ここから周りの葉よりも長く伸び花が開くまでしばら~くかかる。
1ヶ月くらい掛かったかしら?

寒く冷え冷えする時期に、ポッと暖かくなった瞬間でした






足跡

2006年07月28日 20時54分22秒 | 動物・植物 等
私の愛車「ラパ子」
いつも、アパート前の道路をはさんだ空き地に駐車してるのだが。
そこは当然「空き地」なので、雑草が生えている。
その向こう側は田んぼ。
虫も多い。(カエルも多いが)

退職してから、2日に1度程度しかラパ子を運転しなくなった。
必然的に、空き地の駐車場にいる事が多くなった。
雑草がいっぱいで虫も多いとなると、
最近のラパ子の敵は『クモの巣』である

今日は、旦那のお使いと買い物でラパ子を出動させたのだけど、
一応、運転席に乗る前に、窓の周りを点検してみる。
窓にクモの巣が張られていることが、よくあるのよ。
今日は大丈夫♪と思い、出発した。

…が・・・。
運転途中で見つけてしまった。
運転席側のサイドミラーからドアにかけて、クモの巣とカタツムリの子供が付いていた
途中で寄ったスーパーで、それらは落としたが…。

ラパ子に新たな敵・発見

それは・・・。



・・・猫


  ↓ 猫の足跡
 

そういえば、だいぶ前にも見かけたことがあったのよねー。
私の車と並んで止めていた、お隣のお宅の車のボンネットに猫が乗っかってるのを。

・・・いったい、なんで車の上に乗っかるんでしょ
ひなたぼっこかしら…。(影になるところも無くて暑いだろうに・・・)




でも乗っかってる猫の姿を想像すると、ほほえましくなっちゃうのよね~